
ロプトウス覚醒前に好きになったんじゃない?
いつからユリウスと知り合いなのか設定多分ないけど
ロプトウスに人格食われる前からユリウスが好きだったから…ていう設定だったと思うが
かなり幼い段階でユリウスは人格乗っ取られてるのでむしろカス化してからのが付き合いは長い筈
なんで見限らなかったかは分からん
ふぇーの方で昨日花嫁版が実装されたが
ユリアやティニーがイシュタルに幸せになって貰いたいからって理由でブーケ集めてプレゼントしてたのがオイオイオイってなった
あんな人格破綻してるユリウスと結婚後押ししても地獄しか待ってねえぞ後押ししていいのか…?
>>3若くてきれいなメディウスが実装されるゲームなんだしきれいなユリウスがいてもいいだろう…
>>9あれは闇堕ちする前の時間軸から召喚したって設定だから
ユリウスで同じ事やると幼児と結婚しようとするやべー女になってしまう…
味方にしたかった…
ユリウスがロプトに食われたって事をどこまで察してたかだな
>>5察してた場合それこそロプト教団と対立してただろうから
なんか昔と変わっちゃたなーでもしゅき
くらいのノリだったと思われる
ロプトウスがイシュタルに懸想するような気はしないからユリウスがユリウスだった頃からの付き合いだと思ってしまうけど
いつ頃からの関係なのか別に語られてないんだよな…
ロプトち◯ぽ凄そうだし
あんなの近くにいて正常な判断出来なそう
ヴェルトマー傍流のヒルダが玉の輿させようと色々教え込んでそう
当のイシュタルがマンフロイに真っ向から意見するくらいにはユリウスの愛人って立場の強さ理解してるし
所詮はヒルダの娘なので…
相手の人格云々はあまり気にしないタイプなのかも
メディウスは人類肯定派⇒人類許さないマン
ロプトは人類皆殺しマン⇒人類皆殺しマン
だからきれいなロプトはいない
>>14メディウスは人間にブチギレた過去あったり神龍族のチェイニーからも俺もあいつの気持ちは分かると闇落ちした背景には理解していたりするけど
ロプトウスはそんなのない純粋なクソコテ竜だからな…
そんなヒルダがカスみたいな言い方…
>>15ティルテュ虐待死させとるやろがい!
>>17ヒルダは私が殺します!!
>>17いいですよね脳天気元気娘が
晩年いっつも悲しいそうな目をしてたって娘に言われてるの
ヒルダはカスだよ
まあ原作では邪悪の塊であるギムレーやフォデスがいじられキャラにされてるんだしユリウスも性格ロプトのままネタキャラにしよう
ラインハルトは左遷しろ
好きだった彼が変わってしまった…!なんてどう考えても影で反目しつつ途中で仲間になる感じだろうに付き従ってるんだから生来のクズかロプトウスでもしゅき…なアホの2択じゃん?
メディウスは人間側が流石にひどいなって分かる
ロプトウスは徹頭徹尾カス野郎すぎる
>>22チェイニーからも俺だって人間は好きじゃねえって言われる位に当時の人間酷いからな
ロプトウスの場合は逆にロプトウスが酷過ぎたのを見かねたからか竜族側からフォルセティが人間側に介入してくるのじわじわくる
ロプトウスさん一般地竜族にしては強すぎる気がするんですがなんなんでしょうね
なんかしらんけど滅んじゃう運命の種族が
猿の姿でなんか生きたくないわボケ!ってのはわかるが
じゃあ猿を皆殺しにするか…ってクソコテすぎる
>>25聖戦のロプトウスが多分FEシリーズ初の純粋なクソコテラスボス竜だと思う
それまでは闇落ちするだけの背景とか竜族の定め(実質寿命同然)とかあったがこいつは違うしな
ティルテュが死ぬまで虐待されてた家庭で平然と育ってきたあたり
人格的なもんはなんか察する所はある
なんか色々考えてそうで何も考えてない人
>>28どっちかってとあたふたしてたうちに逃げ道がなくなったパターン
ユリウスのショタち◯ぽに屈服させられてるようにしか見えない
右腕のキャラが濃い人
ユリウスたまに元に戻るし見捨てられないよそりゃ
>>32あれってロプトの演技じゃなかったっけ
>>32でも言ってくることがいっしょにこども狩りして遊ぼ♡とかだしなあ…
マンフロイも一応ロプト教団が迫害されていた悲しき過去…ていう設定もちだけど
あんな八つ当たりで人類を滅ぼそうとするゴミカス野郎信奉してたらそりゃ迫害されるだろ…って感じてしまう
>>36砂漠に石化人間でおしゃれなモニュメント作ってたりあの教団は全体的に反省してない
そもそも人類皆殺しマンが作った宗教を人類が信奉するなよって話で…
>>37いつ聞いても子供狩りして生贄にする宗教の帝国が何百年も持ったなと思う
順番が逆で迫害されてたからカルトに入れ込んだのでは
トラキアの花京院とか見てるとロプトは日陰者や障害者をどんどん勧誘して拡大してってる感じはする
>>39現実のカルトと同じ手法なんやな
トールハンマー誰かに継承してから死ね
>>40その点お父さんは偉かったね!
エンゲージの邪竜教よりはまだ分かる設定ではある
金と権力と顔があるから…
聖戦リメイクするならこの辺のガバ設定の整理は必要な感じはする
漫画版のマンフロイは子供の頃に好奇心で幼馴染の女の子と神殿抜け出してみたら
探しに来た親ごと捕まって全員生きたまま火に放り込まれたエグい過去が追加されてた
神器の継承の仕方も良く分かんねぇからなあれ…
長子が継承してないケースって下の子作ってなかったらアウトって事なんだよな?
>>48子供が誰も継げず家臣の家に嫁入りしていた娘が継承者だった結果宗主国が血を持たずに家臣が神器継承しちゃったパターンもある
絶対王家は裏切らないって先祖の誓い守った結果がシャガールとエルトシャン
>>58何回プレイしても落ち込むくらい救いようのないアグストリア周辺
どうしてこうなった
ユリウスは逆らいがたい魅力があるってセリフもでてくるよ
まあロプトパワーなんだろうけど
ディアドラがさらわれるとこもノコノコでていって連れ去られるよりもっと巧妙な感じがいいよね
あとマンフロイももっと頑張って引きずり出した感じをですね…
二部のマンフロイ油断しすぎ問題
マンフロイが暗躍してるうちは才気に溢れてるけど戦術面はゴミなのは逆にリアリティが有る
近親相姦描写がでてくるのでリメイクしたら間違いなくR指定ははいる
ノリでユリア利用しようぜ!は
ボケすぎだった…
>>54拠点ボスにもボケ老人混ざってるし
教団のメイン層の深刻な高齢化が社会問題に
リメイクあるなら個人的にはアルヴィスの末路ももうちょいやらかした事に対するケジメつけさせて欲しい感はある
無実の人間達を罠にハメて惨たらしく虐殺した割にやる事なす事全部裏目に出て収拾つかなくなったから
よりにもよって謀殺した相手の息子に全部ぶん投げて死んだ糞野郎にしか未だに思えん
>>55名無しよ…人の悲しみを知れ
>>55その通りなんだけど昔悪辣なイケメンだったのに見る影もなく弱ったおっさんが
敵軍の将を前に最後の良心を見せるのはそれはそれで良いじゃん
>>55それを許すからセリス様は偉大なのだ
>>55当人はロプトゥス復活に加担した聖戦士の恥晒し扱いだろうし…
2部のマンフロイは燃え尽き症候群
赤ワカメはべつにあのままでいいよ
近親が無くなったら聖戦じゃないわ
あったよ!ナーガとナーガの使い手!
でかした!
はもうギャグ
>>63ナーガって物理的に破壊できないもんなのかな…
教団の手に渡ったのにずっと放置されてるのはギャグじゃん
>>67多分出来ないんじゃないかな…
まず聖戦士達がプロテウスを物理的に破壊しておけって話になるし
>>67まず神器って竜石使ってるからな…
緻密な陰謀張り巡らせる奴がいざ天下取っちゃったら油断も隙も生まれてガバガバになるのはよくある事ではあるし…
神器継承システムクソすぎだけど
ナーガが頑張った結果がこれならまあ仕方ないかな…
>>69紋章謎にでてくる神器はだれでも使えるガバガバセキュリティなのに
>>76あれはただの高い金かけた武器なんで
ガトーの用意した魔法はセキュリティかけてる
>>79聖痕システムが神器のセキュリティにもなってるんだよな
そういう意味では紋章や外伝に出てくるファルシオンは存在自体が神器なんだな
まあナーガの牙を使ってるんだから当然だが
海にでも投げ込んどけって話だけど
創作の神器みたいに持ち手が望んだら引き寄せられたりするんだろうなという感じはある
>>70どっかの湖から女神が投げつけてくれるシステムがありそう
継承者ロストする所だったユングヴィとか下手したら立場無くなってたよな
ネタにして話す分には面白いけどアグストリアの民度終わりすぎててギャグみたいになってるから描き直すならもっと手心が欲しい
今更リメイクであれこれ設定足されてもなあ…
とはいえ加賀じいさん引っ張り出してきても多分良いことないし…
そっとしといてくれ…
>>75いやーやっぱり欲しいかな…今の技術で遊びやすくなった聖戦欲しい…
ナーガ様?が少女の姿をしていたりしてまだまだ竜族が衰退しきってない時代だから神器も相応に強いんだろうなと思う
レンスターの神器握ってんのにアルテナがトラバントに疑問もってないのなんでなんだっけ…
>>78なんか色々頑張って言い訳してた記憶
>>78姉上が恋愛脳だから
成人後に聖痕出ることもあるそうだし
ゲームでの継承ルールはあくまで一例ってことなんだろう
兄のイシュトーはどう思ってたのか
ナーガ的には強い武器あげゆ
コレでロプト倒してね
だったのに
家系の正統性を主張するシンボルアイテムにされるのがまず予想してなかったとか?
>>85そうだとしたら竜族の全盛期はどんだけ平和だったんだろうな
>>89世界を支配してたの竜なんだから人は犬猫くらいの感覚だったんじゃない?
>>89火竜地竜神竜みたいな種族ですでに格差ある社会作ってるところのトップが正当性主張するのに外付けアイテム必要なんて発想持たないんじゃない?
キュアンの死は悲劇だけどアルテナ連れて滅茶苦茶危ないとこまで見送りに来たエスリンはちょっとアホかも…
ファルシオン≧ナーガの書>>>>他くらいの神器格差だとおもってるんだけどメリクルパルティアグラディウスと聖戦の神器だとどっちが強いんだろう
ナーガ的にはまず神器持ち同士で戦うなんて想定してなかったのはわかる
>>88そもそもなんで神器持ちの中にロプトの血がまじってるんだよ
加賀氏はヴェスタリアサーガ見る限りまだキレのあるテキスト書けるから彼に補ってほしい
ガバガバなのに今なおこれだけ語られるのは
作り込まれた世界観とオンリーワンなストーリーラインが有る替えの効かないゲームだからだよなあ
>>93当時からシステムも物語もそれまでとはまた違う切れ味のあるFEだったからな…
とりあえずヴェスサガ完結させてほしいんですけお…
またブログに構想を書いて終わりは勘弁してくれ
エンターブレインにそそのかされなけりゃな
まああの裁判が有ったからこそIGAや小島が独立して精神的続編ゲームを作れているんだが
>>97あの時点で既にパワハラ酷くて部下用意できず1人でアカネイア戦記やらせていたようだしどっちにしろ辞めていそう
まんまFE続編は作らなかったかもしれないが
>>118どっかに加賀のパワハラはもううんざり的な自称ライターの記事が上がってた記憶
まあこだわり強すぎて共同制作できないタイプなんだろうな
>>123血統システムとか恋人システムとか
シナリオ上は絶対に必要だけど
シュミュレーションゲーに入れてくれ!って言われたら
ちょっと大変だな特にフラグ管理とか
聖戦士の子孫も神器使えちゃうってのがそもそも抜け道というか想定外のバグみたいなもんなんじゃないのかな
>>99バグを利用してロプト血統を復活させるマンフロイ
主人公パーティー全滅!に納得がいかず2部をやるの辞めた幼少期
>>100分かるわ
俺もこんなん理不尽すぎるだろ感が強すぎてしまって2部やらなかった
ロプトは本当絶やしとけよ…
スーファミのFEのシナリオは同時代の他のRPG等と比較すると頑張りすぎてるぐらいなんだよね
ここで上がってるガバなんて鼻で笑われるような滅茶苦茶展開が日常茶飯事だし
ガバって言われてるのが気に食わなくて上げるレスをしたい子がいるのは分かった
>>105いや別にそういう意図があるわけでは…
当時のRPGは世界観ここまで作り込んでないから割と異端ではある
神器持ちのなかに敵から裏切ってきた奴がいたんじゃなかったか
>>109聖騎士マイラだな
>>109神器持ちというかロプト一族じゃなかったっけ
本編でもアルヴィスが俺糞ロプトじゃなくて人類の味方の子孫だからって言ってたやつ
>>114どの口がとしか言えん行いすんじゃねえ!
いたいけな少年少女に近親フェチと石化フェチを植え付けるんじゃねーよ
>>110人妻洗脳寝取られもだ!
マイラだがいうのが前のロプトだったはず
なおそいつを許したせいで
戦後フィンが砂漠へ石化してるらしきラケシス探しに行ったが見つかるのかね
リメイクあるなら周回限定でいいからバーハラの悲劇を力技で克服ルート見てみたい
シグルド側が勝ったらどんな展開になるんだろう
>>115グランベルは終わってシアルフィあたりが宗主国になるのかね
その場合バックにロプト教団がいた事実に気づけるかどうかが鍵だな
そこまで追えなかった場合マンフロイが舌打ちしながらまた地下に潜ってロプト復活の為の長期プランを練りそうなので
ハッピーエンドにはならなそう
当時のロプト王の弟が聖戦士側に付いてる
血統的にはバリバリにロプト王族の血だ
マンフロイの孫もリーフに保護されてるし昔もそうやって許されてたんだと思う
エンディング後も絶対ロプト問題何度も起こるんだろうなあの世界
>>121葉っぱが思いっきりロプトの血筋を匿ってるからな
>>121今の代はまあまだ平和で済むかもしれないがまた代が後になるにつれて…は歴史上あるあるな事柄だからね
>>129そもそも聖戦士達の代はまあ平和で済んだけど代が後になって事が起こったのが聖戦本編だし…
>>121まあロプトとかあってもなくても争いやめないだろうし
>>130クソ強い兄が城を出払ってる間に城と妹奪ってやるぜぇ!が平然と起こる世界
>>130ロプトウス関係無くても神器はもうそれぞれの国にある訳でな
絶対後の代になるにつれてそれでまた戦争の道具に使うよなって
>>130ロプトのせいじゃない問題も大量に転がってるからな
本編後絶対サラとかロプトの神輿になる存在よね
サラはリーフとキテたよね
セリスはユリアと子供作るの我慢できるかな
サラはリーフの妾か養子になってそう
サラはマンフロイの血筋だけどロプトの血筋ではないから
>>131ロプトの血でヤバいのはそっちじゃなくて他にいるしな
あの赤ワカメちゃっかり子供を既に作ってるから
加賀FEは全部同じ世界の話だし次作以降で使う火種としてロプトの血残してそうな感じはする
いつ聞いても1部のBGM全部神だな
作曲の人は長めの曲が得意なんだろうか
FEHやってなかったから若いメディウスなんて知らなかったけど何この精悍なおっさん!?
ブレスって書いてあんのに正拳突きしてるし
アルヴィスはケジメつけるのはいいけど手加減もしてくれ
何だその職種と魔攻は
>>136ティルフィングの力試したいでしょ!
>>136いいだろぅ?エンペラーだぜぇ?
>>136我エンペラーぞ
世界にたった一人の皇帝d…えっ?闘技場でもう一人見た?
セリユリじゃなくてもユリアが誰かに惹かれて子供こさえるの親の血から考えてもありえるが怖い
>>138いやナーガの血を残すために子供は作らなきゃダメだろ…
>>145純ナーガ血統汚して予備も用意しなかった奴やっぱ争いの元過ぎない?
>>138セリスとユリアの代は双方自重して留まるとしよう
でも双方の血が後々に続いていったら…?
対ロプトで団結してたけど国によって豊かさが全然違うから争いは起きそう
ドロドロして味が濃すぎるシナリオと世界観
100年単位くらいで血は広まって記憶は薄まって事故起こすを定期的に繰り返してそう
ゲーム開始時点は混血進んでないけどその内どこから何が発現するか誰も管理しきれないくじ引き状態になりそうだし
>>147その逆だと近親交配多すぎて奇形になったり…
とはいえ血は薄まってるから神器も使えなくなっていきそう
そして神器使える国と使えない国が出てきて戦争になるわけだな…
>>148風花雪月にあったみたいに聖痕を出させる為に母体に無茶させて…な悲劇とかありふれた事になってそう
加賀ゲーはユニットの個性を引き立たせるために専用武器用意するから好き
味方が持っててもあんまりって感じなのに敵の大楯激ウザ問題
>>150味方のおおたては発動する前提で動くもんじゃないから発生してもふーんってなる
>>158大盾持ちが前線に来る頃に敵も何も残ってない…
シャガールが名君だったらイフを結構妄想するけどどう頑張ってもグランベル本軍との全面戦争で敗退する未来しか見えない
神器使えない国がロプトの力求め出すんだ
やっぱ敵でも味方でも竜ってろくでもないから絶滅させようぜ!
>>157野蛮なエレブ人…
>>157フォドラのクロードのレス
対ロプト以前にナーガが強すぎる
>>162ナーガの書がどれだけ強くても使う人の下半身事情はガバガバだから…
アルヴィスが大盾発動しまくって30分くらい延々とティルフィングで殴り続けて
このゲームクソゲーか!?ってなってる配信見た時はめっちゃ笑ってしまった
バレンシア大陸の竜達まじマトモ
>>164他の大陸に渡って国造りしますと旅立った兄妹竜にナーガがいつか来る日はこれでケジメ付けてねとファルシオンを送る形で
外伝(エコーズ)での皇帝のやった事もアルムのやる事もその約束を果たす形で国を作った親同然の竜から人間が親離れをする物語で締め括る形になるしな
イシュタルの話題が速攻で終わってて笑っちゃった
どんだけ力があっても人は人でしかないからな…
>>167やっぱり人類は愚かと考えるメディウスのレス
賛同するロプト
血統継いだ人の人間性が最大のセキュリティホール
>>168第1部の時点でランゴバルトとレプトールがもうすごいもんな…
風のフォルセティ助けてくれ
FEの人間に倫理観を求めるな
やはり竜の血のあれこれを何とかいい感じに収める第3部が…
初代から数世代でこれだからな…まあ初代からして人間のしがらみで悲劇があるわけだが
何しろ前ロプトウス終戦から百年かそこらしか経ってないのだ!
シグルド様にこの子の血厄ネタ過ぎるから諦めてっていえばちゃんと諦めてくれ…ないな多分…
血筋によるアレコレが無くても人同士の争いは絶対起きるだろうな…
>>180ナーガ以外で何とも出来ないロプト復活より人同士の争いの方が何倍もマシなのが
>>182ロプトの場合そもそも人間社会と絶対に相容れないからマシもクソも無いんだよね
改心してもうやりませんってならない限り滅ぼすしかない
>>187族滅失敗してマンフロイだからね
>>180竜の力云々は規模を拡大させてるだけだからね
剣や槍より銃器のが被害でかいみたいなもんで
グランベル単品で言ってもクルト王子が人妻に入れ上げてディアドラこさえちゃったのマジでもうお前
ディアドラの家系が惚れっぽすぎる
>>185美女に産まれる血統を退屈な森の奥に緩く軟禁してるってもうその状況自体がロマンス製造機なのよ
>>185でもシグルドもアルヴィスも一直線だよ?
あまりにも早すぎるんだよな
自分ならロプト問題何とか出来るとか思い上がって失敗するアルヴィスみたいなの今後も出てくるんだろうな
神器をガンガン配布するのってある意味危険な事でもある事を証明しちゃってるんだよな
逆に神器枠の配布は最小限だからこそそれを使って争いが起きるなんて事もまあなり得ないなと考えるとバレンシア統一国家が千年王朝と言われるのも納得する
>>191まあバレンシアの場合島国な事も大きいし…
>>199大陸だぞ
ロプトの竜石どうにか破壊できないの…?
>>192もう海に捨てようぜ!
こう言っては人間のクズと言われても仕方ないんだけど120年前の時点で最終的に心を鬼にしてマイラを殺しておけば良かった話でしかないのは本当に困る
>>194マイラは普通に殺されてないっけ
やるとしたらナーガ手に入れた後にマイラの子孫調べ尽くして根絶やしにする方で色んな意味で厳しそう
アルヴィスはディアドラの事もっと怪しめよ
>>195下半身には抗えなかった!
コメントする