【ガンダム】νでっか⋯|にじげん!デイリー
1: 名無しさん25/06/09(月)18:44そうだねx3

サイコフレームがね…

4: 名無しさん25/06/09(月)18:45そうだねx8

>>1コックピット周りだけだから関係ねえ!

144: 名無しさん25/06/09(月)19:34

>>1サイコフレームはアナハイムが勝手につけただけでアムロはサイコフレームを入れることを考えて設計してない

2: 名無しさん25/06/09(月)18:44

νがだいたい23m
Zがだいたい19m
まあこんなもんか⋯

8: 名無しさん25/06/09(月)18:47そうだねx5

>>2それに並んでる割には16mのウイングがやたらデカくね…?

3: 名無しさん25/06/09(月)18:45

流石のバンダイも悲鳴を上げたデカさ

19: 名無しさん25/06/09(月)18:51

>>3怖いからダイキャスト使うね

154: 名無しさん25/06/09(月)19:45

>>19これがサイコ・フレーム…!

5: 名無しさん25/06/09(月)18:46

ジェガンと部品の互換性あるらしいけど本当か?

7: 名無しさん25/06/09(月)18:47

1/60スケールキットのνって何気に初めてだっけ
組みたくはないが見てみたくはある…

9: 名無しさん25/06/09(月)18:48そうだねx15

ハサウェイの時代くらいまでデカくなり続けるから

12: 名無しさん25/06/09(月)18:49

>>9オラッ!サナリィを喰らえ!

10: 名無しさん25/06/09(月)18:48

宇宙でしか使わないならどんどん大きくなるよね

11: 名無しさん25/06/09(月)18:49

反動なのは仕方ないけどF91がちっさすぎる…

13: 名無しさん25/06/09(月)18:49そうだねx1

フィン・ファンネル込みでなくて…?

17: 名無しさん25/06/09(月)18:51

>>13頭までだと22mっぽい
いやデケえって!

18: 名無しさん25/06/09(月)18:51

>>13頭頂高で22.0mよ

14: 名無しさん25/06/09(月)18:50

Zと比較してもこんなデカいんだっけ…

15: 名無しさん25/06/09(月)18:50

ジェガンは19mで控えめなんだよな

16: 名無しさん25/06/09(月)18:50そうだねx12

サムネA.C.E.

20: 名無しさん25/06/09(月)18:52そうだねx18

>>16というか普通にACEだろこれ

21: 名無しさん25/06/09(月)18:52

色々詰め込んだ結果MSが全体的にデカくなって
それに合わせて戦艦とか格納庫作るから小さく作る意味も無くなる感じか?

28: 名無しさん25/06/09(月)18:56

>>21デカいとアナハイムが儲かる

22: 名無しさん25/06/09(月)18:53

結構小さいなブラックサレナ

25: 名無しさん25/06/09(月)18:54そうだねx7

>>22そもそもエステバリスがめっちゃちっさいし…

30: 名無しさん25/06/09(月)18:56そうだねx3

>>25装甲重ね着してるからこれでも大きい方だよね

29: 名無しさん25/06/09(月)18:56

>>22普通のエステバリスが6メートルくらいなのでカスタム+着ぶくれしててもだいぶ小さい

23: 名無しさん25/06/09(月)18:53

意外とでかいエルガイム

24: 名無しさん25/06/09(月)18:54

サイコガンダムの半分と思うとまあデカい

26: 名無しさん25/06/09(月)18:55

MS系でオーラバトラー出てくるステージに行くと敵ちっさすぎて見えないんだよねこのシリーズ…

27: 名無しさん25/06/09(月)18:55そうだねx1

ゲーム内で出てくるナデシコ超小さくてびっくりするよね

31: 名無しさん25/06/09(月)18:57

昔のアニメは設定上は身長差が大きいけど画面では同サイズに描くとか普通だったのよね

34: 名無しさん25/06/09(月)18:58そうだねx9

>>31誤魔化しって言っちゃうと悪く聞こえるけど大事な演出だと思う

32: 名無しさん25/06/09(月)18:57そうだねx2

敵としてゲッタードラゴンが出てくるとうおでっか…ってなる

33: 名無しさん25/06/09(月)18:58

サイズによる攻撃力差みたいなのはあんまりなかった気がする

35: 名無しさん25/06/09(月)18:59

3の真ゲッタードラゴンとかデカいし速いし怖いよ…

36: 名無しさん25/06/09(月)18:59

エルガイムの前にいるの誰だ?

38: 名無しさん25/06/09(月)18:59そうだねx1

>>36ネリーブレン?

39: 名無しさん25/06/09(月)18:59そうだねx1

>>36ネリーブレン

37: 名無しさん25/06/09(月)18:59

全機体にラーカイラムから出撃するシーンがあるけど
サイズの都合上半数くらいの機体がカタパルトを使わないという

40: 名無しさん25/06/09(月)19:00

サイズきちんと再現したラー・カイラムやアルビオンからの発進がまた見てて楽しい

44: 名無しさん25/06/09(月)19:01

>>40ただこれが大変だったのか3では謎の施設からの出撃になり
Rではそもそも出撃ムービー自体抹消された…

41: 名無しさん25/06/09(月)19:00

オープニングでドートレス斬る真ゲが完全に弱いものいじめ

42: 名無しさん25/06/09(月)19:00

ダンバインの腰くらいにボトムズとかになるんかな

43: 名無しさん25/06/09(月)19:01

主人公居ないほうがブライトさんが生きていたのかギガノスの蒼き鷹!とかいい出しておもしろかった

45: 名無しさん25/06/09(月)19:02

声がちゃんとあったら最高だったのに

46: 名無しさん25/06/09(月)19:02

なんとなく同じぐらいのサイズ感があるけど実際は倍ぐらい差があるマジンガーとゲッター

47: 名無しさん25/06/09(月)19:02

東映まんがまつりでマジンガー系とゲッター系の身長差とかを忠実に描いてもそれはそれで面白そうではあるが
子供心にはまあ普通に肩を並べて戦ってた方がテンションは上がると思う

48: 名無しさん25/06/09(月)19:02

戦闘中全然立ち絵とか出ない無印今見るとAC過ぎて笑う

49: 名無しさん25/06/09(月)19:03そうだねx3

復活しねぇかなぁA.C.E…

54: 名無しさん25/06/09(月)19:04

>>49復活はした

60: 名無しさん25/06/09(月)19:05そうだねx2

>>54違うのだ!

57: 名無しさん25/06/09(月)19:05

>>49最近のインタビューかなんかでフロムのスタッフさんはしっかり覚えてるっぽいのでもしかしたら⋯?

50: 名無しさん25/06/09(月)19:03

地味にZZよりデカいν

59: 名無しさん25/06/09(月)19:05

>>50というかダブルゼータはゼータと身長あんま変わらない

51: 名無しさん25/06/09(月)19:03

結局火力重視でジェネレーターの小型化が出来るまでガン積みしてたんだっけな
今のスマホみたいなもんで

52: 名無しさん25/06/09(月)19:04

こいつがなんでこんな所に…!(パイロット不明の野良ジ・O)

53: 名無しさん25/06/09(月)19:04

ゲッターのサイズはいいんだけどデカいから相対的にちょっと遅く見える時があるのは面白い
いやこのでかさでこのスピードは恐怖だわ

55: 名無しさん25/06/09(月)19:04

特につばぜり合いとかもしないシューティングゲームだから多少のサイズ差があっても遊べる

56: 名無しさん25/06/09(月)19:04

ACEのクソデカ真ドラゴンいいよね
ラスボスとしての風格がすごい

67: 名無しさん25/06/09(月)19:07

>>56乗ってるのがアレなのとそもそもその形態は原作だと味方じゃんって感じてあんまり風格を感じなかったぜ…

58: 名無しさん25/06/09(月)19:05

Rのアクエリオン仕様はふざけんなとなった

61: 名無しさん25/06/09(月)19:05

ゲームでこれ再現するの私嫌い!

65: 名無しさん25/06/09(月)19:06

>>61むしろ3Dゲームと立体物は設定に忠実にできるんだから再現しなさいよ!

62: 名無しさん25/06/09(月)19:06

とはいえあの3までの凝り方をまたやれってのも大変だよな…
ローラーダッシュできるやつはちゃんと地上に下ろすとローラーダッシュできるとか細かいところマジで凄いから好きなんですけどね

63: 名無しさん25/06/09(月)19:06

デカいからディテールもデカくてなんかのっぺりしてる

64: 名無しさん25/06/09(月)19:06

ゲーム内容は単純なんだけど主題歌聴きながら外連味ある演出で操作するのがたまらん

69: 名無しさん25/06/09(月)19:07

>>64結構ミッションで個性つけてるやつはあったのはいいと思う
地上を駆け抜けないと狙撃されたり核ミサイル飛んでくるから撃ち落とせとか

66: 名無しさん25/06/09(月)19:07

ハイニューだと標準的な体格だからνはマジででかめ

68: 名無しさん25/06/09(月)19:07

νのあと小型化の流れ来るからマジでクソデカモビルスーツなんだよな

73: 名無しさん25/06/09(月)19:08

>>68しばらく来ないぞ…

70: 名無しさん25/06/09(月)19:08

このぐらいの範囲ならまだギリギリやれそうだけど50m級や100m級のロボとこいつらが同じ土俵で戦うの大分無茶だな…

71: 名無しさん25/06/09(月)19:08

デカいほうが格闘戦強そうじゃん?

72: 名無しさん25/06/09(月)19:08

他のゲームでもリアル系ばっか集めるとガンダムって重量級側なんだよね

74: 名無しさん25/06/09(月)19:08

オーラバトラーはモビルスーツに有効打を与えられるんです?

77: 名無しさん25/06/09(月)19:09

>>74地上だとオーラショットが核並みになるから余裕

85: 名無しさん25/06/09(月)19:11

>>77なんねえよ
作中で言われてたのはナパーム弾並ね

79: 名無しさん25/06/09(月)19:10

>>74なんでか知らんがバイストンウェルの外に出るとスペック激増するからまあいけるでしょ

75: 名無しさん25/06/09(月)19:08

ACEだとファンネルが見えてるやつしか使えないせいで微妙に使いにくいんだよなνガンダム…

81: 名無しさん25/06/09(月)19:10

>>75武装が高水準だしむしろ強機体側じゃないかアイツ
無印のZ系列が基本悲惨な性能だった覚えがある

88: 名無しさん25/06/09(月)19:12

>>81キュベレイとかと違ってファンネルが限られてる分他で普通に戦える性能ではあるよね
ファンネルをセーブしないといけないのがなんか勿体なさがある

76: 名無しさん25/06/09(月)19:09

サザビー「…」

78: 名無しさん25/06/09(月)19:09

マクロスの変形をじっくり眺められるゲームはACE2だけ!
でもねぇか…

80: 名無しさん25/06/09(月)19:10

νはZZと対比させるのが良い
設定はそうなんだろうけどすんごい違和感がある

82: 名無しさん25/06/09(月)19:10

こういうのだとより大きいサイズのゲッターとかいるスクコマ2が割とサイズ差がよかった
ゲッターでけえコンバトラーでけえ

90: 名無しさん25/06/09(月)19:12

>>82スーパーロボットの比較だとマジンガーZって意外と小さいなってなる

104: 名無しさん25/06/09(月)19:15

>>9018mしかないから25mのグレート相手でも大人と子供ぐらい差がある
さすがに見栄えが悪いと思ったのかインフィニティでは同じサイズになったけど

120: 名無しさん25/06/09(月)19:22

>>104グレート本編の再登場時にもうほぼ同サイズになってたと思う

83: 名無しさん25/06/09(月)19:10

こうやって大きさ比較するとνって胴体が割りとのっぺりしてる感あるな

84: 名無しさん25/06/09(月)19:10

バルキリーで地上で前ダッシュするとオープニングみたいに前転するとか聞いて
よくそこまで凝ったな…ってことよくそれ見つけたな…ってなった

86: 名無しさん25/06/09(月)19:11そうだねx2

OPは1が一番好きだったな

87: 名無しさん25/06/09(月)19:11

EXVSでも比較的小型のが隣にいるとオープンコンバットですげえデカく感じる

89: 名無しさん25/06/09(月)19:12

ファフナーとかああみえてデカい

91: 名無しさん25/06/09(月)19:12

参戦したらお前そんなにデカかったのってなるであろうファフナー

92: 名無しさん25/06/09(月)19:13そうだねx1

地味な部分だけどDXよりGXディバイダーのほうがスペック表でも使いやすさも上なの細かくて好き

98: 名無しさん25/06/09(月)19:14

>>92サテライトキャノンが使いやすいのってGジェネくらいだからな…

93: 名無しさん25/06/09(月)19:13

オーラバトラーはハイパー化でどんだけでかくなるんだ

97: 名無しさん25/06/09(月)19:14

>>93ハイパーママンのバロンズゥはマジでデカかった

103: 名無しさん25/06/09(月)19:15

>>97オーラバトラーじゃねえ!
…けどまあブレンパワードだもんな

94: 名無しさん25/06/09(月)19:14

厳密にやってたせいでゲッターが大変なことになったの笑った

95: 名無しさん25/06/09(月)19:14

ACEプレイしているとMSすら結構でっかいと感じる

110: 名無しさん25/06/09(月)19:16

>>95MSはでっかいよ
変なとこで立ってたら乗り込むのどうやんだよってくらいには大きい

96: 名無しさん25/06/09(月)19:14

νとZの差って2mくらいのはずなのにこれ5mくらい違わないか

99: 名無しさん25/06/09(月)19:14

ギルガザムネちっさ…

100: 名無しさん25/06/09(月)19:14

ガチコおかしいだろ!
いやおかしいのはゲインさんの狙撃銃か!!

101: 名無しさん25/06/09(月)19:14

エステバリスとかアーバレストとかちっさってなる

102: 名無しさん25/06/09(月)19:15

こういうゲームだとスタッフが搭載武器どう解釈して実装するかだから
ライフルなしてパンチとサーベルで新型MSなぎ倒してたDXのいい感じなとこを見せるのは難しい

105: 名無しさん25/06/09(月)19:15

確かこの中でウイングが信じられないぐらい軽すぎる
同サイズドラグナーの十分の一近くって…

106: 名無しさん25/06/09(月)19:15

グレンラガン本体はかなり小さいよね

107: 名無しさん25/06/09(月)19:16

スパロボで軽視されがちなサイズ差が視覚的にわかりやすい

114: 名無しさん25/06/09(月)19:17

>>107オーラバトラーでαアジールにカチコむとデカァアアアい!!ってなるからね…

108: 名無しさん25/06/09(月)19:16

スクランブルコマンダーもサイズ差の再現結構頑張ってたな
あっちも復活しないかな…

115: 名無しさん25/06/09(月)19:18

>>1082でシステムだいぶよくなったしなにより話面白かったんだよなあのシリーズ

109: 名無しさん25/06/09(月)19:16

実際にハイパー化したオーラバトラーと戦うミッションあるからやろうぜ

117: 名無しさん25/06/09(月)19:19

>>109百式乗り捨てられるところだっけ

111: 名無しさん25/06/09(月)19:16

ナイトメアちっさすぎ!

116: 名無しさん25/06/09(月)19:18

>>111あれ設定と作中で大きさの描き方違うんだとか

126: 名無しさん25/06/09(月)19:24

>>111MSサイズだと木っ端の黒の騎士団で隠匿するの無理すぎる

112: 名無しさん25/06/09(月)19:16

グレンラガンはサイズで見るとあれでも謎にデカくなってる
手足が伸びるじゃなくてなんか膨れてるタイプのデカくなり方

113: 名無しさん25/06/09(月)19:17

ブレンってもう少し小さいイメージあった

118: 名無しさん25/06/09(月)19:19

ゲインが剥き出しなのがいやこれだめでしょ…感がすごくて良かった

122: 名無しさん25/06/09(月)19:22

>>118生身むき出しで入っていきたくない戦場すぎる…

119: 名無しさん25/06/09(月)19:20

欲を言えば戦闘だけじゃなく機体を並べてゆったり鑑賞できるモードが欲しかった

121: 名無しさん25/06/09(月)19:22

魔装機も30m弱あったりするのでまぁデカい

123: 名無しさん25/06/09(月)19:22

一作目のストーリー尖りすぎてた記憶
フロムゲーの登場人物を各ロボアニメのキャラに置き換えた感じというか

124: 名無しさん25/06/09(月)19:23そうだねx1

>>123段々普通のスパロボみたいになっていったのは若干残念だった

130: 名無しさん25/06/09(月)19:27

>>123OPだかアバンでやってた事が敵ではなくこちら側がやってるとわかった時は唯々驚いたな…

125: 名無しさん25/06/09(月)19:23

ラスボスが壁

127: 名無しさん25/06/09(月)19:26

スパロボで120mのダイターン3がギアスの5m位のKMFにかかってこい!したサイズ差凄い気になる場面あったの思い出した

134: 名無しさん25/06/09(月)19:29

>>127比率的にはゲッター1と成人男性くらいの差か…

128: 名無しさん25/06/09(月)19:26

ダンバインちっさ!
サザビーでけぇ!

129: 名無しさん25/06/09(月)19:26

ビルバインでαアジールと戦うと体格差あって楽しい

131: 名無しさん25/06/09(月)19:27そうだねx1

PGたっか!ってなるけど体積で見るとそうでもないかも…ってなるね
https://livedoor.blogimg.jp/nijigen_daily/imgs/c/2/c22ee504.jpg

139: 名無しさん25/06/09(月)19:32

>>131しゃがむとMGガンダムくらいか…と思ったらPGだった

143: 名無しさん25/06/09(月)19:34

>>139右のおっちゃんも35センチくらいあるのに
左がファンネル背負ったら何センチまでいくんだ…

132: 名無しさん25/06/09(月)19:28

ダイターンとか絶対この手のゲームで出れないだろうな

136: 名無しさん25/06/09(月)19:31

>>13255mの真ゲッターですらでかすぎ!ってなるのにその倍以上だからな…
でかすぎだろダイターン

135: 名無しさん25/06/09(月)19:30

今のゲーム機とかPCのスペックなら艦艇も完全同スケールでやれそうだよなあ…
リーブラとかかなりちいちゃいんだよね

137: 名無しさん25/06/09(月)19:31そうだねx1

ダイターンはザンボットとも2倍近くサイズ差あるので合体攻撃とかしてもザンボット分何パーくらいなんだろうなと思わなくもない
特にクラッシュした場合ザンボットはダイターンの開けた穴をそのまま通過しそう

141: 名無しさん25/06/09(月)19:33

>>137そもそも穴の外側残ってたらマシなほう

138: 名無しさん25/06/09(月)19:31

こういう比較だとガンダムに比べてゲッターくそでけぇ!ってなる

142: 名無しさん25/06/09(月)19:34

スクコマ2のコンV対オーラバトラーでも大概酷い絵面だったのを思い出す

146: 名無しさん25/06/09(月)19:34

>>142見た目が完全に羽虫

147: 名無しさん25/06/09(月)19:35

ZZ期のMSがバカでかいのはなんか火器とか馬鹿みたいに積んだんだな…と納得するんだけどちょっと落ち着いたであろう逆シャア期のMSがそれよりデカいってのはなんでなんだろうと思ったことはある

149: 名無しさん25/06/09(月)19:38

>>147ドつき合いならデカい方が単純に強いだろうし…

161: 名無しさん25/06/09(月)19:50

>>147大型だとデカイ高出力なエンジンであるとか大きい高性能なパーツ積めるみたいな話はあるし大型高性能化目指したんだろうか
アクシズMSの重武装は一対多想定過ぎるから不採用に

148: 名無しさん25/06/09(月)19:37

インベーダーの超大型側って出せなかったよね確か

150: 名無しさん25/06/09(月)19:39

Zと3~4m差でこんなにでかくなるか?

151: 名無しさん25/06/09(月)19:42

>>150人間で考えてみればある程度納得できる

152: 名無しさん25/06/09(月)19:43

エルガイム動いてるシーンだとあんまデカい印象ないけど
頭にバイク入ってるような物だからそりゃデカいわな

153: 名無しさん25/06/09(月)19:44

MSサイズがホバー移動してるの改めて凄いなってなる

155: 名無しさん25/06/09(月)19:45

ざっくり10分の1にしたらわかりやすいな
ゼータとかウイングがそこらの成人男性で
νがアンドレとかビッグショーとかチェホンマンみたいなもん

156: 名無しさん25/06/09(月)19:46

aceは何故失敗したのか

157: 名無しさん25/06/09(月)19:47

フィンファンネルを使い切りリロードにしたり割と設定に沿ってるせいで
ガンダム機体だと使いづらかった記憶があるACEのニューガン

159: 名無しさん25/06/09(月)19:49

>>157フル改造したら充電式になってドババババって戻ってきた思い出

166: 名無しさん25/06/09(月)20:02

>>157打ち切りだからこそ1発の持続時間が長くて威力が高かったりしたし状況で見て使うのも面白かったんだよな
不満はバリアがフィンファンネル残しておかないと使えなくなるから迂闊に使えないところ

158: 名無しさん25/06/09(月)19:48

逆シャア~ハサウェイの時代辺りがアナハイムの驕りの頂点だと思う
ガンダムはMA化するわグスタフカールはデブだわでアナハイムがそれに応じたデカい基地や戦艦が欲しいですよね!?とか言い出した
ふざけんなボケもっとMS小さくしろって怒られて渋々作ったヘビーガンがうんちだったんでサナリィが出てきたって感じ
まあサナリィもいろいろやらかすんやけどなブヘヘ

160: 名無しさん25/06/09(月)19:50

ネリーブレンとかサレナとか小さい方が強くねってなる
ガチコは小さすぎって事で

162: 名無しさん25/06/09(月)19:51

>>160デカい&鈍いせいでボコボコにされがちのゲッターいいよね!よくない

163: 名無しさん25/06/09(月)19:53

案外プレイしてると距離感が狂ってサイズ差を実感できなかったりする
スパロボNEOとかOEとか俯瞰視点でサイズ差見るなら結構違うんだけどね

164: 名無しさん25/06/09(月)20:00

アクエリオンとか3枠使って1機になってボコられて悲しかった

165: 名無しさん25/06/09(月)20:00

ACEは機体サイズ再現しました!って奴だけど
戦艦は再現すると小さすぎたのでデカくした

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る