
本名はシャマール
パプテマス・シロッコを神格化するジュピトリスのシロッコ派によって造られた人造人間、いわゆるバイオロイドの一体だ
シロッコのクローンとして設計されたマシロは、シロッコの人格と記憶を継承する“器”としての役割を担わされている
普段マシロの本体は眠った状態になっているが強力なサイコミュである『グリモア』を用いることで、自我を持たない他のバイオロイド『スペア』を無意識に遠隔操作して日常生活を送っているぞ
ジュピトリスにもシロッコ派以外のまともな奴は一応いたのか
高円寺沙由香(超昂天使エスカレイヤー)か?
ゼーロイバーでちょっと存在が触れられてたやつ
>>1クロスボーンの未来でも触れる事が出来ちゃうのか…
>>35ドゥガチのクローンの話から過去の為政者はクローンとかで自分を残そうとした例が(風説だけど)そこそこあってぇ...でギレンとかシロッコが話題に出た
>>36あー…そういう事だったのか…
なんか凄い可愛そうな子!
エクバで俺に当時勝利をもたらしてくれた子
シロッコって狭い範囲でしか慕われてないと思うけど作中に出てないシンパなんていたんだな
あいつカリスマというか迷ってる人を靡かせるものだけは持ってるし
義理の父親からちゃんと愛情を貰ってたから…
シロッコ派は最近も
サイコミュってニュータイプの思念が焼き付くじゃない
それをうまく利用すれば人の意志を固定化できない?
ってヤバイ思想をもったバイオセンサー開発スタッフから追い出された奴を拾って信仰されたりもしている
ああいうのをうまく囲うのが得意なんだろあいつ
>>13ウェアヴォルフのラスボスはバイオセンサーの初期開発スタッフだからジュピトリスにいるシロッコ派と関係ないよ
こいつよりもネオハマーンが可哀想だったな
自分の記憶も人格も捨ててハマーンになって
なんかシロッコ絡みの漫画ってことしか知らなかったけどシロッコ版フロンタルみたいなやつだったのか…
>>15フロンタルはクローンじゃないし全然違えぞ
こっちはシロッコの残留思念に乗っ取られるけど最終的に敵対する
クローンなのにあんま似てないんだね
>>18クローンではないからな
本人生きてるうちから戦闘中のスペアにしようとしたけど自我芽生えて
改心したきれいなシロッコ信奉者がやめたやつに
本人死後にイタコさせようって別グループが動き出したやつだから
フロンタルとはちょっと違う
ゼオライマーみたいなモンだと思ってるがそういうことではなさそうだな...
まあゼオライマーっぽくはあると思う
エクバでしか知らないけどなんかカッコよくて好き
シロッコにそんなカリスマ感じたことねぇよ…に尽きる
>>25究極的にはしょーもない男ってのは視聴者の神の目線であって
カリスマの化身みたいな男ってのも作中キチンと描写されてたはずなんだがな...
シロッコと研究者のトニオ・マンハイムがジュピトリスで擬似的に不死になる研究を行っていてサイコミュであるグリモア使って人造人間のバイオロイドに人の意思を移す技術が開発された
シロッコがカミーユに殺されたあとにハイファンがシロッコのシンパを集めて秘密結社クラン結成
トニオはクラン内で不死研究を続けてシロッコを復活させるヴァルプルギス計画が始動
トニオはシロッコの記憶と人格をコピーさせる対象としてシャマールを養育している内に父親としての愛情が芽生えてクランから脱走
>>27新訳Zで少しだけ出番あったハイファンが組織の師父やってたの笑うだろ
才能は間違いなくあって魅せられる人がいてもおかしくないと思うぞ
技術者とパイロットしてはガチで凄いと思う
不死研究を一応完成させて死んだあとにクローンであるマシロの肉体使って全体から帰還してるから誰にも出来ないことしてる感じはあるなシロッコ
描写たりてなくね?はZ全般に言えることだからな
エクバでオーヴェロンもマシロもバチクソかっこよかったから漫画も読んだ
前日譚から読んだ方がいいなんて聞くが本当なのかい
>>34本編が終盤以外説明不足なまま進んでくタイプだから
説明多めな前日譚あったほうが多少スッキリできる
エクバのBGMがめちゃくちゃカッコいい男
シロッコがマシロの背中を押してくれるのが良いんですよ…
マジで畠中祐の演技がいい
セラーナ様との関係はまだ薄いかな
なんでシロッコは木星船団公社に入社してたんだろうな
>>42連邦政府の命令
>>44出向させられてたのか…あの世界では木星帰りってエリートコースなのかな…
きっかけは勝手に送った『ZZ』外伝
――漫画『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』に参加された経緯について、お聞かせください。
海冬 僕が『(機動戦士ガンダム) ZZ』の 外伝企画を勝手に作って編集部さんに送りつけたのが始まりです。
結構な暴挙でしたが、前編集長の財前さんがそれで名前を覚えてくださり、「U.C.0089年を舞台にした新企画」に参加しないかと、声をかけてくださいました。
それで、MF文庫Jでお世話になっ ている(担当編集者) 池本さんと一緒に、脚本サイドで加わることになったんです。
シロッコのクローンがニュータイプの美少女に導かれ木星 (ジュピトリス) 勢力と戦う、 という基本の構図はその時点で既にあり、そこからチームで喧々諤々の熱い討議を重ね、『VP (編注:ヴァルプルギスの意)』の原形が作られました。
もともと「ガンダムエース15周年×ガンダムゲーム30周年」の共同企画でして、登場MSのデザイン公募が実施される(※コラム1) など、かなり力の入った計画でした。
ガンダムエース 2025年3月号 4頁
2025年1月26日発行
©創通・サンライズ
俺も好きだけど8割エクバのおかげだと思う
マシロがシロッコを不死にするために作られたクローンで
セラーナは姉のハマーンが戦死したから強硬派のシャアとホルストにネオ・ジオン掌握させないためにグラナダでハマーンの記憶作成して強化処置受けてハマーンになりきるとかメインキャラが誰かの代わりとして配置されてるのは狙ってやってんだろうな
>>46ローレン・ナカモト出てきたけどあいついつまで生きてんだ
次に声付きで出るゲームはエターナルくらいしかないか
シロッコ生きてたらサイコミュ利用によるMSの高速戦闘が加速していったろうに
コメントする