
シールドやベイルアウト使えるノーマルトリガーと併用して解決してんのよく考えたらインチキな気がしてきた
複数トリガー併用するキャラほとんどいないよね
ユーマはボーダーの訓練に合わせてるだけで実戦なら黒トリガー使うって言ってるし
>>1トリオン体を基本複数生成とか無理だしね
やばい時は瞬時にノーマルトリガーに換装して
ベイルアウト使えばいいとかそういうの?
併用してなくない?
風刃使ってるとノーマルトリガーの基本機能使えなかったような
>>3両方持っていて必要に応じて切り替えるのを「併用」と表現したがもっといい言い方があったかな?
>>9シールドやベイルアウトとうまく使い分けて弱点を補って戦うなんて場面が無いような…?
>>13スレ画が動物野郎との近くではシールド使いながら戦って遠くに飛ばされたら風刃に切り替えてたじゃん?
トリガー片方だけだったらこの戦法無理でしょ?
>>15それは風刃の弱点を補って戦ってたんじゃなくて普段通りの戦い方で追い詰めたつもりが逃げられたので切り札を切ったって方が適切だと思う
>>17了解しました
その言い方(攻撃特化すぎると言われている風刃と、切り札として運用した)でも俺の言いたいことは伝わるので次からは表現方法をもっと考えてみるよ
通信とかサポート受けられるのは強い
>>5通信自体は風刃の時も使えてるし
正直ノーマルトリガーでもガロプラ並みの高性能型欲しくない?
>>7玉狛第一を見るにコストをかければ作れるんじゃない?
組織の理念に沿ってないってだけで
>>7それが玉狛じゃないかな
>>7コストやら利便性やらの問題で量産してないだけじゃない?
玉狛第一の特殊なトリガーはそっち方面の実践経験値の為な気がする
高性能なら玉狛第一が試験的に使ってるし…
組織するならボーダーのやり方も正解なのよね
ベイルアウトにめちゃくちゃトリオン取られてるらしいから抜いたら同じくらいの性能になる?
戦闘中に一瞬だろうが解除で完全無防備になるような気の狂った戦闘スタイル組織として許容できるわけねえだろ!
>>14トリガーオフ!
>>34これ真面目に組織存亡の危機だったと思う
命の危険がないことを建前にしてるのに侵攻されて防衛のため死人が出ました!とか終わりだ
>>35本編の時点で職員は死んでるしベイルアウト先の本部まで単独とはいえ侵攻されてるし
もっと辞める人多くてもおかしくはないよな
>>37これについては修の演説で続けること選んだ職員も結構居そうだよね
>>35社会的な話だとそうだが戦力的なとこだけ見るなら千佳の価値に比べりゃ修はお試しでやらせて死んでもいいくらいには雑魚だからな…
>>35まぁ死人出ていないだけで数十人攫われたわけだが…
迅さん以外に触ったのが画像だけど
その三輪もやってることが超遠距離斬撃だからな
近接させたい?なら迅さんに持たせとけになっちゃう
言いたいことはわかるけど状況が結構限定すぎるかなって
切り替え毎にトリオンを無駄に消費するとか制約ありそう
トリオン体は作り直しなんじゃないか
トリオン体壊された修から遊真がトリガー奪ってトリガー使えるあたり
トリオン体はトリガーじゃなくて人体の体内にあるんじゃない?出方をトリガーが決めるだけで
トリオン体自体はトリガー内に収まってるらしいしトリガー変えたらトリオン体も別になるんじゃないかな
敵の位置を教えろ!前後でしっかり服装変わってるしな
なんでこんなにかっこいいのに立体化するとネギになるんだろうな
ハイレインに当てたけど死んでないしガロプラにも当てたけどシールドされたときは死んでないし
射程は凄いけど不意打ちで決まらないと威力はいまいち
>>26トリオン量が多いと首とか急所に決まらないと漏出で殺すには時間がかかるからね
防御できるってのは黒鳥争奪戦の時点で経験の浅い菊地原が不意打ちノーガードで殺されてる辺りボーダートリガーでもガード自体は可能な程度の威力だと思う
一発の火力自体は普通の弧月と差がなさそうだよね
>>27まぁ孤月の斬撃直撃したら一発だし問題はない
ジャンプラで無料化が来ると大体ここで終わる
状況に応じて切り替えるのって併用っていうか?
今出てる黒トリの中だとちょっと微妙感はある風刃
結局スレ画のシーンでもノーマルトリガー解除→風刃起動にそこそこの時間はかかってるので
ブラックトリガー使いつつシールドやベイルアウトといったノーマルトリガーのメリットを活用するなんてことはできていない
ベイルアウトあるとはいえ命の危険が無いとまでは言ってないような
>>38大規模侵攻で本部のオペレーター殺されてるしな
攫われたC級だって死んだようなもんだ
師匠が死んでも雨取を守れって言ってたからしょうがない
ボーダーの開発キャリアなんてまだ10年足らずでやりたい事に人手が全く追いついてないだけで
構想持ちはいくらでもいると思う
風刃の強みは使い手候補が滅茶苦茶多い事
>>44元になった人の思想が強く表れていると思われる
風刃言うほど攻撃特化かなぁ
>>47アフトの持ってきた黒トリに比べると恐らくそう
そもそもスタンドアロンで白兵戦を行うための装備として使う方が間違いな気もするけど
>>49これできるの迅さんだけだろ
敵の位置を教えろ!!が好きなの…
>>509巻まで無料公開するね
>>50好きじゃない奴がいるだろうか
いやいない
攻撃特化っていうか攻撃しかできねえっていうか
結果論だけど迅さんみたいなベテランをランク戦から遠ざけてたの普通に損失だと思う
まあ実質無限射程みたいな性能してる方に性能振ってるから火力自体は普通という感じなんだろうな
迅さんなんて戦闘とかより暗躍してる方がメリット多すぎるだろ
観測手つけて陰湿狙撃トリガーとして使うのが最適解なんだろうけどあまりにも渋い戦い方になってしまう
>>58戦いってのは自分は一切傷つかず相手を一方的にいたぶれるのが最善だからいいんだ
ガチで強い戦い方って見栄えしない事が多い
風刃のブレードで捌くしか防御手段ないのはかなり尖ってる
空閑の黒トリはそのものずばり『盾』印がある
窓の影は大窓で返せるし泥の王は液体化気体化硬質化全部防御に使える
Mr.ディスカバリーチャンネルは弾がそのまま防御になるし国宝はブレードだけとはいえその数が風刃と違いすぎる
風刃狙撃少年漫画としてはカスの戦法過ぎる
>>62これを未来視と掛け合わせることであら不思議男の子が大好きな先置き斬撃に
座標指定すれば撃てるから真面目に本部から指定された座標に撃つ戦法ほど安全かつ効果的に使える策はないからな
何なら人数についていつもブラフかまして裏や横から奇襲仕掛けてるし
ボーダーのやり口は体系的にカスの傾向がある
座標地点で斬撃が狙えるの時点でどう言う事だってなるけど
黒トリだし良いか…
コメントする