【漫画】この精神を見習いたい|にじげん!デイリー
1: 名無しさん25/06/08(日)13:51そうだねx7

中学の時の数学のテストはこんな感じだった

2: 名無しさん25/06/08(日)13:52そうだねx13

取り組む姿勢は評価

3: 名無しさん25/06/08(日)13:54

2つのサイコロを転がして出た目の合計値の期待値とか計算しないで出すの?

5: 名無しさん25/06/08(日)13:56

>>3ぞろ目になる確率を考えるのにあんまり関係無いのは置いといて
その期待値が出せるくらいならぞろ目の期待値も出せるだろ

4: 名無しさん25/06/08(日)13:55

出るか出ないかの1/2だ

6: 名無しさん25/06/08(日)13:57そうだねx5

むしろ計算式の使い方がわからねえ
1個目の目がなんだろうと2個目がそれと同じ目を出す確率だから1/6だってのは感覚でわかるんだが

7: 名無しさん25/06/08(日)13:59そうだねx2

>>6まず全ての組み合わせが6×6の36通り
そしてその中からゾロ目になる組み合わせは6通り
6/36なので1/6

8: 名無しさん25/06/08(日)14:00そうだねx1

1つ目のサイコロAである目Zが出る確率1/6
2つ目のサイコロBでその目が出る確率1/6
ある目Zは6パターンあるので
1/6 ✕ 1/6 ✕6=1/6

9: 名無しさん25/06/08(日)14:01

ここにも分からない人結構いそう

10: 名無しさん25/06/08(日)14:02そうだねx15

dice2d6=1 1 (2)

11: 名無しさん25/06/08(日)14:02そうだねx49

>>10わかった!
ゾロ目が出る確率は100%だ!

12: 名無しさん25/06/08(日)14:03

中学とか高校でやった数学全然思い出せないわ
これはわかるけど集合とか行列とか絶対無理

13: 名無しさん25/06/08(日)14:03

何回やったら正解の値が出るんだ?

16: 名無しさん25/06/08(日)14:05

>>1310万回くらい?

18: 名無しさん25/06/08(日)14:06

>>13100回振ればパーセント単位で答えるのにぴったりだな

20: 名無しさん25/06/08(日)14:08

>>132個ならだいたい1000回すれば収束するらしい

14: 名無しさん25/06/08(日)14:04

図形の寸法の一部からここの線の長さを求めなさいみたいな問題で実際に描いて測ってみる作戦を思い出した

15: 名無しさん25/06/08(日)14:05

チンチロで2個ゾロ目+他の数字が出る形はどれくらいの確率なん?

17: 名無しさん25/06/08(日)14:06

>>151/6*5/6=5/36

19: 名無しさん25/06/08(日)14:08

俺は賢いので全パターン書き出す

24: 名無しさん25/06/08(日)14:11

>>19パワー!

22: 名無しさん25/06/08(日)14:10

>6/6^6だから…確率低すぎ!

23: 名無しさん25/06/08(日)14:11

1/6!

25: 名無しさん25/06/08(日)14:14

問題用紙の端に収まるようにいかに小さく樹形図を書くかの技術が研ぎ澄まされていく

26: 名無しさん25/06/08(日)14:15

こんなの計算すらしなくても頭で分かるでしょ

33: 名無しさん25/06/08(日)14:24そうだねx8

>>26計算してるんだよそれは

27: 名無しさん25/06/08(日)14:16そうだねx4

漫画のお馬鹿ヒロインと張り合うんじゃないよ!

28: 名無しさん25/06/08(日)14:16

何回振れば妥当か?と問われたら考えることを放棄するぜー!

29: 名無しさん25/06/08(日)14:19

全組み合わせ一覧にするんじゃないのかよ

30: 名無しさん25/06/08(日)14:20

1~6の書いてるサイコロのうち1が出る確立が1/6の時点で他のもそうなんだから計算じゃなく感覚で分かるやつ

31: 名無しさん25/06/08(日)14:21

サイコロの出目の確率とかはもう頭に刻み込まれてるせいで計算からやり直せって言われたらちょっと混乱する

32: 名無しさん25/06/08(日)14:21そうだねx2

ゾロ目になる・ならない
つまり確率50%ってことか…

34: 名無しさん25/06/08(日)14:26

さぁ張った張った!

35: 名無しさん25/06/08(日)14:28

サイコロAの出目をxとしてサイコロBの出目がxになる確率は1/6だ

36: 名無しさん25/06/08(日)14:32

数学の講義の課題でサイコロを1万回振って結果を記録してこいというものがあった

37: 名無しさん25/06/08(日)14:35

>>36それもう単純な作業をいかに効率良く段取りして手早く片付けるかって課題だろ

38: 名無しさん25/06/08(日)14:36

>>37学生同士で共同作業する訓練と思えばきわめて効果的かもしれんな

54: 名無しさん25/06/08(日)15:02

>>36こんな感じだから


サイコロ次第でぞろ目の確率も1/6にならない可能性はある

39: 名無しさん25/06/08(日)14:36

計算した結果はそうなるんだな!
よし!
サイコロを振る!

40: 名無しさん25/06/08(日)14:37

俺は1-1 1-2みたいに全部書く

42: 名無しさん25/06/08(日)14:41

>>40何も思い浮かばなくてもとりあえず手を動かしてるとわかることも多いよね

41: 名無しさん25/06/08(日)14:39

ゾロ目が出るかでないかで1/2だろ?
dice2d6=1 4 (5)

43: 名無しさん25/06/08(日)14:41

名無しの大半はネタだと分かって言ってると思うけど
恐らく1/6くらいの割合で本気で出るか出ないかの1/2と思ってる人もいる

44: 名無しさん25/06/08(日)14:44

パターンを書き出して数えるんじゃなくて実地で割り出すのか…
試行回数どんだけ取るんだ…

45: 名無しさん25/06/08(日)14:48そうだねx1

全部書く人は割といそうだけど
自分でサイコロ投げ出す人はあんまいないと思う

46: 名無しさん25/06/08(日)14:52

チコちゃんに叱られるで夜中に確率論の先生に電話してぞんざいに答えられてでんわ切られるタイプの話

47: 名無しさん25/06/08(日)14:52

全部書きだすこと自体はかなり有効なんだよね
大体ある程度書いてると気が付いてくるから

49: 名無しさん25/06/08(日)14:55

三角形の秘密はね

50: 名無しさん25/06/08(日)14:55

サイコロっつってんだろ

51: 名無しさん25/06/08(日)14:58

カイジ!君の意見を聞こう!

52: 名無しさん25/06/08(日)15:00

こういう問題でサイコロを6面ダイスであることを前提にするなって思ってた

55: 名無しさん25/06/08(日)15:02そうだねx1

>>52申し訳ないが一般的にはサイコロは立方体の6面ダイスでコインは裏と表の2面って前提だから…

56: 名無しさん25/06/08(日)15:03

>>52それはまずサイコロと言えば6面ダイスである世界の常識を変えるところからだな

53: 名無しさん25/06/08(日)15:02

もう完全にわからないテストでこういう力技で解けるやつだけ書いて数点貰うみたいな…

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る