【Zガンダム】できることと言ったら人殺しだけみたいだな|にじげん!デイリー
1: 名無しさん25/06/09(月)16:38そうだねx3

👊

2: 名無しさん25/06/09(月)16:39そうだねx13

自分からエゥーゴに入って戦いますって決めたんだからそりゃそうだろ

38: 名無しさん25/06/09(月)17:11

>>2暴力はいけない…

60: 名無しさん25/06/09(月)17:19そうだねx10

>>2これ本編見てないよね?

70: 名無しさん25/06/09(月)17:23そうだねx3

>>60ガンダムを盗まない選択肢もあったよ

3: 名無しさん25/06/09(月)16:39

去るファ

4: 名無しさん25/06/09(月)16:40

モビルスーツのせっけいとかできるんですけど!

5: 名無しさん25/06/09(月)16:41そうだねx3

あまり気にするな

12: 名無しさん25/06/09(月)16:47そうだねx15

>>5気にしてなんていませんよ!

25: 名無しさん25/06/09(月)17:02そうだねx17

>>5コミュニケーション下手くそか?と思うが他にクワトロの立場からなんて言ってやれば良かったんだろうな…

58: 名無しさん25/06/09(月)17:18

>>5これをクワトロが微笑みながら言ってるのがなんか薄っぺらい慰めにしか見えなくて

64: 名無しさん25/06/09(月)17:20そうだねx7

>>58そうとしか見えないけど本心だろうな

6: 名無しさん25/06/09(月)16:41

このあとにっこり笑うのが完全に壊れちゃったんだなって感じがして怖い

7: 名無しさん25/06/09(月)16:42

この後モビルスーツで「俺は人殺しじゃない」とか言いながら戦う

8: 名無しさん25/06/09(月)16:43そうだねx5

まぁその後の戦いの歴史を見ると一面の正しさはある
悲しいことだが

10: 名無しさん25/06/09(月)16:44そうだねx11

ジオンダイクン「ニュータイプはそんなんじゃないよ~」

11: 名無しさん25/06/09(月)16:47

セイラさんみたいにニュータイプの力で株でもやって生きてたらいいんじゃないですかね

13: 名無しさん25/06/09(月)16:47

シャアの言うニュータイプ論の描写を突き詰めたナラティブも結局やってる事は殺し合いだからな

20: 名無しさん25/06/09(月)16:56

>>13嘘つき…

14: 名無しさん25/06/09(月)16:48

でも戦いの中で人を助ける道もあるかもしれないよ?

15: 名無しさん25/06/09(月)16:49そうだねx2

>>14出来るわけないだろ…!

16: 名無しさん25/06/09(月)16:49そうだねx7

>>14……あるわけないだろ!クワトロ大尉の方がよっぽど理想論だ!

371: 名無しさん25/06/09(月)18:30

>>14カミーユは一蹴したけどその理想論を貫いて欲しかったんだろうなって

383: 名無しさん25/06/09(月)18:33

>>371そういう大尉は戦いの中でララァ・スンを救う道はあったんですか

17: 名無しさん25/06/09(月)16:50

アムロとララァだけが特別だったのかなって

49: 名無しさん25/06/09(月)17:15そうだねx1

>>17アムロこそ人殺ししかできないじゃないか!

53: 名無しさん25/06/09(月)17:17

>>49その通りだ
だからシャアお前がスペースノイドの代弁者となってニュータイプを導くんだ

62: 名無しさん25/06/09(月)17:19そうだねx4

>>53これアムロのレス

55: 名無しさん25/06/09(月)17:17そうだねx7

>>49観といた方が良いですよ
ガンダムの最終回は…!

57: 名無しさん25/06/09(月)17:18

>>55あんな綺麗に終わったのに続編なんて作る必要あったんですか?

59: 名無しさん25/06/09(月)17:18そうだねx4

>>57そうだね
採用!

18: 名無しさん25/06/09(月)16:53

でもアムロもララァ殺しちゃったから

19: 名無しさん25/06/09(月)16:55

アムララァの時点でシャアより出会いが遅かったというだけで結局殺し合いに発展してるし…
深く理解し合ったところで別に仲良くなれるわけではねぇんだ人間は

21: 名無しさん25/06/09(月)16:58

>>19ニュータイプだろうが結局は相性次第だもんな
シーブックセシリーやウッソシャクティは仲良しで
カミーユとハマーンは分かりあった結果殺すしかねえってなった

22: 名無しさん25/06/09(月)16:58

ここ悲しすぎるんだよな

23: 名無しさん25/06/09(月)17:01そうだねx4

この後のシャアも色々不器用すぎて

27: 名無しさん25/06/09(月)17:03そうだねx3

>>23いい方向に変わっているようだが…

33: 名無しさん25/06/09(月)17:08そうだねx9

>>27エア視聴者御用達のやつ

24: 名無しさん25/06/09(月)17:02

カツには先輩として指導もしてたのに…

26: 名無しさん25/06/09(月)17:03

実際優れたニュータイプが集まっててんでに殺し合いしてるので全く否定ができないZガンダム

28: 名無しさん25/06/09(月)17:04

>>26レツキッカは巻き込まれなくて良かった

108: 名無しさん25/06/09(月)17:40

>>28カツレツキッカの1stでのNT能力発現とか
まだ人類を希望的に描いてたのにね

178: 名無しさん25/06/09(月)17:53

>>108カツはアムロに脳を焼かれすぎたせいで拗らせた成長してしまったのが…

29: 名無しさん25/06/09(月)17:05

ナナイとかギュネイとかクェスとかなんならネオジオン連中相手にはしっかり本心隠して騙せるようになったぞ!

30: 名無しさん25/06/09(月)17:06

なんでこんなエゴの塊みたいなNTがこんなに強えんじゃ…!

31: 名無しさん25/06/09(月)17:06

ファーストの頃は明確に悪人のニュータイプみたいなのいなかったからかZはハマーンシロッコと色々カオス

32: 名無しさん25/06/09(月)17:07そうだねx7

より早く深く相手のことが理解できるので
シロッコは正真正銘荒らし混乱の元のカスなのでこの世界から消すべきだと判断しました

34: 名無しさん25/06/09(月)17:09そうだねx1

カミーユとジュドーは環境の過酷さで嫌でも大人にならなくちゃいけないくなって行くのがなんか悲しい
初登場であんなにはっちゃけてたのに

35: 名無しさん25/06/09(月)17:10そうだねx10

クワトロ自身1stでアムロに君はニュータイプの有り様を示しすぎたと言ってるように人殺しの道具としての側面があまりにも強いことは理解しているし自分もその端くれだと思ってるから「気にするな」としか言ってやれない
この時のカミーユの精神を安定させるためにはファがケーキ持ってきてヘンケン艦長がスプーン舐めるのをエマさんが注意してクワトロ大尉が「私の分は?」するイベントが必要

36: 名無しさん25/06/09(月)17:11

そりゃ周囲の人間があんだけ死ねば誰だって壊れる

319: 名無しさん25/06/09(月)18:21そうだねx1

>>36というよりニュータイプ能力が聞きたくもない悲しい断末魔拾いまくるのがね
若くして死んだが本人は満足してたかも?と自分を誤魔化すことも出来ない地獄

37: 名無しさん25/06/09(月)17:11

カミーユ相手にパーフェクトコミュニケーションできる奴がいるかよ

42: 名無しさん25/06/09(月)17:12

>>37この状況に至ったらもう無理よ
それまでにケアしないと

46: 名無しさん25/06/09(月)17:14

>>42これ本編より前じゃないか?

47: 名無しさん25/06/09(月)17:14

>>46本編中でやったのが新約だよ

40: 名無しさん25/06/09(月)17:12

戦争なんだから相手を殺さないと味方や大切な人達がいっぱい殺されちゃうYO!

45: 名無しさん25/06/09(月)17:13

>>40どっちかって言うとZの生存率の低さはティターンズがゴミカスすぎるせいみたいな所は大分ある

41: 名無しさん25/06/09(月)17:12

キッカにビーチャ紹介したからなんか運命線とか視てそう
だってファとカミーユはビーチャともキッカとも全然関係ないし

43: 名無しさん25/06/09(月)17:13

ここもだけどエマさん助けに行って息苦しくってたまらないってヘルメットのバイザー上げちゃうシーンが一番怖かった

44: 名無しさん25/06/09(月)17:13

ブライトとシャアが
俺らにカミーユの親代わりなんて無理だよなあって
終盤談笑してるのはコイツら!ってなるよ

48: 名無しさん25/06/09(月)17:15

>>44そもそもブライトもシャアも親になれるような年齢でもないし経験もないし…

51: 名無しさん25/06/09(月)17:16そうだねx8

>>44この辺ホントにやって欲しかったのコイツラからしたらブレックス准将だろうからな…

114: 名無しさん25/06/09(月)17:41そうだねx4

>>44エマさんだって
お前のママになれるか!このマザコン野郎!っていってるじゃん

50: 名無しさん25/06/09(月)17:16

お互いの考えてる事とかバックボーンを一瞬で通信交換できるだけで主義主張を折り合わせてくれるわけじゃないから相容れない相手だったら一生理解しあえないことがわかっちゃうみたいなイメージある

52: 名無しさん25/06/09(月)17:16

大佐
私は殺人機械にならない新世代のニュータイプの可能性を探し出しましたよ…

56: 名無しさん25/06/09(月)17:17そうだねx5

>>52いち視聴者としては疑問符がつくけれど大佐は気に入りそう

67: 名無しさん25/06/09(月)17:21

>>56なんなら大佐の妹が殺人機械にならずニュータイプの力を仕事や人助けの機関に使ってるのに
性格すごい怖いけど

54: 名無しさん25/06/09(月)17:17そうだねx1

子ども育てたことなんてないし父親役なんて無理無理!ってなるのはまあ仕方ない

61: 名無しさん25/06/09(月)17:19

みんな優秀エンジニアとかになれそうなのに戦争のせいで殺ししか才能が無いとか言われる

63: 名無しさん25/06/09(月)17:19そうだねx3

アムロもカミーユも中卒だし…

65: 名無しさん25/06/09(月)17:21そうだねx3

>>63高校1~2年あたりで戦争にぶち込まれるせいで
宇宙世紀高卒主人公がもう珍しい

66: 名無しさん25/06/09(月)17:21

アムロもシャアもスレ文のような感覚については鈍感だからな
鈍感にならないとああはなれないというか

68: 名無しさん25/06/09(月)17:22

相手のことをわかったら妥協点が見いだせないことに気付いて
それでもなお銃を向けるのをやめないなら殺すしかない

69: 名無しさん25/06/09(月)17:23

作中のNTはジオンの語る理想の新人類とは全くの無関係なただの変種に過ぎないから仕方ない

71: 名無しさん25/06/09(月)17:24

アムロなんて歩く殺人兵器だしニュータイプなんてそんなもんだよ

72: 名無しさん25/06/09(月)17:25そうだねx7

サイコミュを扱う特技は認めますよ
でもそれ人の革新とか進化と無関係ですよね
シャア=キャスバルダイクンは都市伝説で
ニュータイプ思想とジオニズムもプロパガンダです

73: 名無しさん25/06/09(月)17:26そうだねx6

>>72この小娘士官を黙らせろ!!

74: 名無しさん25/06/09(月)17:26

Zガンダムキャスト決定後に今回の続編をハクサイするにあたっての理由を長々と説明して飛田(カミーユ役)さんにそこのあなた!わかりましたか!?と問いかける富野監督

75: 名無しさん25/06/09(月)17:26

その手の話突き詰めるとプロジェクトエクソダス達成したジュドーだけが本物とかそういう話になんない?
それでいいのか

76: 名無しさん25/06/09(月)17:26そうだねx4

コモリちゃんは賢いな

77: 名無しさん25/06/09(月)17:27

ムカつく大人たちを修正してたら殺しすぎた
殺さない方法を早めに見つけるべきだったな

78: 名無しさん25/06/09(月)17:29

劇場版の方はファとセ◯クスしたことで精神崩壊防げたらしいからやはりセ◯クスは全てを解決する…!

81: 名無しさん25/06/09(月)17:30

>>78セ◯クスというか人と人の繋がりのおかげで新約Zのカミーユは助かったけどそれを暗喩やメタファーにせずに直球ストレートでセ◯クスにしたのがあれ

82: 名無しさん25/06/09(月)17:31

>>78あと新約はみんなカミーユに優しいからな
すっかり優しいカミーユのお姉ちゃんになってるエマさん

79: 名無しさん25/06/09(月)17:29そうだねx2

正史ではグリプス戦役期最序盤に
「シャア・アズナブルってダイクンの息子で…」
「知ってますよ有名なんですから」
って会話が行われるくらい常識になっているのに…

80: 名無しさん25/06/09(月)17:29

アムロもお世話になった人たくさん亡くしたし敵は撃墜しまくったし挙句ララァも殺しちゃったけどカミーユみたいに精神病んでいくことは無かったね
カミーユほどNT能力が鋭敏じゃないからかも知れないが単純にメンタルが兵士向きなんだろうなって気がする

83: 名無しさん25/06/09(月)17:31そうだねx3

>>80WBの環境が「生きるため」「守るため」って割り切れるものだったのは大きい
無茶な話なんだけどアーガマってWBみたいな家族感ないから

87: 名無しさん25/06/09(月)17:33そうだねx1

>>83ウッソも何度もメンタル的にダメになりそうになるけど
その度に一緒の友人たちやマーベットさんに支えられて持ち直してるからな
カミーユは周囲の人間関係も酷すぎた

102: 名無しさん25/06/09(月)17:38そうだねx3

>>87戦争やってんだよ!なのでみんな余裕がなくお前の親代わりになれないよしてくる
大尉はなんだかんだ面倒見てる方

105: 名無しさん25/06/09(月)17:39

>>102まぁなし崩しで加わるしかなかったアムロと違って自分から義勇兵になってるからなぁカミーユは

111: 名無しさん25/06/09(月)17:40そうだねx3

>>102劇場版が目に見えてアットホームになってる…

113: 名無しさん25/06/09(月)17:41

>>111ヘンケン艦長とエマさんイチャイチャしすぎ!

116: 名無しさん25/06/09(月)17:41

>>113み…みんな…死んでいく…

84: 名無しさん25/06/09(月)17:32

セ◯クスだけじゃないよ
アーガマの雰囲気が本編より和やかなんだよ

85: 名無しさん25/06/09(月)17:32そうだねx2

作中でニュータイプって言われてる人の大半はサイキッカーって呼んだ方が実態に合ってると思う

86: 名無しさん25/06/09(月)17:33

そもそも論両親をああいう感じで失って病むなっていうのも無茶だろ

88: 名無しさん25/06/09(月)17:33

カミーユが繊細すぎたから同じくらい人と死に別れてるウッソの強靭さがやばい

89: 名無しさん25/06/09(月)17:33


たとえ偽りの記憶を植え付けられていたからだとしても自分のことを兄と呼んで慕ってくれてしかもどことなく想い人(故人)の面影が感じられる女性の命を、仲間達の命との天秤に掛けた上で奪わなければならなかったカミーユの気持ちを答えよ

92: 名無しさん25/06/09(月)17:34

>>89直撃させる…!(宣言した後に数秒迷う)

90: 名無しさん25/06/09(月)17:33そうだねx2

カミーユ周り皆ぼろぼろだしあのサングラスも魂ぼろぼろになってねえか?

91: 名無しさん25/06/09(月)17:34

スタートからして義勇兵の中に入ってるから
切羽詰まった連帯性とかはないよねカミーユとアーガマクルー

93: 名無しさん25/06/09(月)17:35そうだねx3

(申し訳程度にWB感を出すためにシンタとクム連れてくるクワトロ)

94: 名無しさん25/06/09(月)17:35そうだねx4

>>93自分で連れてきておいて世話はまったくしない

95: 名無しさん25/06/09(月)17:36そうだねx1

アムロの後にこれだけキャラが立ってる主人公出すのはある意味すごい

101: 名無しさん25/06/09(月)17:37そうだねx4

>>95続編主人公ならこれくらいエキセントリックにすれば良いのよ!!
…なんでリアルの若者までカミーユみたいになっちゃうのよ!!

96: 名無しさん25/06/09(月)17:36そうだねx2

言ってグラサンもまだまだ20代の若造だから…

98: 名無しさん25/06/09(月)17:36そうだねx2

酷い話だけどカミーユは壊れることができたからクソみたいな宇宙世紀の表舞台から降りられたのは救いっちゃ救い
見ろよ壊れることも逃げることもできなかったハサウェイ

100: 名無しさん25/06/09(月)17:37

>>98ハサウェイはね
ちゃんと壊れてるよ

99: 名無しさん25/06/09(月)17:37

かっこよくアムロ復活したと思ったらその後めっちゃウジウジしてるこの人

103: 名無しさん25/06/09(月)17:38

飛田さんの演技がまじで上手い

123: 名無しさん25/06/09(月)17:42

>>103シロッコとかヤザン追い詰めてるシーンのカタルシスすごい

104: 名無しさん25/06/09(月)17:39

勢いで加入した最初はともかく後半はもうエゥーゴの皆に死んでほしく無いからただ戦ってたような

106: 名無しさん25/06/09(月)17:39そうだねx6

誰でもいい止めてくれー!が本当に悲痛

107: 名無しさん25/06/09(月)17:40そうだねx5

なんだかんだあの時代の凄え素晴らしい人たちの集まりだから尚更頑張ってしまったカミーユ
カミーユみたいな子産み出す世の中見てクソやする若造(シャア)
誰か大人の人連れてきて!

109: 名無しさん25/06/09(月)17:40そうだねx6

>>107ブレックス!
ヘンケン!
し、死んでる…

110: 名無しさん25/06/09(月)17:40そうだねx3

アーガマでむしろ一番カミーユに向き合ってたのがクワトロ大尉なんだけどシャアカミングアウトしてエゥーゴのトップになってからこいつもどんどん余裕なくなってるから…

115: 名無しさん25/06/09(月)17:41

>>110(頭を抱える大尉)

112: 名無しさん25/06/09(月)17:41そうだねx1

最近Z全話見たんだけどスレ画がなんでガンダム奪って出奔したのかよくわからなかったんだが
軍人への恨みから衝動的にガンダムに乗っちゃったけど自首したら逮捕されるし成り行きでシャアついて行ったって事で合ってるかな
自分の理解力の足りなさを凄く感じるアニメだった…

121: 名無しさん25/06/09(月)17:42

>>112地球連邦は嫌いですけどティターンズはもっと嫌いなんですって言ってる通り反骨心からの成行
僕は敵じゃない味方だ!のセリフはまさにそれ

122: 名無しさん25/06/09(月)17:42

>>112親に迷惑かけて構われようとする駄々っ子行為が
親が偉くてごまかせる範囲が広いぶんエスカレートしつづけて
ちょっと洒落にならない領域までいってたというか…

126: 名無しさん25/06/09(月)17:43そうだねx2

>>112元々アングラ雑誌読み漁ってティターンズに反感持ってるくらいまさはるに関心はあった
チャンスがあったからやってみた
思ったより人が死ぬ
親も死ぬ
親しい人もみんな死ぬ

117: 名無しさん25/06/09(月)17:41

良い傾向に向かってるな…

118: 名無しさん25/06/09(月)17:42

劇場版は親亡くして泣いてるカミーユをレコアさんが抱っこしてたり総出でカミーユとなんか変な雑木林映像ルームでまったりしたりエマさんのニュータイプっ❤️だったりあったけえ…

119: 名無しさん25/06/09(月)17:42

ハマーンにブチギレたり余裕なくなってきてるよね大尉

120: 名無しさん25/06/09(月)17:42そうだねx1

ブライトとクワトロの親代わりは年齢的にも無理だし二人とも結局軍人としての生き方しか知らない
人を殺せるようになること以外の生き方を教えてあげられない

124: 名無しさん25/06/09(月)17:42

アーガマの外でファと話してる最中に突然ヘルメットのバイザー開け出すのマジで心が壊れてる表現としてすごいと思う

127: 名無しさん25/06/09(月)17:43そうだねx3

>>124呆けてたエマが逆に正気に帰るの

132: 名無しさん25/06/09(月)17:44そうだねx2

>>124メット脱ぎはエマさんだぞ
劇場版の方だと全く同じシーンなのに発破かけるシーンに変わってるのはカミーユの精神状態が全く違うこと示唆してて良いよね

152: 名無しさん25/06/09(月)17:47

>>132ああエマさんかだいぶ忘れてるな

125: 名無しさん25/06/09(月)17:42

TV版のエマさん言う事がキツいんですよ…!

128: 名無しさん25/06/09(月)17:43

暴れること自体は常習化してたやつだから

129: 名無しさん25/06/09(月)17:43

クワトロ大佐のケーキは無い

130: 名無しさん25/06/09(月)17:44

>>129私は大尉だよ

131: 名無しさん25/06/09(月)17:44

オーディションでなんであのラストから続編なんて作れるんですか?とか言い出す狂犬だからこそカミーユ役を任された
新約でもオーディションからやり直しだからと言われても勝ち取る男だった

140: 名無しさん25/06/09(月)17:45

>>131お禿だから取ってもらえたけど普通なら落とされるよこれ!

148: 名無しさん25/06/09(月)17:47

>>140バナナ味くん役の内山くんはオーディションにものすごい不貞腐れた態度で臨んだら受かったそうです

153: 名無しさん25/06/09(月)17:48

>>148スネてるバナージとかおじさん受けよすぎない?大丈夫?

158: 名無しさん25/06/09(月)17:48

>>153監督たちおじさんに大好評だったそうです

155: 名無しさん25/06/09(月)17:48

>>131狂犬っていうか厳しい状況だけど希望の芽はあるってラストからまた戦う続編なんか作らなくていいじゃないかっていうのはカミーユ的優しさがあると思う
そういう青年をZガンダムの状況に突き落とすって判断もお禿らしいと思う

163: 名無しさん25/06/09(月)17:50そうだねx1

>>155ラストみて
「やれやれ何とか1年間殺されずに済んだのは自分の頑張りの結果かな」
と思えるのも強い

133: 名無しさん25/06/09(月)17:44

エマさんは母性求めんな!パンパンするけどお姉ちゃんぐらいの距離にはなる

134: 名無しさん25/06/09(月)17:44そうだねx6

シャアも言ってもまだ20代なのにスペースノイドの人生全部背負わされる勢いな上にまわりみんなあなたならやれますよ大丈夫っすよって丸投げしてくる

147: 名無しさん25/06/09(月)17:46そうだねx1

>>134実際誰かがというかアムロが宇宙についてきてくれれば全然違ったと思う…

235: 名無しさん25/06/09(月)18:05

>>147何故アムロが来てくれなかったかというと大佐がララァを戦いに巻き込んだからで…ままならねぇな!

135: 名無しさん25/06/09(月)17:44そうだねx1

やっとこさよの為人の為ケーキ食える職場のために戦える
からのアクシズは20台の若造じゃ対処しきれん(ジジイ並感)

136: 名無しさん25/06/09(月)17:44そうだねx2

クワトロ大尉もギリギリだからなあそこ
尊敬する上司は暗殺され
自分がその立場を引き継いでリーダーとなって
しかも戦力足りないからパイロットも今まで通りやらなきゃいけなくて
かつてニュータイプのあり方を示してくれたライバルは地球で腐ってて
有望な後輩はどんどん病んでいく

175: 名無しさん25/06/09(月)17:52

>>136やっぱアムロがなー
宇宙に上がってシャアの代わりにMS隊の支えになってくれてたらなー

182: 名無しさん25/06/09(月)17:53そうだねx4

>>175宇宙にアムロ上げたら禿は多分容赦なく殺してたしクワトロ大尉それこそウルトラ絶望してたよね

137: 名無しさん25/06/09(月)17:44

ジェリドに限らず日常的に女みたいな名前とかファとレズってるとか陰口叩かれてたみたいだから環境からしてどうにもならないくらいクソなカミーユの半生

323: 名無しさん25/06/09(月)18:21

>>137名無しみたいなのが近くにいたんだなカミーユ…

138: 名無しさん25/06/09(月)17:44

続編作った時点で悲劇になるしかなかった感を丁寧に1年かけて

139: 名無しさん25/06/09(月)17:45

ここまで仲良い奴が死んで行くって下手すりゃTV版より酷い事になってもおかしくないんじゃね?

142: 名無しさん25/06/09(月)17:45

>>139プラスの分マイナスがデカくなることはなかったのが救い

149: 名無しさん25/06/09(月)17:47

>>139ZZでは聖母のようだったファもZではヒス気味だし気持ちも離れ気味なんだけど
新約ではイチャイチャしてるしそんなファが生きてるんだから心の拠り所と安定度は全然違うと思う

141: 名無しさん25/06/09(月)17:45

壊れてくカミーユ見ていい傾向だなって言うニュータイプ

144: 名無しさん25/06/09(月)17:46そうだねx1

>>141言ってない

143: 名無しさん25/06/09(月)17:45

反ティターンズの思想自体は別にメインでもないんで
あとからエゥーゴの毒ガス授業で思想教育をしてもらって決意するって話が差し込まれる

145: 名無しさん25/06/09(月)17:46

TV版だといよいよ精神がヤバくなってきた事を端的に表していた宇宙空間でのバイザーオープンを
ヘンケン艦長達が死んで呆けているエマさんに喝を入れるため敢えて危険に身を晒したとへ意味を劇的に変化させた劇場版には参るね…

160: 名無しさん25/06/09(月)17:49

>>145おいおいおい何たる無茶を…なんだけど
劇場版カミーユも変なテンションだったんだろう

146: 名無しさん25/06/09(月)17:46そうだねx1

というかアムロが腐ってた件に関してはしょうがないというか
カミーユほどではないけどトラウマになるだろあの戦争経験
オイ…なんでウジウジしながら片手間でリックディアス使いこなしてアッシマー落としてやがる…

150: 名無しさん25/06/09(月)17:47

アムロがなんでアクシズなんかにいくのはなさすぎる…
というかなんでザビ家に狂ってるアクシズ行こうと思ったんだ

151: 名無しさん25/06/09(月)17:47そうだねx1

アムロは物語の犠牲とはいえシャアに発破かけられても仕方ないぐらいに腐ってる
お前の1st最終話なんだったんだよ

154: 名無しさん25/06/09(月)17:48そうだねx1

>>151まぁララァ殺しちゃったトラウマがまだ色濃いし…

183: 名無しさん25/06/09(月)17:54そうだねx3

>>154宇宙に行くとララァがね…
言い訳じゃなくマジで居た

156: 名無しさん25/06/09(月)17:48

ファは血に飢えててとにかく戦いたがることで
カミーユに心配させて負担をかける役割で入ってくるからな

166: 名無しさん25/06/09(月)17:50

>>156なので子どもを乗せて子守りをさせる
落ち着いた!

157: 名無しさん25/06/09(月)17:48

ニュータイプの設定って単に直感が鋭いくらいでいいと思うの

159: 名無しさん25/06/09(月)17:49

アムロは前提として運動して失敗したうえで軟禁だから
元気にテロ企ててるとかのが怖いわ

161: 名無しさん25/06/09(月)17:49

アムロは元々
・輸送機特攻で死ぬ
・ジェリドに撃墜されて死ぬ
と2回くらい禿に殺されそうになってるのをキャラ人気パゥワーで回避してきた奴だから
腐ってたのも殺すための準備だったというか

165: 名無しさん25/06/09(月)17:50

>>161なんか禿定期的にアムロ殺したがるよね

162: 名無しさん25/06/09(月)17:50

僕はもう一年戦争で充分に戦った!はそうなんだけどカツとか当時のキッズからしたら失望もん

164: 名無しさん25/06/09(月)17:50

カミーユ活躍させたいからしょうがなかった
宇宙に上がってたら雑に退場させられそう

167: 名無しさん25/06/09(月)17:51

もう戦争とかヤダ!からナックルボンバー!ダイナマイトキーック!死ねぇ!まで持ち直すと言うかオトナになってしまうのはなんというか笑えないんだけどタフだよねアムロ

172: 名無しさん25/06/09(月)17:52

>>167自分がニュータイプについての知見を広められなかった諦観からどう生きるかについてかなり現実的になったというか

176: 名無しさん25/06/09(月)17:53

>>167ガンダムを扱うのが一番上手いパイロットって所に自己の存在意義見出しちゃってそこから先はもうキリングマシーン一直線よ

168: 名無しさん25/06/09(月)17:51

アムロ「ニュータイプっていつのは誤解なく分かり合える人々のことでぇ…」
大衆「「「?」」」
アムロ「(あっ無理だこれ)…すみませんなんでもないです…」
ってワンクッションがあるから
アムロはそこで社会に対しての向き合い方を決めたというか

174: 名無しさん25/06/09(月)17:52

>>168アムロとララァの共感レベルの経験は他のニュータイプでも難しいだろうに
その時点で他人に理解させるのは無理だったろうね

190: 名無しさん25/06/09(月)17:55

>>174アムロもララァ相手には共感起こしたけどララァのことをちゃんと理解出来てたかはあやしいからな…
本当にNTとして相手の事を誤解なく理解出来てたらシャアを殺そうとしてもララァが守るってわかってたはずだし

230: 名無しさん25/06/09(月)18:04

>>168口下手だからなんか電波なこと言ってるとしか捉えられない
理解しあえるのがニュータイプなのになガハハ!

250: 名無しさん25/06/09(月)18:07

>>230IQが20違うと互いに話が通じないみたいな様子を連想してしまう

169: 名無しさん25/06/09(月)17:51

10代の少年が1年戦争で充分戦ったと宣言したのにまだ戦わされるのかわいそう

170: 名無しさん25/06/09(月)17:52そうだねx1

>>169戦士は生きている限り戦わねばならんのだとはクワトロの弁

173: 名無しさん25/06/09(月)17:52

>>170セイラさんは戦った後に隠遁しながら社会貢献できてるじゃん…

177: 名無しさん25/06/09(月)17:53

>>173アルテイシアは戦士じゃないから…
てか1stで完全にアムロと添い遂げる感じに終わったのに別れとる!!

171: 名無しさん25/06/09(月)17:52

というかティターンズみたいに頭おかしいやつが生えてきて
ザビ家の残党も元気にやってるだけで可哀想すぎる

243: 名無しさん25/06/09(月)18:06

>>171ティターンズはマジで頭おかしいけどあそこまで行かなくともジオン残党殺してえ~って奴らは普通に連邦にいてもおかしくないしな

179: 名無しさん25/06/09(月)17:53

セイラさんは闇に潜んで戦ってる感じの設定だから…
これはこれでおかしすぎるな

180: 名無しさん25/06/09(月)17:53

お禿はカミーユをどう活躍させるかに苦心してたみたいだからなあ
後年カツについて語ってたけど主人公よりも未熟なキャラを出して相対的に主人公が成長したように見せるのは脚本としては下の下って自虐は俺も心当たりあって耳が痛かった

186: 名無しさん25/06/09(月)17:54そうだねx1

>>180禿としてはショウ・ザマで失敗したという思いがあるので
カミーユについては無理やり成長させたっていうのは
当時のインタビューでも言ってるものね

192: 名無しさん25/06/09(月)17:55

>>186ショウはエンジンかかるまで遅過ぎたからなあ

197: 名無しさん25/06/09(月)17:56

>>192一晩ベッドで寝る余裕あるとな
アムロみたいな鉄火場に放り込まなきゃ

205: 名無しさん25/06/09(月)17:59

>>197ドレイク城に着いたらいきなりダンバインが降って来て成り行きで乗ったらオーラ力が高くて動かせてしまって
強奪か逃亡と勘違いしたドレイク軍から追われてしまい結果としてゼラーナに保護された方がそれっぽくある

181: 名無しさん25/06/09(月)17:53

アムロは精々凄腕パイロット止まりなんだから変な期待を持つなよ

184: 名無しさん25/06/09(月)17:54

そもそも戦後の戦いは兵士が頑張る戦いではなかったはずなんだ

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る