【へうげもの】人ではないよ|にじげん!デイリー
1: 名無しさん25/06/10(火)02:52そうだねx4

聚楽斎とか良くない?儂が考えた名前だけど?

2: 名無しさん25/06/10(火)02:58そうだねx7

>>1せめて有楽斎にしてください…

47: 名無しさん25/06/10(火)08:00

>>2感覚的によくわからないんだけど
無楽と有楽と聚楽だとどう違うの?
聚楽はダサい?

49: 名無しさん25/06/10(火)08:01そうだねx2

>>47織田平凡って名乗ろうとしたら
上司が織田パリピ男ってつけようとした

54: 名無しさん25/06/10(火)08:08

>>49そんで織田リア充で勘弁してください…って言ったのか

55: 名無しさん25/06/10(火)08:08

>>49せめて織田リア充斎と名乗りとうござる

3: 名無しさん25/06/10(火)02:59

源五!源五じゃないか!

4: 名無しさん25/06/10(火)03:00そうだねx4

🌼
👨‍🦲

5: 名無しさん25/06/10(火)03:04そうだねx5

なんだかんだ生き残ったの強すぎる
最後は死んだけど

32: 名無しさん25/06/10(火)07:27

>>5死ななかったら怖いよ!

6: 名無しさん25/06/10(火)03:05そうだねx2

ノブオといい織田は無駄に生き汚い

52: 名無しさん25/06/10(火)08:05

>>6こいつらがいなきゃ織田は大名格で続いてないしむしろ生き汚さって武士にとって欠かせない能力だけどな

7: 名無しさん25/06/10(火)03:11そうだねx7

結果的に東京に名前が残る(最悪)

8: 名無しさん25/06/10(火)03:17そうだねx1

茶室が今でも残っていて国宝

9: 名無しさん25/06/10(火)03:17そうだねx6

戦国最強の生存力

10: 名無しさん25/06/10(火)03:18そうだねx3

人では無いのは道糞殿では?

12: 名無しさん25/06/10(火)03:19

>>10村重はそこまで世間に言われていない

11: 名無しさん25/06/10(火)03:19

甥である織田の当主の腹斬らせて生き残る人生は最高か?

13: 名無しさん25/06/10(火)03:20そうだねx2

でもただの道端の糞ですよって…

14: 名無しさん25/06/10(火)03:24そうだねx3

村重とはやった事のでかさが全然違う

15: 名無しさん25/06/10(火)03:34

創作っぽい部分もあるが長益のやらかしは織田家の存亡ひいては歴史が変わったかもってレベルだしな

16: 名無しさん25/06/10(火)03:49

大阪からの退去もベストタイミングが過ぎる

17: 名無しさん25/06/10(火)03:50そうだねx1

人間50年の時代に75まで生きてるのすごすぎる

18: 名無しさん25/06/10(火)03:53そうだねx2

>>17兄と甥を礎にしてるからな…

19: 名無しさん25/06/10(火)04:13

まぁ長生きしてるから余計言われてるのはある

20: 名無しさん25/06/10(火)04:26

俺は家臣も嫁も捨てて一人で逃げた!
お前は跡取りで主君でもある甥っ子を自害させて逃げた!
そこになんの違いも…!

21: 名無しさん25/06/10(火)04:31

息子がこの後大坂でも迷惑かけるから凄いよ長益は

25: 名無しさん25/06/10(火)05:05

>>21あれ生き残る為にこいつが息子けしかけて迷惑かけたから責任取りますねって事で
無事に豊臣方から離れて生き延びるためにやったらしいな

22: 名無しさん25/06/10(火)04:48そうだねx1

家族を自害させといて自分の番になったら「己だ」って言い出して逃げるのは中々のクズ

23: 名無しさん25/06/10(火)04:48

織田も一人くらいは残しておきたいかな…で生き残った

24: 名無しさん25/06/10(火)04:51

有楽町の由来になってたことをつい最近知った

26: 名無しさん25/06/10(火)05:07

第二の天皇的な地位
こいつが付いたら織田が付いたって事になる

27: 名無しさん25/06/10(火)06:57そうだねx1

織田ブランドで生き残ってたところがあるのは確かだけどそれはそれとして生存本能が凄い

28: 名無しさん25/06/10(火)07:02

望郷太郎とほぼ同じ顔なのにあっちは若造に見える不思議

29: 名無しさん25/06/10(火)07:14

♪織田の源五は人ではないよ
なんて戯れ歌が流行ったという

37: 名無しさん25/06/10(火)07:46

>>29その話が載ってる史料が織田アンチのゴシップ紙だけどな

61: 名無しさん25/06/10(火)08:30

>>29これ百年くらい後に書かれた世間話まとめた本がソースなんで話半分にしといた方がいいよ
有楽斎本人は結構血の気が多い

30: 名無しさん25/06/10(火)07:17

織田弾正家とか浅井家みたいなたかだか
斯波とか京極の家来に過ぎない家がこの頃には
ブランドになってるの笑っちゃうんだよね

31: 名無しさん25/06/10(火)07:26

織田家当主を囮にして逃げきる生存本能はすごい

33: 名無しさん25/06/10(火)07:30

生き延びたからこそこうやって織部と横になって茶をすすれる…

34: 名無しさん25/06/10(火)07:39そうだねx2

>>33記録残ってて吹く

35: 名無しさん25/06/10(火)07:40

寝ながら茶飲むとか創作っぽそうなのに本当にやってるのは笑う

36: 名無しさん25/06/10(火)07:43

甥見殺しで万人から嫌われてたとかの書き込み見たことあるが
本当にそんなだったら有楽流とか残らねえだろ

38: 名無しさん25/06/10(火)07:49

同じように二条城から逃げたけど逃げた先で三法師保護しに行ったからあんま取りざたされない前田玄以

39: 名無しさん25/06/10(火)07:49

無能っぽく見せとけば主君の家系だし見逃されるだろって腹積もりじゃないの?
加賀の殿様もバカのふりで徳川にアピールしてたし

40: 名無しさん25/06/10(火)07:49

あの時代に生き延びれるのは自己肯定感高すぎる

41: 名無しさん25/06/10(火)07:53

元主君の家だし配慮してますよ?ぐらいの姿勢は見せとく方が都合がいいからいかされてる?

42: 名無しさん25/06/10(火)07:55

○長益が逃げたことで当時批判的な目で見られた
○長益が信忠を見捨てたことを揶揄する歌が流行った
✕長益が信忠に切腹を勧めておいて逃げたのは歴史的事実
って感じかな

45: 名無しさん25/06/10(火)07:58

>>42二番目も事実かどうかは怪しい

43: 名無しさん25/06/10(火)07:56

無能アピールして生き延びるのと真逆に
俺賢いぜ俺何するかわからないぜ俺100万石欲しいぜ
って俺が俺がアピールして生き延びる伊達ルートもあるがあまりオススメできない

44: 名無しさん25/06/10(火)07:58

>>43それが許されるのは遠方で力持ってて討伐割に合わないな…ってやつしか許されない
島津とか

46: 名無しさん25/06/10(火)08:00

どうせ織田セブンとか織田自身とかの大名ゴシップ誌があることないこと書いたんだろ

48: 名無しさん25/06/10(火)08:01

>>46実際は信忠が長益を決死の覚悟で逃がしたんだよ

50: 名無しさん25/06/10(火)08:03

この漫画の伊達はずっとやるやる詐欺してるだけだったな…

53: 名無しさん25/06/10(火)08:07

>>50本人は詐欺してる認識がないのはよかった
史実はなんかもっと悪辣で戸惑う

51: 名無しさん25/06/10(火)08:05

図々しい奴は多いけど群を抜いてぶっちぎってるのは宗

56: 名無しさん25/06/10(火)08:10

こう改めてまとめられると改名の流れひっでえな!

57: 名無しさん25/06/10(火)08:13

ところで源五って何?

65: 名無しさん25/06/10(火)08:48そうだねx1

>>57長益の通称が織田源五郎
長益は側室(誰かは分からない)の子供らしいから無難に考えるなら信秀とその側室の間の5番目の子供くらいの意味だろう

58: 名無しさん25/06/10(火)08:22

へうげもので一番好き

59: 名無しさん25/06/10(火)08:25

この親にして子あり

60: 名無しさん25/06/10(火)08:28

ファイヤーパターンの袈裟かけて無楽斎もねえもんだ

62: 名無しさん25/06/10(火)08:34

戦も内政も上手っぽかった信忠に唯一欠けてたのが生き汚さだもんな
それさえあれば

69: 名無しさん25/06/10(火)08:57

>>62信忠とか1番行き汚くならないといけない立場のはずなのに武士として潔すぎて優秀なんだけど棟梁に向いてねえなってなる

63: 名無しさん25/06/10(火)08:42

織田世捨て人は気取り過ぎじゃない?
パラダイス織田とかどうよ

64: 名無しさん25/06/10(火)08:44

秀吉からするなら何一抜けたしようとしてんだって気持ちもあったろうし

66: 名無しさん25/06/10(火)08:51

道端の糞と名乗りとうござる

67: 名無しさん25/06/10(火)08:51

風流人だから芸術や美術や文藝にちゃんと貢献した

68: 名無しさん25/06/10(火)08:54

坊主になった時の法名だと如水円清とか不識庵謙信が好き

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る