
分体なんて設定も出てきた
スレ画に関してはレジェンズ見るに複製体作れるし作った個体も複製体で本体はポケモンですらない可能性もある
異世界出身なだけの伝説級ポケモンが7世代辺りから増えてきた
アギャス
>>4パラドックスの中でモトトカゲだけ強くなりすぎだろ…
>>6テツノツツミから目を逸らすな
対?になるレジギガスにこそその疑問は生まれどスレ画に関してはレジェンズで明確に私の分体を~って託してきてるからわかる方だろ全然
群れを成すタイプの伝説幻も割といたっちゃいた
なんだあのシェイミの大群は
ものすごいパワーを持ってはいるけどそれはそれとして生き物だから増える
ザルードとかも多分秘境に住んでるから珍しいだけだからな
本当に幻なのはジラーチ
>>11ずっと起きてる手持ち仕様はアルセウス以上に理由付け難しい
変な伝承だけ残って本当に天変地異を起こすのかわからん感じのポケモンもやたら増えた
ポケモンずかんお前デタラメ書くのやめろ
>>12初代から伝説でも何でもないスターミーの図鑑文を地元の噂レベルの便所の落書き採用するレベルで適当な媒体だぞ
>>12たぶんAIの自動生成文章くらいの信頼度なんだろうな…と時代が進んだ今思う
>>55即時記入される上主人公が書いてる風でもないからな
アルセウスはスケールがデカすぎて逆に複数体いてもいい設定出てきたな…シンオウ3神すら創り出せるし
ルギアもたまごみはっけんなだけで幼体がいたりするし割と普通のポケモン説がある
>>15ヒードランとかもオスメス存在するしな
まあラティ兄弟とかも性別固定なだけでそんざいしてるけど
伝説ってガチで神話上な生物と恐らく研究が進んでないくらい個体数が少ないだけで端の方で適当に繁殖はしてそうな奴といるよね
>>16タマゴから生まれる幻も居るくらいだしな
パルデアの海に浸かるルギアは威厳もクソもない
かわいい
>>17マジで半身浴してるおっさんみたいに居て困惑した覚えがある
もう少しこう…一定の範囲を例のOPみたいに泳ぎ回ってるとかさ…!
UBとパラドックスはたまご見つけられるようになってほしい
野に放したい
グラカイレックも気軽に湧いていい奴らじゃないと思うんだが気軽に湧いて来る
>>22パルデアに放てっしちゃ駄目な奴だろグラカイは…ってなった
地図が変わるぞマジで
フィオネという謎の存在
ゼラオラは今だにルカリオとかゾロアークみたいなちょっと珍しい一般ポケモン枠の見た目だろお前ってなる
今ザルードの話した?
こうして考えると珍しくてタマゴ見つかってないだけのやつが大半なんだな
>>27伝ポケの伝説についてもグラカイが争ったのはおとぎ話かもしれないとか公式で言われたりしてるし
生態は生態伝説は伝説でこいつらはあくまで生き物ですよってスタンスは基本的にある気はする
逆に卵で増えちゃ駄目だろってのはどいつだろう
なんかあからさまに思想というか強烈な人の意思絡みなゼクレシとか居るだけで地形変わりそうなグラカイとか
あとは司ってるものが壮大すぎるディアパルギラティナとかあの辺か?
ポケマス回りはもうちょっとちゃんと理由付けして欲しいのがたびたびいる
しかしねえ…アルセウスがそこにポンと置いた卵からディアパルギラが生まれてくるのだから
タマゴみはっけんグループはタマゴが発見されてないだけだし人の知らない所で繁殖してたりするんだろうな
繁殖するな死ねってなるのはソルルナ
>>32あいつらはあいつらでアギャッスの走りみたいというか
単に異空間異世界に居る奴らの中での強い奴ってだけ感はある
そのうちピクニックとかでタマゴが見つかって増やせる禁伝なんかも出てくるんだろうな
なぜうんだ
カプとかタイプの数だけ居てもおかしくなさそう
エンテイライコウスイクンもいつの間にかたくさんいることになった
ミュウツーゲノセクトタイプヌルあたりの人工ポケモンは新しく作るノウハウが各地で成立してそう
>>39少なくともタイプヌルは設計図流出したからな…
ガチもんの創造神がいくつも持ってるアバターのうちポケモンに分類されるのがスレ画って解釈は新発想過ぎた
伝わってる話ならイベルタルもだいぶやべーやつだ
オスオーガポン出て来てほしい
Zが流出した資料通りで発売されてたらゼルイベの生命吸収放出がある段階で逆転してたらしいな
最果ての孤島ミュウは本当に珍しいだけのポケモンって感じした
それはそれとしてポケモン世界の根幹に関わってるけど
レジェアルのお陰でミュウが先かアルセウスが先か問題もほぼ決着ついたしな
ポケモンの始祖はミュウ
ポケモンの生まれた世界をゼロから創造した神のポケモンとして人前に姿を現したときの姿がアルセウス(分体可)
シェイミとかザルードは設定的にも普通にいっぱいいるよって描かれ方でなんで幻なのかわからん
>>47根本的な話すると初代時点でミュウもなんか外国で発見された遺伝子復元した奴だから1匹しかいない(いなかった)奴とは限らんから前提が間違ってる
テラパゴスとかいっぱいいたらしいけど
ポケモン世界の大昔ってヤバい環境過ぎるよね
>>48現代のエリアゼロにもたぶんいっぱい眠ってる
かわいいのにヘイトスピーチのせいでやばい奴みたいになってるアブソル
オーガポン自体は複数いるんだろうけど仮面持ちはあいつだけなはずなのはどうすんだろな
メレシーとディアンシーの関係性好き
ファオネとマナフィの関係性嫌い
タイプヌルは資料持ち出して勝手に作り出してるっぽい上に
ローズタワーで里親探しくらいのノリで渡してくるのどうなってんだ
なんというか噂話程度の記述とかをかき集めてる感じがあるポケモン図鑑の記述の適当さ
>>58カセキメラで今更陸地で呼吸がどうのこうの言い出すのがアホらしさに拍車をかける
>>58オーキドがポケモンは151匹とか言いだすくらいにはあんま体系化した研究進んでないっぽいし…
種ごとの研究とかは進んでるけどポケモンって括りだとまだまだ不思議でいっぱいだ
ディアルガパルキアは明確にそういう力があるからまあわかる
ゼクロムレシラムはなんかほのおかでんき出す超強い奴に太古の思想家が無駄に意味持たせたくなっただけでは・・・?ってなる
バネブーとか本当に跳ねるのやめて死ぬなら絶滅してそう
>>60でもそれは他の確かめようのない伝説に比べて試せばすぐわかることだから本当に死ぬのかもしれない
>>60そのうちその辺克服したリージョン出そうだなと思う反面
進化で普通に克服してるから薄いか…ってなる
実写版ポケモンのオーマイアルセウス…って言い回し好き
>>62忍殺味がある
人間側が勝手に神と崇めたりするのはいいけどなんかガチ神ですみたいに言われると違うかなってなるあくまで生物の範疇であって欲しいというか
>>642作目でもう時間移動できるやつとか出てるからなぁ
異世界の伝説の図鑑文だかの話するなら名前忘れたけどアーゴヨンの幼体を旅に際して渡されるらしい世界怖すぎる
フィオネは容易く量産できるけど
マナフィも珍しい能力持ってるだけで知らないとこに沢山いるんじゃないかと思ってる
なんか生まれた場所に帰るとか生態まで判明してるし
ポケモンに限った話じゃないけどファンタジー世界の神話ってどこまでが空想でどこまでがガチ現象なのかわかりづらいよね
ギラティナとかやぶれたせかいの主って設定だし1匹しかいないんだろうけどアルセウスに追放されてない他のギラティナとかはいるんかな
マナフィはフィオネの突然変異個体って気はする
ラプラスみたいに保護しすぎて増えすぎたミュウとか見てみたい
カイオーガとかガチで海を生み出したわけではなくあくまで神話の話らしいけどいるだけで雨降らせられるのはもう神でいいだろ
>>73崇め奉れ
雨くらいペリッパーだって降らせらるし…
>>74ちょっと晴れたり雨降ったりするのも十分やばいけどアニメだとバトル終わったらすぐ元に戻るっぽいし
天候永続するゲンシ組はその辺相応しいといえる
人間すらエスパーが普通に認知されて存在してる世界
コイツの場合色違いは本体じゃないんだろうな…
空間を操るポケモンについて書かれた本で伝説のポケモンたちに名を連ねるドータクン
なんだお前
子機と親機みたいな感じかもしれない
>ニョロトノ&ペリッパーそいつらが雨降らせるようになったの最近だし…
>>81たった2世代差だし後出しだったら凄くないみたいなこともないだろうよ
天候変えるだけで伝説とか言ってたらカメやカエルや鳥はなんなんすか笑という話はあり…
作中伝説はすごい力持ってるんだぞー!って言われたりすることはあれだいたい設定倒れだから実際マップで天候変わるグラカイは印象深い
>>84レシゼクはその点だいぶ格落ち感すごい
>>84永遠の命を与えるゼルネアス
絶対の死を与えるイベルタル
本編ではただの電池
>>84大地と海の次は時間と空間だ!みたいな感じで順当なスケールアップ狙ったんだろうけど
いまいち時間と空間司ってるからどうみたいな戦い方はできてないディアパルさん…
>>92やぶれた世界みたいな固有ダンジョンあればまた違ったんだろうけどね
>>84天災感凄くていいよね
>>84洞窟の奥とかにポツンといるような奴らと違って伝説の格はあるよなグラカイ
でんせつポケモン
ラブカスってなんなのあいつ
今後どんな強いポケモン出てきても比較対象のアルセウスは分御霊でしかないよってなったのは強い
バドレックスみたいに※本人談とはいえ多分伝承通りに力振るってた伝説も居るから余計にややこしい
①ホントに伝説通りの奴
②生態から人間が勝手に膨らませた奴
③ほぼ確認できてないから神話で好き勝手言ってる奴
とか目に見えてないだけで多分かなり枝分かれしてる
まぁ理想と現実の象徴であるポケモンてどう表現すんだよとは思う
別に伝説でもなんでもないただ長く生きただけのクソデカニョロトノを祀る街もどこかにはあるだろう…
>>95キュウコンみたいな存在も居るし俺こっちもみたいんだよね
長く村と生きて神としてまつられてる超長寿一般ポケモン的な奴
その点アカツキは大変良かった
>>101既存ポケモンの特殊ネームド個体はもっと増えてほしい
空間は知らんけど時の咆哮受けたらSダウンくらいあってもよかったのかもしれない
でもヒードランだって火山噴火の原因になるくらいすごい力持ってるし…
洞窟這い回ってるだけじゃないし…
パーフェクトキュレムから分かれて兄弟の王にそれぞれ付いて争うってドラマチックすぎるから伝説として語り継がれるのもわかる
パッケージの伝説ポケの中だとXYはマジで酷い
金銀のホウオウルギアにすら劣る存在感
ソルルナは伝説っていうかただの絆
コラミラはこれから伝説になる
>>102しょうがねえだろこいつらだけ掘り下げ予定のマイチェン売らなかったんだから
>>109Zが出てたとしても掘り下げられるのはジガルデだろ
エメラルドやプラチナの前パケ伝の扱い思い出せ
アルセウスが万能の神過ぎて今まで出てきたポケモンの出自や進化もこいつのライブ感の産物感してきた
遺伝子操作で生み出された最強のポケモンです!プレッシャーを放ちます!
海の神です!プレッシャーを放ちます!
死者を生き返らせる伝説があります!プレッシャーを放ちます!
時間を司ります!プレ
ゼルイベジガルデは今月秋から多分掘り下げられるだろう…
マナフィとフィオネの関係は
ディアンシーとメレシーの関係みたいなもんだと思ってる
マギアナ大量生産したい
まあ創造神の創作ってライブ感ありきっていうのはどの神話も大体共通だし
>>108どの神話でもだいたいうっかりで産まれた産物みたいな神とか生物が居るの何なんだよ
>>108途中まで博士たちが現実的に生態を研究してきたのに不思議不思議で止まって
神様の御使いですとかそういう方向に向かってしまうと流石にね
ネタにされすぎてる感じはあるがヒードランの格のなさは酷い
もうウルガモスみたいに進化前出して一般ポケにしちまえよ性別もあるし
そもそもなんで性別あるんだよ準伝に
>>111そうだね
>>111ただ皮肉にも性別あるしスケールも小さいお陰で空の探検隊のコイツ他の伝説と比べて強ぇンだわ…
>>132ぎんの風が無法なゲームだし…
ウルガモスは逆に伝説じゃないのかよってなる
>>112卵産むからな
やはり時間と空間を司るんだから最速行動になるとかトリプルバトルで端から端に攻撃できるみたいな特性で良いよね
>>114成仏しろ
アルセウスが世界に干渉する時はレジェンズみたいに人間やポケモンを通して遠回しに干渉するんだろう多分
アルセウスが知らない内に勝手に生まれてた新種とかもいそう…人間が作ったポリゴンとか
一般であの耐性はやべえって理性働いたパターンだと思ってるヒードラン
ヒードランはアニメでモブの隣で大会エントリーの待機列に並んでたのもよくない
創造神っつってもお触れの石室とかプレートの文献とか見るにアルセウスは飽くまで宇宙からの外来種が襲来してきてギガス達の能力奪ってタイプエンチャント能力会得した臭いからこの世界本来の土着の「ポケモン」と呼べる存在はレジ系だけなのかもしれない
>>120ポケモンというよりギガモンだな
プレッシャーよりマシだけどターボブレイズとテラボルテージは型破り以外になんか寄越せよ
レジェンズキュレムでなんかくれよマジで
エアロックさんはデルタストリームになったしさ
多分オスメスが表示されてるのは性別の識別方法が確立されてるって事だろう…それだけ多くの情報が集まる程度にはレアじゃないのかもしれんが
三鳥のダンジョンの奥にレアなポケモンが!感好き
>>125金銀リメイクで発電所横に追いやられるサンダー…
ヒードランは多分図鑑の書き方が悪い
石で封印されるほどの害じゅ…厄災みたいな存在だし
名前的にもターボブレイズテラボルテージはそれぞれ型破りに加えて炎・雷の技の威力上がるとかあってもよさそうなもん
>>128威力にも何も寄与しないはじけるオーラとはいったい
ヒードランはイベント終わった後戻るとなんかいるー!って感じなのも悪い
なんも悪いことしてなくてポツンといる
>>130今君の目の前で存在感を放っているポケモンは…
>>130火山の置き石取るとヤバいのが復活するぞおおおみたいに煽ってたのに復活しても大人しくてなんか放置してても問題なさそうなヒードラン
発電所のピーちゃんは急にいなくなる
>>134最初はオニドリルかと思ったんです
無人発電所にポツンといるのも冷静に考えると割とシュール
>>135おかげでSVのおやつ出現で唯一灯台にポツンと居てもそんなに違和感なかった
ペパーとか時々帰った時になんかバリバリうるせぇな…と思ってる事だろう
シンオウ神話はこのくらい公式に設定まとめて読めるようにしろ
無人発電所で何してたんだろうなサンダー
アイツもしかしてでっけぇデデンネとかバチュルなのか?
>>139盗電か餌付けされてたぐらいしか思いつかねえ
サンダーに関しては後の世代でやるならちゃんと電気がバリバリ言ってる洞窟的なマップ用意されてたんだろうなって後年のそういうロケーション見てると思う
でもはがねタイプなのに自身の体温が高すぎて鋼が解けてるって設定はかっこよくて好きだよヒードラン
ランキング1位のプレイヤーだけもらえるポケモンとかやろうぜ
>>147逆はあるな
大会優勝者の使用ポケモン配布って
>>147実際にやってるのはランカーのポケモンが配布されるんだよな
>>147公式大会優勝者だけが貰えるワールドリボン…
超希少な存在になっていた…
なんか思わせぶりな設定や演出やテキストはあるのに今から見直すのも怠いくらいゲーム機が古い世代が多過ぎる!!
厄災たちの見るからにやばい感いいよね…その封印といた俺が1番やばい奴じゃないか?ってなるけど
>>152捕まえれば実質再封印だけど釘解いたまま放置もできる
やべ~
タマゴが見つかってないだけならせめて有機質なポケモンは今からでも性別つけていいんじゃないかと思ってる
>>153ザシアンのこと性別不明にしておいて姉扱いしてるのなんだよ答え知ってんじゃねえかってなる
>>153チンチンで確認するにしたってどんな形か判んねえとどうしようもねえだろ
オーキドの151弄りはもう続編出た作品の宿命みたいなもんだからやめてやれ
>>154というかアニポケのEDが悪い気がする
大会優勝者のポケモン配布されても伝説は除外かつダブル限定なせいでトリトドンばかり配布される
ポケモンのタイプとかもオーキドが分類するまでよくわかってなかったやつだからな
タイプの定義付けはすごい発明だったはずがヒスイの時代からあることになってしまった…
無人発電所の奥にいる伝説のポケモン自体は普通に格好良いだろ
有人発電所の前に居るのはまあ…
スレ画だけレジェンズからあまりにも存在の格が高すぎることで逆に沢山個体がいても違和感が無いってバグみたいな状況になった気がする
初代の時点でフリーザーはふたごじまのと望遠鏡で見えるので2体居るからな
レホール先生にやれって言われたから…
シント遺跡イベントからして邪神としてはディアパルギラは捕獲させるより新しく生み出して与える方が手っ取り早いって存在なんだよな
スレ画に関しては何でもありすぎてポケモンごっこも戯れなんだろうなって感じはする
主人公過去に持ってって観察して満足するのはいいけど終わったら戻せよ!
アカツキみたいな通常ポケモンの特殊な派生はもっと見てみたいな
荘厳な方向で売りたそうだったのに急に顔のキツい知らないおっさんのおやつで呼べるようにしたのあの会社内でも扱い持て余してそうだなって思ってる
だからオーキドは151匹いるって言っただけで151匹以上いないとは言ってないだろうがよ
ZAでどういう捕獲方法か楽しみなのが6世代の幻組だ
オーキドはたとえ151匹上限に誤認してるって馬鹿みたいな仮定を採用したところで
現代基準だと虫も兎も鳥もと滅茶苦茶観測範囲広いからどの道偉人だよ
ZAは本当に街一つだけが舞台なら伝説があんまり多いとシュールだなあ
>>174パルデアに結集するおやつ目当て共が既に居るんだからその辺を気にする必要はない
コメントする