
俺前からエール105好きだったかもしれん
これならエールストライク使わせてよ
>>2PS装甲のクソ燃費に耐えられるのか?
ゲームで慣れ親しんだ機体…使ってみたいですよね
CE71年をともに駆け抜けた相棒
HGCEの105ダガーはまだかね
世界観味わうならダガーで好きな機体を好きなように使いたいならGATがあるからSEED世界はそういう遊び方にめっちゃ向いてレウ
ナチュナルの名無しにも優しいMS
(ここからレイダーに乗り換える名無し達)
君、バトデス遊んだだろ?
リマスターでもめっちゃ世話になった愛してる
ストライクのバズーカより頼りになる105ダガーのマシンガン
最終的にバトデスはパルマするゲームになるけどそれまでのきっつい区間は本当にスレ画といっしょに歩む時間が長いからガンプラバトルでも使ってみたくなる
>>11パルマは密着しないといけないから言うほど毎回使わないと思う
ハイパーボスに通り悪いし
最初105ダガーに乗っていたナチュラルがやっぱかっこいいよなぁストライクと言ってノワールに乗るんだよな
>>12ストライクノワールかっこいい!で素直にノワール選べるのは純粋な心を失っていない証拠だ
俺はパルマうまく当てられないからハイパーモードからのセイバーのゲロビ連射でSSコンプしたマン!
俺は71年はエールダガーだったし73年はスローターダガーだったよ
俺(CE)は支給される強い機体は相棒に回していた
MAの使い方覚えたら僚機にエグザス置いて自分はレイダーで遊撃してればらくしょーだぜー!
>>16僚機フルチューンエグザスはハイパーボスがサクサクになって変な笑い出る
連合でもコーディネーターで始める弱い人間ですまない…
悪いなのび太!このザムザザーは3人用なんだ!
お前は護衛のウインダムにでも乗ってろよ!
セイバーは獲得がクソみたいな条件なだけあってかなり強いよね
こいつを活躍させられなかったアスランをセイバーでぶっとば
>>19(光るアスラン)
この世界のナチュラルきつすぎじゃね?そりゃ人種間対立も起きるよ!ってくらいバトルデスティニーは劣等民族ナチュッパリ過ぎる
>>21ナチュラルの捕虜なんかいるかよってなるよな
>>21最終的には上振れナチュラルが最強なのもそれっぽい
>>21でも最終的にはナチュラルのほうが強いから…
強い組み合わせが集中力精神力のメンタルおばけか憎悪下剋上の頭ブルコスなんだけど
素デュエルダガーが最強なんだけど飛べない…
ザムザザーはとにかく楽しい
>>23なんか思った以上にメイン射撃が当たらねぇ!
イーゲルシュテルン発射!
アスランの使うファトゥムがさぁ!俺が使うやつと明らかに動きが違うんだけどさぁ!
>>29なんかもう光ったら死ぬくらいの覚悟で先に殺しに行かないとダメよねあれ…
そこのお前!…実はパック変更できる機体はガード+L2でエクバのストライクやインパルスみたいに戦場で換装できるぞ
5000機撃墜以外のトロフィー取り終わったあとに気づいた
>>30俺は今知った
>>30もっとバトルデスティニースレ立ててくれば毎回言ってるのに…
コイツとかダガーL辺りは割とマジにGBN規格だと入門機として優秀かもしれんね
プラモオリジナルで色んなストライカーとかバックパックも取り付けられるし
最終コーディのステバフすら無用になるから極まったナチュラルにはコーディ様も勝てぬ
僚機エグザスはどうしてあんな強いんだ
ジャスティスが光ると俺と相棒が死ぬゲーム
ハイパーボスバトルはフル改造したミーティア×3とプレイヤーの運命の4人で囲んで棒で叩くゲームになる
最終値気にせずコーディでやったほうが楽しいのでは…?
>>38リマスター版は簡単に制限解除出来るからスキル2つ付けられるナチュラルのほうが楽しいと思う
>>38コーディネイターとナチュラルの絶望的な差を体験するにはCE71ナチュラル連合スタートが一番いい出汁を飲ませてくれるんじゃ
>>41そのままアークエンジェルルート行くとなお良し
>>43M1アストレイだー!って飛びつくと真顔になるくらい弱くてビビるよね初周のナチュラルCE71アークエンジェルルート
>>52それまで乗ってた105使えるのに気付けるかどうかでアホほど難易度が変わる
てかアサルトサヴァイヴでもクソ難易度だった記憶しかねえアークエンジェル
>>57エリアチェンジした瞬間に飛んでくるプロビデンスのSPAで蒸発するアストレイ
ハイパーボスバトルは複数ボスは別にいいんだけど単体ボスが動き早すぎてやばい
105とアクタイオンを好きになるゲーム
オルガ!クロト!シャニ!今日から俺とお前たちで悪の4兵器だ!
>>45相棒…
>>45シャバで何しでかしてそんな目に遭ってんの…
三馬鹿味方だとマジで頼もしいのいいよね
コーディネーターで始めると割と序盤でデュエル手に入ってこれは…ありがたい
>>50性能的にザフトで種時代クリアは素デュエルかイージスの2択になりがち
ASは挙動重くなって被弾増える
アークエンジェルルートでの三馬鹿めちゃくちゃ怖い!
ナチュラルスタートは序盤はナチュラルとコーディの差を味わえるし中盤になる頃にはスキル2つで無双出来るようになるし終盤になる頃には機体操縦制限解除されるからもはや劣るところはない
リマスターやって何となくストライクダガーのプラモ欲しくなったんだけどHGってプレバン限定だったのか…てか最近まで出てなかったのか
>>55ロボ魂とかは売ってたんだがね
Vita版だとAAルート行ったら連合機使えなかったって聞いたんだけどマジ?
>>56機体選択でL押せば連合機体使えたような
>>56切り替え知らなかっただけだろう…
>>56大半の人が切り替えに気付かなかっただけ
映画や外伝さらに足した続編出ないかなぁアストレイノワール使いたいソードピストル使いたい
フォビドゥン激ウザ問題
レイダー敵でも強すぎ問題
カラミティはなんかたまに事故る問題
三馬鹿は強い…
悪の五兵器やってる時はナタルを姐さんと慕う5馬鹿になってる脳内設定
レイダーはマシンガンに一回捕まると抜け出せず死ぬのがつらすぎる
>>653馬鹿はとにかくレイダー真っ先に処理できないと死ぬよね
三馬鹿はまず撃つときに止まるカラミティから潰して次にピョンピョン跳ねるレイダーを潰せばなんとかなるよ
合間合間に体力減少で狂乱してSPA行ってくるのをハイパーモードかガードで耐えるの前提だが
>>68レイダーのハンマー痛すぎる…
AAルートはしんどいけど最終ステージだけは連合ルートがぶっちぎりできつい
デュエルバスターストライクレジェンドジャスティスルージュ相手にしろとか馬鹿か
VITA版だとミッションモードでCE71キラとCE71アスランが共闘できなかったのって種ゲーにしては結構すごい気がする
アストレイは乗ってる三人娘もなんかステータスが低い
その後にザフトでルナマリア使えるようになったらちゃんと強くて種族間の差を感じた
三人娘は原作から普通に弱いから…
こいつの本体色は黒く塗らねえのかい?
せめて機動性くらいは高くあれよM1!
いいところどこだよ!
>>75かろうじて使いやすいダッシュ格闘
威力は強くない
>>75ナチュラルでも乗れる!
コーディで始めると使う意味ないですね
キツいキツい言うがゲーム性理解すれば初見でもクリア自体は出来るから良い塩梅だよ
まあアストレイのままだと次の救難船で敗北しそうだが…シナリオ進める上では無視して良いけど
デザイン的に好きだから頑張って使ったよM1アストレイ
基本換装機が強いゲームだからCE73までザフト一筋だとザクの強さに感動する
未だにフォビドゥンの仕様を理解してない
なんだよあいつの硬さ
>>81防御すると一部の射撃を受け流します
>>81フェイズシフト装甲とゲシュマイディッヒ・パンツァーの合せ技がデカい
ガード中はビームライフルやビームマシンガン無効化するから
>>81両面に盾が有るから硬い
盾がない後ろは基本見せないし動くから正面も当たらない
>>85クソ名機がよ…
高DPSの盾マシでPS溶かされてハンマーでドーン
雑魚で出てくるザクファントムも雑魚の癖にアホほど硬くて嫌い
>>87ザクのスタグレとグフの鞭で行動阻害しまくってくるザフトマジ卑劣
盾向けてればとりあえず弾除けとして機能する仕様も味方になってるフォビドゥン
レイダーあれでさらに地形貫通のゲロビまで持ってるのが無法さに拍車掛けてる
>>90弾数と連射速度おかしいでしょ
>>90サブ武装だから武器の持ち替え無しで機関砲持ちながらゲロビ出来るのが無法過ぎる
基本複数で連携しかけるエースは強い
連合ルートだとヘブンスベースやレクイエム戦のミネルバ隊相手してるとマジで思う
レイダーは変形で逃げに徹してもいい
リマスターだと最大高度下がったけど
カラミティ!お前には失望したぞ!
>>95怒りのごんぶとビームで蒸発する俺
ミネルバ隊はシンとルナは弱いしミネルバがやわらか戦艦だからまぁいい
ひき逃げしてくるアスランと一斉射撃ブッパしてくるレイは頼むから死んでくれ
総合的には足止まるし機動力低めなカラミティが一番弱い
火力は高いから後方支援として相方が使う分には普通に強いが
アスランが徹頭徹尾事故要素すぎる
即死技ブッパ多すぎるんだよ
運命三馬鹿は性能的に一段階劣るように感じるのはザクが強いのもあるなってゲームやると思った
ハイネは死ぬ
>>101ハイネが出てきたらとりあえずガイアにすっ飛んでいくことになる
>>104これでもリマスターでマシになってて昔はアビスの横槍で瞬殺されたりフリーダムがフルバで明らかに撃墜したのフリーダムじゃんって状況になりがちだった
>>108よりによってセイバー入手の条件だったから半ばトラウマ
>>111結局先に時代制限解除してプロビSPA連発で何とかしたわ…
まあルナマリアも修復有るから結構しぶといんだが…
>>102ザクレンジャーステージで滅茶苦茶殺意湧く
>>106一番処理したいゲロビ持ちだからな…
劇中だとあっさり死んだカオスが一番癖なくて使いやすい新三馬鹿
レイはレジェンドと相性そこまで良くない以外は普通に強いから困る
ザフトで始めて最初に思ったけどフェイズシフトやばいな
ミゲルの気持ち分かる…
>>107フェイズシフトやばいんだがそれ抜きでもジンが弱すぎる
相対的にシンが一番弱い
寝ぼけた分身ですら無いその反復横跳びはなんだ
>>110シンはインパルス乗せろってスキル構成だし実際インパルス乗ってる方が強い
ガンプラバトルならジムっぽいという理由でこれにEXAMシステムの対コーディネーター版乗っけるみたいな無茶も許される
リマスターでも通常ミッションS獲得は最高難易度だと思う73年分岐ステージ
カオスは武装が安定してるからゲームだと毎回強い
まあゲームに出る回数自体はそんなにないのだが…
>>115連ザでも思ったよりすなおちゃんな挙動でちょっと感心したのを思い出す
ジンワスプとかジンオーカーとか狙撃偵察ジンとかゾノとかグーンとか連ザ民には懐かしい機体がいなかったのだけはちょっとさみしい
>>119よっす
宙域ステージはやっぱりガンダム感あって好きだな
pvpにおいては総じてウンコだけど
アスランはイージスの自爆はまだ分かるんだが隠者までファトムが大爆発するのはさあ…ハイパーモード無かったら即死だったわ
>ジンアサルト語尾にデブをつけろ!重たいんだよお前!
CE71のザフト量産機が弱すぎるんだよ
CE73はザクとかバビとか強い
>>124ザフトの技術が弱いからMSの性能がしょぼいって言うよりは中身の強さとMSってツールの便利さで殴り倒してたんだなって感じるヤキン戦役前半
地球連合軍での基本パックがエール準拠のものになるのも頷けるくらいにはエールストライカーが万能すぎる
設定上弱いわけないのに弱く扱われるM1
>>126乗ってるのが弱い
追加装甲付けると重くてすっとろくなっちゃうみたい
イージスSPアタックで自爆した後また自爆できるの笑う
オメー誰だよ!?ってなったジンアサルト
>>131デュエルASの元ネタですが?
ジュリのしつっこいんだからぁーみたいな声すごいがらがらで笑う
デュエルですら正直素の方が強くね?ってなるからミーティアクラスじゃないとパージ系の装備はちょっとね
移動が遅いとそれだけでストレスになるからなあこの手のゲーム
>>134僕のレイダーが救世主すぎるんだよね
そりゃあ!変形!
それこそダガーが強いのは普段エール使えるってのもあるしザクやインパルスも同様
機体重量が1.5倍↑くらいになるからなAS…
設定上はスラスター増設で増えた分の機動力低下を抑えてる事にはなってるけど
レイダーは機動力だけじゃなくてゲロビで地形貫通しながら攻撃したり格闘も良い
コメントする