
マチュとシュウジは好き判定でキシリア様から愛をもらってることにも気付いてるのいいよね
エグザベくんは自室にも入れて大きな窓ほめてもらったのにまだ友達でも好きでもないの悲しいよね窓ほめたのに
せっかく窓褒めたのになぁ!!!
窓褒められてもなんも思わないと思うぞバナージくん
それでも…!
窓は大事
ニャアンチュは一方的な愛
妖怪窓褒め男
グラナダシチズンなら即堕ちなのにな窓褒め
確実にシュウジとマチュより窓褒めた期間のほうが長いよね
>>7そんな期間あってあの距離感か…
>>11待って一緒にいる時間ずっと窓ほめてたの…?
敵意に敏感な子だからマチュに疎まれてるってわかった後は遠ざかろうとしたのかな
部屋の広さも褒めたよ
マチュとガンダム置いて行こう!してたのでまあシュウちゃん好きなのは確か
毒事件あったのに同僚くらいの関係保ててるだけよかったと思おう
流石にマチュシュウジと一緒にいた期間の方が長いでしょ
クラバで連戦連勝してたくらいだし
>>13クラバって週に1回くらい?
数戦してたなら一月以上はありそうだが
>>16物語が始まってサイコガンダム来るまでがだいたい一ヶ月
女は最初にその窓から何を見たのか聞いて欲しいの…そして一緒に窓をのぞいて欲しいの…
>>15地球見えないよ裏側だから
>>42不正解…
別れてからは数カ月経ってるっぽいからな
クラバ期間はマチュのサボり期間にほぼ等しいから一ヶ月で確定
問題はサイコガンダム襲来からイオマグヌッソ竣工までの期間の方
ニュースシーンあるからちゃんと見れば日付がわかる気もするが
(ただの同僚のコモリ少尉は手料理食べさせてくれたし室内を褒めてもご機嫌だったのに…)
たったひと月で地球行けるぐらいまで資金稼げるのすごいな
>>21稼げなかったので金庫開けてる
>>22酷すぎて笑う
>>22最終戦に勝てば貯まってたんだよ!はじまる前にシュウジつかまるかもしれないから盗んだ
クラバやってたの1ヶ月くらいらしいけどクラバ何回やったんだろうな
かなり儲けてたけど
それはそれとしてこいつの手料理は衛生面で食べて安全なんだろうか?コンチも床で餃子作ってたし
>>24まあその辺は東南アジアの現地で食事するくらいのレベルと考えたらいいんじゃない
ミスター!!
エグザベ君はいい子だよね…
>>28視聴者と一緒で何もわからん…ってなってるポジ
短い期間でコモリン以外のソドンクルーからの扱いがぞんざいになってたエグザべくんを信じろ
>>29てかそれは普通に外様の上にスパイじゃん
>>29そんな彼もサイド6のそこらの住人に何度かボコられる
何を言ってしまったんだ
>>53ジャンク屋に聞き込みにいったんでしょ
多分ガンダムどこだ?ってラリパッパなこと言った
前金として取引できるくらいはもらえてたとかだったか
つまりグラナダでは窓を開くは股を開くの隠語...?
最終的にはエグニャアですよ
>>35行間読んでこれ主張したらめちゃくちゃ馬鹿にされたよ
アンキーが行間読めって言ったんじゃないか考察なんかキライだ
>>56行間を小説なり漫画なり映像なりにしてみろ
その時はそっちが正義になるぞ
割とうざムーブしてたけど緑のおじさんが気に入ってた理由もわかるエグザべくん
>>36純朴さが上の人間には好かれるタイプか
逆に下につくとノンデリとして受け取られる
信じてた仲間が暗殺者だった…つらい…窓褒めよ…
顔見るたびに手料理要求してたよ
敵意にも好意にも疎い節あるよねエグザベくん
ある意味今風の男ではある
ヒゲマンやコモりんと仲良くなってるマチュ
エグザベくんから露骨に距離取ってるニャアン
>>40避けてはない
闇バイトの元締めぐらい距離感
コモリンお小言言いながらも色々お世話してくれるのお母さんみたいだな…ってなってたのかなマチュ
>>41正面から相手してくれる大人には懐くんだよな
コモリンに服のお礼言えてえらい!
悪い人ではないんだけどなんとなく鬱陶しいのもわかるエグザベ君
エグザベくんはなんか
無自覚八方美人感がある
俺にも食わせてよ(笑)
食べ物で暗殺する事件起きてる中で無邪気に手料理欲しがるその無垢さ
コモリンの私物の服着るたんびに胸がきついってやってキレさせてんのかな
窓褒めてるの面白すぎるんだよね
裏表無い代わりにノンデリ
ニャアンが安心を求めてるなら以上エグザベくんとくっつくのが1番丸いんだ
きっと最終話まででいろいろワヤになった結果エグザベくんになんか振る舞うんだよ
でもエグザべくん別にニャアンを恋愛的な目で見てないと思う
単純に同僚に優しい男
エグニャアは虚無の段階なら謎カプとして見れたけど実際絡みが来るとこれは…
>>60キテル…
エグザベ君バカ正直に聞いて回ったんだろうな…
こっからエグニャアに収束したらまあ荒れそう
ニャアンのま◯こ…部屋の窓みたいだ…
そもそも今の状況でエグザべ君もニャアンも生き延びれるかわからないけどな…
>>65君は生き残ることができるか
>>65エグザベ君はヒゲマンに殺されそうだしニャアンもマチュに殺されるかゼクノヴァであっち行くか…
マチュは髭マン・コモリンと呼んで懐いてる
ニャアンはエグザべくんとの会話拒否気味
これは一体…
>>66アレは会話拒否じゃなくて一応しっかり男として見てますよっていう
ただただお人好しなエグザベくんへの半キレアプローチなんだよ
エグザベくんほんと好き
一緒にデートする時に僕の愛機なんだってレンタカー自慢してほしい
絶対楽しい
スレ画のリベンジをいつかしたいのとキシリアの影響で手料理凝ったの作り始めたんだろうなぁ…とかエスニック作れるようになるくらい時間たってる!とか言われてみると思うところはある
エグザベくんはその程度時間たってるのにあの扱いの距離の詰め方しかできないのがコモちゃんマチュ組と対比になってるのかな?
一方ヒゲマンとキシリア様はそれぞれ相手が欲しそうな扱いと銃をあげてて大人ってずるいね
>>68ヒゲマンもあんな独白したけどかなり悪い大人なのは何も変わってないからな
アマプラのあらすじ見てると地球行くのはシンプルに旅行でウキウキだったのにな
今川焼か…俺にも食わしてくれよ
>>74戦争が…始まった…
親しくなるにはあだ名で呼べばいいのか…なあニャンニャン
>>75は?…あだ名で呼ぶとか彼氏みたいじゃないですか…
自分の目的のために少女をかどわかしてやる気にさせつつなんか勝手にちょっと心にチクりと来てそうな大人…
心当たりがある
キシリアは利用してるだけに見えるけどもね…
シャリアもそうだけども
数カ月経ってるのにコンチお守りにしてるのが分かりやすく引き摺ってると思うんだけど
落ち着いてくださいマドザベ・マドベ少尉
今週のラストの「悪いがお嬢さん…!」はカッコよさ半分キモさ半分でしたよ
>>81ロッカーとか定期的にロリコン犯罪者ムーブするよねエグザベ君
キシリアはどっちも本心だと思う
むしろ全部感情任せなのがヤバイ
>>82これだから女は…!
>>83マチュニャアにも刺さってるんだよなぁ…
>>85権力持ってねえだろ
>>86力は持ってしまったようだが…
>>83😾🤜
>>89≡≡≡🕶️
キシリアはかなり可愛がってるんじゃない?
髪すいてる時二人バスローブだったけど一緒にお風呂入ったってことでしょ?
殺人に忌避感有るのかと思ったらビグザムガンガン落としだして怖いよエグザベ君
>>87軍人としての任務で殺すのは覚悟できてるっぽいんだよな
それだけにシャリア相手にどこまで行けるのか気になるところ
そもそもエグザベがなんか好きになれるタイプのキャラじゃないっていうか
>>91それ言い出すとメインキャラ大体…
>>91でも人気キャラだぞ
>>98そもそも好きなやつは好きってキャラじゃないのか?人気投票でもしてた?
ヒゲマンの願う「ニュータイプがニュータイプとして平和に生きれる世界」を実現するんだとしたらエグザべもニャアンも死んじゃいけない側の存在なんだよなぁ
逆にヒゲマンはもう平和の種は蒔いてるから本人は最期シャアを一目見て満足死して終わりそう
>>941にも2にもイオマグヌッソを止めなきゃいけないからそれどころではない
典型的な部下にはほしいけど上司には欲しくないタイプ
>>96空気読めないのは部下も嫌だろ
>>108空気もしっかり読んでるぞ
そもそもあれは初陣なのに怖くないのか?が主題
エンディングでエグザべ君に今度料理作ってあげますよっていうやつの布石だって!
>>97エグザべ個人には作らないだろ
みんなでオールナイトカオマンガイパーティならギリギリある
エグザベくんがおっさんになってセクハラ足したら嫌な上司のテンプレみたいにはなりそう
エグザベ君は同期にも後輩にも年上からも好かれる良いやつだけど絶妙に女にモテない感じのやつだ
本当に良いやつなんですよ…
>>100そんないいやつなシーンあったっけ
>>103ノンデリなだけでニャアンに対しての言動もいいやつでしかないぞ
ノンデリなだけで
>>109ノンデリというほどでもなくない?
>>109馴れ馴れしいだけじゃないの
>>103今回だって軽い飯の話題から本題は「初陣怖くない?大丈夫?」って心配して声掛けてあげたんだぞ
ちが…そんなつもりじゃ…
エグザベ君は引きこもりになったニャアンに寄せ書き持ってきそう
エグザベくんもニュータイプですから…(死なせてはならない)
ヒゲマンはエグザべ君殺さないだろうなぁ
てかヒゲマンのラストバトル相手はエグザべくんだと思ってたがシャアがなんかやらかしてシャアと対決するヒゲマンもありそうだな…
>>111まあエグザべ君程度なら殺さず無力化できるだろうなヒゲマンなら
>>117実力では圧倒するけどトドメさせずに止まった瞬間思わずエグザべが撃っちゃうとか援護に来た別部隊の横槍からエグザべ庇って被弾するとかしそう
最新話って前の話から数か月経ってるみたいにいわれてるけどそうなの?
捕まってから三日位しか経ってないようにしか見えないんだけど
>>112キシリアがサイド6に金の無心に来てから3日でイオマグヌッソ完成式典とはいかんだろ流石に
>>119そういやそうか…
何日経ったって描写でないとよくわからなくなってくるな
>>148「───◯ヶ月後─。」みたいなテロップでも入れば伝わるんだろうか…
ノンデリな時点でいい奴とは言いづらいだろ!
>>113いい奴だぞ
初陣心配してあげる話だから
エグザベは平和なサイド6で嗅ぎ回ってる分には特に言われてなかったけどグラナダ帰ってからがキシリアに仕えててこいつ大丈夫なのか?って見方変わってきた
>>114キシリアのやってることに疑問持って離反とかできるタイプには見えないんだよな…
ニャアンほどではなくても自分はキシリアに生かされてるキシリアの兵だって自認持ってそうだし
善意でいらんことされるのが一番対処に困るよね
>>120悪意でやってくれる方がまだ御しやすいからな
>>125だがニャアンならウザそうに拒否することができる
ギャンの槍の先にMS形態のキケロガ刺さってる絵とか映えそうだから
シャリアが死ぬならエグザベ君に殺されそうな気がする
ニャアンが気を許さないのもでかいから全部エグザベのせいってわけでもあるまい
ただ全く非がないとは言ってない
そもそもキケロガはどこにコックピットあるんだ…
ジフレドのパイロットが相次いで怪死してるのを隠してニャアン乗せようとしてた時点で全然いいやつではないと思う
普通の職務に忠実な軍人じゃない
そもそもニャアンにいろいろ話しかけたり出世して良かったねしたりデカ窓いいねしたりしてたろ
描写少ないジークアクスだけどエグザベくんだけはなんか丁寧にやってるぞ
>>128良くも悪くも全部口から出してる…
>>128全キャラそういうの丁寧にやってるぞ
謎だらけのシュウジですらマチュとニャアンに対する感情は丁寧に描写されてる
>>134何かエグザべくんのファンってエグザべくんだけ特別みたいに言いたがるけど皆同じよね
>>137みんな描写薄いからな
というかあのシーンの彼女じゃない云々が衝撃的過ぎて
会話全体の流れや内容が頭から吹っ飛んでる人多い気がする
ニャアンからしたら業務連絡だけでいいですから...って感じじゃん
俺も上司に話しかけられたらあんな反抗しないけどああいうぶつ切れの会話になるよ
>>131ただの仕事じゃなくて切った張ったの殺し合いを今からすることになるから
会話で和ませようと努力するのは普通だと思うよ
インテリアにこだわった自室ならともかく支給された部屋の窓褒められてもなんとも思わねーよ!
>>133いやあの世界だとこれは贅沢だよと教えてあげるのは大事だと思うよ
>>138タイミングとかいろいろ……
>>138言ってくれないと少なくとも俺はグラナダの窓事情なんて分からないぜ
>>142実際ニャアンは外様だからこういう部屋貰ったのは期待されてる事なんだぞってしっかり教えるのいいよね
エグザベくん何というか誰に対しても接し方フラットだよね
ニャアンとしてもああいう感じで接してもいい人という評価は得ているので特に嫌われているという訳でもなく…
なんなんだろうな?
>>143ちょっとデリカシーに欠ける上司
ジークアクスは描写不足とかなんとか言われるけどむしろ尺が短いからこそ少ない描写で人柄伝わるように苦心して描いてると思ってた
>>144描写不足と感じるところないんだよなジークアクス
どのキャラも心理描写はわかるしわからないところは話進むと繋がってくる
>>151過程をがっつり抜かしてる作品で不足を感じないと思うのは中々凄いな…
>>158必要な部分はちゃんとあるしね
欲しがってる過程の部分は助長にしかならんと思う
>>164マチュがコモリに懐く過程とかすっ飛ばされてたのに?
>>167それはあんま必要な描写じゃなくね?
ポメラニアンズともそれなりに上手くやってたあたりマチュが環境に馴染みやすいのはわかるし
>>176ポメの連中と違う普通の大人のコモリにマチュが懐く過程が必要な描写じゃないってマジ?
>>182マジだろ…
マジ無駄な描写だろそれ
>>187いや無駄ではないだろ…
>>176ポメの描写多かったのはあれポメはマチュの事何とも思ってないよ金ヅルだよという場面だらけだしな
>>164赤字だからって露骨すぎるわ
>>151嘘だろ?
>>151本気で言ってるの?
>>144単純にキャラ増やしすぎて扱いきれなくなってるだけだな…
料理作ろうとした三人はニャアンにとって特別な存在ですよって言いたいがためのシーンだからな
エグザべくんは展開の犠牲になったのだ
>>147犠牲っていうかシュウマチュ>>>エグザべなのは言うまでもないし…
もしあの改札でニャアンに出会ってなければ人類滅亡の危機は避けられていたのかな
>>149むしろ人類滅亡止められないと思う
どの道キシリアは薔薇を見つけるのは時間の問題だし
エグザベくんの人柄はすごく伝わってくる
ニャアンはまあ恋愛脳なのかなって感じ
マチュはシーンごと印象が違う
>>152恋愛脳というよりかは家族脳の方が強いと思う
本来イオマグヌッソみたいな兵器下手すると十年とか数十年事業だと思うがそこはまあ宇宙世紀だしな…
キシリアが大切な人に入る理論は本当笑ってしまう
令和って凄いなシャア
エグザベ君がノンデリカスなだけだし…
ニャアンは家族も失い居場所も失い未来も見えないどん底の孤独で初めて居場所と呼べるものがマチュとシュウジだったことを忘れてはならない
>>163シュウジも失いマチュも仲違いしてしまった今は居場所がキシリアになってるだけだしな
割とわかりやすい
闇バイトおじとか最低限の会話しかしてなかったし
悪態つかれてるとはいえそこそこ話せてるエグザベは同僚として信頼はされてるんじゃなかろうか
1話でソドンクルーに心配されてなかったのも
今見ると含み有るよな
>>166そりゃお客様の中佐乗せたらさらにオマケで付いてきたやつだし
>>166これは別に変な含みなくてキシリアから派遣された監視役というのもあるだろうし
そもそも任務失敗してる時点で国際問題回避するのであればエグザベは切り捨てる方向なのが正しいのよ
あまり気にならんのは鶴巻だしなって観てるのがデカいかもしれん
話とキャラの心情理解には十分だと思うけどそれはそれとして「ここもっと見たいから見せてよ!」みたいな部分は多々ある
>>169そうかな…そうかな…
>>169ただまあ本筋とは関係ない部分だからなあ…
>>175描写がないのは本筋の部分では?
マチュが本筋でないと言うならまだ話は分かるが
というかソドンクルーとヒゲマン&コモりんとエグザベでそれぞれ管轄違うの初見じゃわからんからな
>>177&いるの?
>>181下品だからやめなさい!
>>181シャリアの副官なのでソドンとの管轄は違ってヒゲマンとセットなのよコモリン
>>186たぶんマ◯コって表記させたかっただけだと思う
むしろ描写すらないのにあっさり馴染んでるくらいのほうがマチュらしいなって思った
ソドンクルーからしてみたら実験機は軍警に奪われてないのはわかってるから
軍警に捕まったエグザベくんは自己責任だし無理に奪還する必要ないしな
マチュとコモリが仲良くなる過程なんてどうでも良くないか?
そこを挙げるならなんで二人がシュウジにあそこまで入れ込むかの方じゃない?
>>185マチュが普通の大人を理解する過程はどうでも良くない
いらないとは言ってないこれはこれで要る描写が全体的に足りてない
>>189マチュやニャアンが何を求めてるかでここら辺はわかるようになってるぞ
時間かけて好意を抱いたというよりかはキラキラが出来るから一緒にいたいのがマチュ
一方でニャアンは居場所が出来たのが嬉しいというように描写されてる
>>201それはシュウジの人柄の話ではなくね
>>212人柄の部分についてはシュウジ側からマチュやニャアンについて思いやってるシーン多いぞ
>>201キラキラならララァ、居場所ならキシリアがあるのにシュウジに入れ込む理由が聞かれてるんだぞ?
>>185ここはしっかり描いてたしな
キラキラで特別な関係なんだ
>>190NT感応好感度変化はOTには難しすぎる…
>>204マチュが日常に違和感抱きつつ不自由さを感じてたところに
一緒にいるとキラキラという自由を見れる男の子が現れて言語化出来ない自分の思考を読んでコミュニケーションしてくれるから
マチュにとってはシュウジは理想の人間なんよ
ヒゲマ◯コモりん!
薔薇を探しに行くのを邪魔する奴らから薔薇にシュウジがやってくるまで近くで待つための大家になった時点で仲良くなるのは分かるくらいにはマチュの描写はされてたと思う
ニャアンとエグザベは次の回で現状説明されてもマチュ&ヒゲマン攻撃したらキシリアのせいに出来なくなるけどどうするんだろ
ヒゲマンは説得の為に不意打ちしなかったんだろうし
コメントする