
捕手やってるやつってみんな変態なんじゃないの?
やっぱり
このポーズのせいで腰とか身体も壊れるぞ
しかもローテーションはない
そら出来なくなったら誰か代わるけど
防具で暑い
投手が投げた分だけ立ち座りと返球
ファールチップが当たる
左手がパンパンになる
辛い
>>3仕事でもスポーツでも掌に衝撃与え続けると掌パンパンになるね…
プロでも年俸が異様に低い
>>4むしろ結構評価されてるから打撃成績のわりにもらえてる方じゃないか?
>>91打撃成績以外が割に合ってないじゃん
求められる物は多いけど脚光を浴びるかというと
自分のリードで打者を手玉に取るのが楽しいとかあるんじゃないの
ながいことプロでいられる
中継されれば常にカメラに映るよ
ルーキーの頃は俊足だった捕手でも下半身にダメージが蓄積されて死ぬ
スレ画が変態なのを捕手のせいにするな
ゴールキーパーも同じである
>>11ぜんぜん違うよ!!!
>>12野球はピッチャーと捕手がほぼ常時働くけど他はそんなでもない
サッカーは他が全員動いてる中キーパーだけ動かなくていいときもある
逆だよ
>>11GKはピンチを救うヒーローになれるけどキャッチャーはその手柄ピッチャーに取られるし…
俺の中では野村古田のイメージで止まっている
プロ野球は最近の捕手が打てなすぎるのか
昔の捕手が打ちまくっていたのかどっちだ
>>14昔だって打ちまくってたのはごく一部です…
ファウルチップが股間に当たるの見るとやりたくねえ~って思う
極稀に打撃にも優れた化け物がいるせいでそっちも期待されるのマジで大変だなと思う
>>16期待の割に評価されないけどね
>>16なんか漠然とキャッチャーって打撃打てそうなイメージがある
>>16キャッチャーなら配球とか癖を読んでどんな球が来るかわかるんでしょ?
毎日2時間以上うんこ座りするだけでも辛い
古田みたいに足崩したら多少は楽だと思う
打撃が良い捕手がくるとだいたい外野手になったりする
盗塁されたら9割捕手のせいにされるのもなあ
>>22クイックってバッテリーとそれ以外の温度差がすごいよね
評価されにくいと言うか目立ちにくいんだよね
やれる事に華がないというか
キーパーとキャッチャーどっちがマゾ?
>>26キーパーは普段暇で失点の責任だけ言われる
キャッチャーは常時行動することを求められる
キャッチャーのが圧倒的にマゾ
谷繁ですら試合後半は手が痺れて打撃どころじゃねぇって言う
捕手ってバッターにささやいて混乱させたりサインで混乱させたりするんでしょ?
ゴールキーパーは上手いやつがやるポジションなんだっけ
少年野球とかどういう人が捕手やる事になるの?罰ゲーム?
>>31まずは一番身体がデカい子に割り当てられる
>>31マジで横に太いととりあえず試しにやらされる
>>39この格好体格良い方がつらそうだと素人は思ってしまう
>>110実際そうだぞ
試しでやらされるただのデブにしゃがみっぱなしさせるのは拷問だ
高校野球くらいだと捕手は打撃練習してる時間ないんじゃねってくらい守備で要求される項目が多い
守備練習ばっかやらされるポジションなのに投手と違って打てなくてもいいでは済まされない…
狙った通りに打ち取れると楽しいのよ
それ以外はクソです
一人だけ道具沢山持っててかわうそってなる
ファーストカバーのためにホームから全力疾走してるの見ると辛そう
キーパーやれるやつはどのポジションもやれるってキャプ翼で聞いた
身体デカいからお前捕手な!やらされるの正直酷すぎると思う
そんなチューバみたいな決め方なの…?
弱肩の捕手はなんでお前捕手になったんだ…?って思う
サインやルールやら覚えて...配球覚えて...バッティングも練習して...
>>44複雑なサインが覚えられない大投手がいたらしいな
失点して放心状態でクラブ外してる隙にホーム突入されて何やっとんじゃ!ってボロクソに言われてたプロ居たけど俺もああいうことやりそう
捕手の優秀さってどんな成績で出るの?
>>46プロはチームが勝つか打つかしかないマジで
>>46盗塁阻止率とかあるでしょ
リードも見てればわかる
でもキーパーって試合中大半の時間退屈そうだしそれはそれでやっぱり苦痛なのでは?
時間の過ぎる速度めっちゃ遅そう
部活で地獄みたいなノック受けなくて済んだから他のポジションより楽だぞ
プロ見てると投手が散々打たれた時も叩かれてる気がする
>>50リードが悪いとかいうふわふわした理由だけで無限に叩くやつ出るからな…
内野ゴロの時ファーストカバーでダッシュしないといけないのクソ
コイツは違う意味で変態だろ…
評価指標ないから評価されないってなんか残酷
盗塁阻止率はキャッチャーの能力以外の要因もあるっちゃあるしな…
プロでもルール理解ガバガバなのに子供野球でもキャッチャーだけはルール理解が求められる
大学野球やってた奴に聞いたことあるけど普通に不人気ポジションらしい
打たれりゃ監督に怒られて抑えても投手が褒められるだけ打席には集中しづらい
プロでも実業団でもなかなかポジション開かないからタイミング良くないと引退するしかない
>>56ベストバッテリー賞とかあるけどピッチャーが強いだけじゃね?ってなる受賞コンビも多いし…
司令塔気質の人間ならやりたがるのかな
某投手 (カーブ?ここで本当にカーブで良いのか??)クイッ クイッ
少年野球だとキャッチャー楽しいよ
プロだとデータやら頭に入れないといけないだろうけどさ
お前捕手なんだろ!投手の不調くらいコントロールしろよ!
キーパーも指示出したりするから忙しいだろ!?
低い椅子使ったらダメなんだろうか
働き方改革しようよ
5mくらいの距離から30回くらい連続でボール投げられて捕球する練習は死ぬかと思ったよ
投手がノーコンなのも捕手のせいなんだ
サッカーの司令塔はMFだって漫画で見た!
足腰には悪そうだし地味なのに責任重いし
そのくせ守備で一番頭使わないといけないから損な役周りだよなと素人意見
キーパーと違ってキャッチャーはちゃんとしてないと試合が進行しないから最低限運動できるやつしかやらされない
いまゴールキーパーが司令塔はかなり合ってるかも
GKから繋がないチームのほうが少ないし
巨人時代のキムタクみたいに極たまにマスク被る程度に嗜むのが丁度いい
本職でやるもんではない
>>72あんな極限な状況で駆り出されてマスク被るとか死んでも嫌だろ…
>>96でもきっちり仕事を果たしたからあの時のキムタクは最高にカッコよかったんだ
損な役回りととるか
サイン通りに投げてくれるの面白いと思うか
それは人それぞれだろう
評価されるの大体いなくなってから
芸術家か?
今だとキャッチャーはむしろ打撃に不利が定説だよね
GKも現代サッカーは大分忙しいけどね
>>79フィールド内にいる監督みたいなもんだな
>>92日本代表GKの鈴木彩艶は攻撃力で評価されているし
今のGKはゴール守っているだけじゃ無いんだよな
>>79現代のGKはセーブはもちろんだけど足元の技術も求められるようになってるね
試合終わったら今日の配球全部書いて提出しろ言われる
いつ球が飛んでくるかって緊張感がない唯一のポジションだからそこは楽
>>81ショートが肉体的にも精神的にもめちゃくちゃキツいって聞くな
キャッチャーと言えばケツがデカい
冬のキーパーまじ辛い
チームが強いと本当に死にそうになる
>>83ひと試合何キロ分も走り回るMFとどっちが辛い?
>>83風邪ひかないように試合後撤収で時間の無い中全力疾走して温める
ドカジャン着てプレイしたい…!
グラブ付けてても硬球を1試合受け続けるとか絶対やりたくない
プロの事ばっかり想像でゴチャゴチャ言う
少年野球とかで実際にキャッチャーやってた奴とかほぼおらんのだろうな
要求されてとこに投げれるピッチャーなんていねぇってなる
大変だし地味だし責任重いけど給料がいいならと思ったのになんで給料も悪いの
ジャンクスポーツで里崎がピッチャーは監督にも怒られないしワガママだしで温室野郎ばかりと腐してたな
>>89里崎は正直話半分で聞くぐらいが丁度いいと思ってる
>>99それにそういうプロレス番組じゃないのあれ
社会人の草野球でも捕手いない
監督にもなれる
>>94プレイングマネージャーに?
キャッチャーもゴールキーパーも10人以上の中で1人だしそりゃそうそういないだろう
リードに滅茶苦茶文句言われる
捕手もローテーション組め
そもそもキャッチャーって必要なんだろうか
ボール受け止める網置いておけばよくない?
>>101走りたい放題だな
>>101塁守る必要ないなら全部の塁虫取り網でも置いとけってなるじゃんそれだと
少年野球とかはゾーンゆるゆるだからいいけどプロとかは発狂しそう
投手と監督のセルフ中間管理職だからメンタルと折衝力もいるの大変そう
なんか捕手に否定的な意見ばかりだな…
選手のために椅子とか駄目なの?
>>107椅子に座った状態からスムーズにステップして盗塁刺せるならいいんじゃない?無理だけど
ピッチャーを監督が怒らない?
ならネットが怒ってあげなきゃ…!
藤川vsウッズの打席でチップした打球が矢野の顔面に当たった時は絶対死んだと思った
プロだと首を切られにくい印象がある
実際はしらんけど
>>111由宇の妖精
常時エロ蹲踞なのは教育によくないからルールで改善すべきだと思う
内野もサードくらいならレギュラーと遜色なくやれるし打力も上なのに
キャッチャーもやれない事ないからキャッチャーに回されて嫌だったって言ってたな
捕手駄目だったら外野いかされたりするよね和田さんみたいに
バッターとの距離近すぎるから危ない
離せないのかな
立ったり座ったりベースカバーに走ったり
毎球やる事あるの大変
というかもう捕手自体どうにか廃止にできんのか
もうこのスレ見てると拷問みたいな役職じゃん
>>122はあ
>>122捕手に絡んだプレーかなり多いから無理
目立たないけどめちゃくちゃ重要だし重労働
投手の成績の半分の責任があることがバレてないのが救い
>>123むしろ過剰に責任取らされてる場合もある…
打者に囁き掛けたりする話芸も求められるからハイスペックでないと務まらない
>>124ささやき戦術の使い手って現役だと誰がいるんだ?
多分デカチンはキャッチャーに向いてないと思う
デカチンキャッチャー経験者名無しはいないのかい?
捕手を廃止にするなら打者も廃止にしないとゲームとして成立しなくなるレベル
常手が痛いのにバット握る限り打力求められる…ピッチャーと一緒にキャッチャーの所もDHで良くない?
みんな捕手はやりたくないけど捕手が居ないと始まらないんだ
選手会の役職付きも捕手が多い気がする
まぁ選手は捕手の大変さ知ってるから文句言ってこない部分はある
学生時代キャッチャーやってた職場の上司がキャッチャーやってたせいでな…って身体痛そうにしてる
女房役というイメージのせいでガバケツ野郎だと思われる過酷なポジション
バッテリーって言うけど話題的には誰々の球を捕ってたひと扱い
40代まで現役やってた阿部と谷繁やっぱおかしいよ…
少年野球の捕手は貧乏くじ
やらされた
ピッチャーやりたかった
死ね当時の大人たち
>>138ピッチャーなんて子供だと特に運動神経一番いい奴がやるもんだから本人が望んでも無理だろ
ピッチャーの方が目立つし才能いるし過酷ですよね?多分
>>139佐々木朗希みたいに実績を積まなくても評価されるくらいにはヌルゲーよ
キャッチャーもピッチャーと同じようにローテーションで回したほうがいいのでは…?
>>140今だと併用されてて一人でずっとスタメンはってるのなんてないよ
野球自体がクソでいいじゃない
マイナーなんだから
リーグじゃなく世界普及度が
漫画の主役もドカベンくらいしかいないしな
>>143捕手主役はドカベンくらいしか思いつかないけど捕手がバカの野球漫画ってあまり無いな
大抵どの漫画でも切れ物ポジション
>>152ルーキーズ
>>152まあ捕手が岩鬼みたいなキャラだと試合にならないのはちょっと野球知ってればわかるし…
>>143メジャー2
腰ばかり言われるけど肩肘の負担もデカい
試合で2番目にボール投げるポジションだし
キャッチャーのみ膝に負担掛けないようなパワードスーツ着用可にするとか
三振とったあとに捕手がどこにボール投げてるのか俺は知らない…
捕手自体過酷なのは確かにそうだけど
スレ画の変態は持ち前の頭脳活かせて正面から幼馴染を見れるベスポジだし…
160キロを投げるのを証明するには1球でいいけど160キロを取り落とさない証明をするのは何球受けても無理
投手より捕手のがイケメン率高い気がする
バットやボールの進化の話はたまに聞くが
防具の進化ってどうなってるの?
ピッチャーとあわせて二人の評価であるべきなんだろうけどどうしてもピッチャーすごいになっちゃう
キャッチャー年俸低めなの知らなかった…可哀想だろ
>>156その代わり壁性能を示すと相当長生きする
他のポジションなら首切られるような打撃成績でも残れる
軽い腰掛けみたいな奴使わせてあげてもいいと思う
昔使えなかったけど今使える道具とかいくらでもあるし将来的には使いそう
最近柔らかいプロテクター流行ってなかったっけ
太ってたり身体デカいと捕手やらされるからな…
スレ画がそうだけど股間を守ってないのどうかしてるよね
おっぴろげの姿勢なのに
>>161…閃いた
女子野球のユニフォームをビキニにしよう
>>166だから痛いんだよ!!
>>172痛がるビキニ女子とか最高だろ
>>166拷問か?
>>166major2でやってくれねぇかなあ
>>161ちゃんとファールカップって保護具はあるよ
スライディングパンツに入れる場所がある
>>161ファウルカップはつけてるよ
太ももに衝撃逃がしてるだけだから痛いもんは痛いが
>>161いやファウルカップあるでしょ
とにかくこのポーズで固定って半端ないよね
片膝着くとかはするけどさ
野球漫画はキャッチャーの尻がスレ画にされるものだからな
小中高ずっとキャッチャーやってたけど高校3年目で腰いわしちゃって大学で野球出来なかったよ...
昔は専属だったが重労働なので最近は複数捕手が増えてきた
成績は良くないけど2軍でムードメイカーしてるベテラン捕手とかいるよね
>>171ピッチャーを気持ちよくさせてあげるのも捕手の仕事らしいからその辺が上手い選手なんだろうね
まぁ今の時代は不当に低いと思ったらいくらでも別のところ行けるから
漫画だと最近グラゼニで2人続けてナックル捕れる捕手の話題やってた
身体中ボール型の痣めっちゃ出来るよ
>>178野球超人の証だ
>>182捕手死ぬじゃねーか!
>>178アストロ球団に入れる?
>>178キャッチングが下手だとな
女子の股間にボール当てたいとか最低だよ…
古田か誰かが最近のキャッチャーの打撃能力の低さに対する発言にキレてたな
1~3回ならともかく7,8回ぐらいからもう手のひら腫れてきて握力無くなって来てるのにそこで打撃期待するんじゃねえよって
>>186普通の打者でも慣れた後半から調子出るのに打順遅いキャッチャーが痺れた手で打てるわけないよなそりゃ
>>186その古田とか阿部とか城島ってなんでバカスカ打ててたんだろうな…
打撃はオマケでもいいけど下手に打てる捕手を経験しちゃうと求めるハードルが上がってしまう
野球選手ってリアルで見るとガタイの良さにビビるけどあんだけ鍛えてても壊れる過酷なスポーツなんだな…ってなる
あだち充作品とかメジャーのせいで4番のホームラン王のイメージが強いポジション
今はないけどブロック技術まで求められてたのがヤバい
野手の年俸はほぼ打撃成績で決まるけど捕手は守備さえよければ打撃は最低限でも評価されるのでバランスは取れてる
捕手は瞬発力が重要なので体がデカいだけの奴は向いてない足は遅くてもいい
ベンチ増やしてもいいと思うんだよな
どんなポジションでも打てないより
打てた方がいいのは変わらないのでは?
肩の力さえあれば女子でもチャンスある?
>>199肩の力が必要だからこそ女子はノーチャンスかな…
昔は150バカスカ出すピッチャーいないし
守備上手くて打撃もタイトルクラスだった元ヤクルトの古田とかは神
肩も大事だけど掴んでからの送球動作の方が大事なんだよな
打てるやつは稀にいるけど走れるやつはマジで少ないってイメージ
>>206しゃがみっぱなしはねえ…
>>206昔は走れたやついるけど一年もしたら走れなくなるよ
打てる捕手というだけで相手チームに対してアドバンテージとれるからな
スレ画に関してはピッチャーが可愛すぎるせいもあると思う
>>208広瀬のレス
キャンプファイヤーに戻れ
コメントする