
アニメのクオリティも高くて可愛い小佐内さんも堪能できたしすごくいい2年間だった
間に賞も取って作家として遠い所に行ってしまった
アニメ化で客観的に見えるようになった常悟朗がウザすぎる
>>2春~秋の範囲だとモノローグが無い分原作よりウザくないと思ってたけど
冬の過去の話は原作よりウザく感じる
コミカライズも始まったからまだまだ楽しめるぞ
>>3なんなら外伝があと一冊出るまで原作もまだ終わりじゃないからな
>>5で…いつ出るんです?
>>710年後とか?
図書委員もストック溜まったら実写化とか頼むぜ
この作者アニメ化運が強すぎる
蔵から出るのは何年後なんです?
>>10それは今年
>>11ついに出てくるのか!
小市民のアニメに京アニが触発されて氷菓二期やってくれねーかなー
ふたりの距離の概算をアニメで見たい
>>12わかるよ…
ただ今更翼をオチにするのもなんだから後一冊出るのを待ちたい…
>>12新歓のイチャイチャ見たいよね
>>12スタッフがね…
最新話まで見たけどケーキ食いたくなるね
アニメはデフォルメされるもんだからやむなしな所はある
こここんな感情的だったの!?って場面もあったし
>>16これはどっちかというとアニメ化したときの奉太郎に感じることが多かった
なんというか内心穏やかじゃなくてもフラットなイメージで読んでたから
冬期が出たことも十分驚いたけど1番びっくりしたのは小山内さんが割とちゃんと小鳩くんにデカめの感情持ってたこと
>>17そこは夏からわかると思う
わたしたち痴話喧嘩も碌にできないんだよ?って小佐内さん側からは痴話喧嘩したかったって矢印向いてたわけでもあるから
>>56その辺は小佐内さん自身も含めて理性でしか話せないって文脈にもとれたからなあ
>>59でも最後に泣いたのは理性じゃない…
>>66正直おさないさんは噓泣きくらいすると思っていた節はある
夏はなんであんなにおめかししてたの小佐内さん
小鳩君無駄なプライドの高さ全然直ってないじゃん
>>22隠そうとするようになっただけで何も変われてないよ
探偵としての小鳩くんの終着点は街の放火魔逮捕まで漕ぎ着けたところなんだな
冬はたぶん大した事件にならないんだろ
>>23来年京都に来てください本当の謎というものをお出ししますよ
🔨
氷菓はスタッフ違う上に絶対前期と比較されちゃうから色々難しいよな…
モノローグの有無の差は大きいなって思う
原作と違ってアニメの瓜野君はただのかわいそうな被害者に見えてしまう
>>27アニメの小佐内さん本当にちっちゃくて可愛いしこれに無理矢理キスしようとするのはギルティだ
>>27でも勝手に勘違いして勝手に告発したのは瓜野君だよね?
冬は事件よりこばおさ寄りな所ある
アニメは小山内さんの造形が完璧だった
もっと可愛げのないイメージだった
小佐内さんはむしろ中学生の頃より攻撃力が増してない?
>>31暫定
アニメのイメージが完璧すぎて
コミカライズが感情表現豊かすぎて違和感を覚えるほどです
>>33ただ春期コミカライズの本っ当に普通の女子になりすまして弱そうに見える小佐内さんもあれはあれで好き
数字がとれてるかは知らんけど個人的に小市民シリーズは大分面白かったので氷菓二期でも他の米澤作品でもなんでもいいからアニメ化してほしい
>>34色々あるけどアニメ映えしそうなのあるかな…
満願の残りもやってくださいNHKさん
声付くと中学生の常悟朗がマジで鬱陶しいし話す相手が小佐内さん以外こいつと話すの嫌だわって感じあんま隠さないの納得しかなかった
小佐内さんがあのウザい男への耐性がありすぎる
>>40相手を見た目で判断しないし間違えたらちゃんと謝れるから評価ポイントしかないんだ…
いや可愛いのは可愛いんだけど…
俺は好きという前提で言うけど
小市民は作画はともかく演出はかなりハマるハマらないが強く出るアニメになったなって思った
何なら俺も序盤ちょっと離脱しかけた
>>43大分シャフト感ある演出しまくるなとは思った
小鳩くんは社交性あるよ
クラス内でよく会話する相手もいる
名前は覚えてないけど
小鳩くんの小市民アピールは内心で1人でなんか納得してるので
アニメだとあまり視聴者に伝わってない
秋から冬刊行まで15年って…俺も年取るわけだわ
健吾はアニメのデザインがこれでもかというくらいしっくりきた
今までのデザインがおっさんすぎかイケメンすぎだったから
丁度その中間にアニメ版デザインがきた
まぁでもビジュが美少年美少女でもないと別れて1ヶ月もせずに告白されて新しい恋人なんてできないよねって説得力はある
自分と対等のIQで話せる相手ってだけで希少すぎるからな
>>52IQとは別の論理的思考と批判的思考だよ
過去のジョー中々気持ち悪くて笑う
>>53距離の詰め方がね…
怖いねうん
短編書いてたから冬来るにしてもそのあとかなとか思ってたら急に着てびっくりした
短編集はいつくるかな
日坂くんと一緒にいた女探しに脱線しちゃう所とか
本当に好奇心優先して行動するんだなこいつってなってる
小佐内さんめんどくさい平成ヒロインかよ…
平成ヒロインだったわ
氷菓もそうだったけど米澤作品初期作はブーストかかるの結構遅い気がする
故に冬季とか本と鍵とか初っ端から飛ばしてくる
>>61図書委員はブーストかけすぎて八王子が開幕強盗ぶっぱしてくる魔都になってるんですが…
狼の素顔を隠しもせずに曝け出してる状態のセリフは
これは小市民生活無理だと感じる
小鳩君は無理を承知で付き合ってるのかなあれ
小鳩君にしっぺ返しが来るのが冬だからな
秋でもかなり纏まってるんだけど冬で綺麗に終わらせたのは凄い
羊宮ボイスが完璧すぎる
>>64中の人の名前に羊が入ってるのも出来すぎている
初対面のシーンの速攻でお互いが同族だと理解したかのような会話の応酬いいよね
2000年代までは最初にスケールの小さい謎を解いて段々ギアを上げて最後にそこそこ重めの謎を解く感じだったよ米澤穂信
しかも珍しくハッピーエンドだった
京都人は死んだが些細な犠牲だろう…
つまり
小市民vs火星人vs京都人
ということか
>>71この京都人って4畳半に住む阿呆大学生を自称する奴らじゃない?
表情とか空気感とかマジで原作の地の文の再現に尽力してる感じが素晴らしいよ
まぁ人を手のひらで踊らせる女だから全然驚かない
アニメの領域展開描写はもうちょっとうまくやれたんじゃないかと思う所はある
>>76春夏はうーんってなったけど秋冬は良い感じだと思う
後ろに倒れこみそうなとき橋から落ちそうになってるの結構良かった
春季刊行当時から追い続けた人って何歳なんだもう
今度岐阜に観光いきますよ
>>78小鳩君とケンケンが食べてた岐阜タンメンへ行きたいと思ったらあの店は本店が愛知なんだね…
復讐相手に事情があろうが容赦なく愉悦する小佐内さん好き
でも夏で小佐内さん探してる時の領域展開は追いかけっこみたいで好きよ
こんな存在を一時とはいえなんで野放しにしたんだよ小鳩君…
アニメはアニメでいいけど幼いさんの声は解釈違いだったな
もっと淡々としてるイメージだった
領域展開は背景作画綺麗だから俺はいいと思う
あと最新話で小佐内さんとカフェのような場所で話してる領域展開もよかった
原作者がアニメ褒めてるから安心して見られる
秋で出てくる連中はアニメでなんか愛着湧くこと多かった
おさないさんが死ぬって聞いて巴里マカロン読んだ
なるほどそういうことだったか…
昔は実際たくさんスイーツ店があったらしいんだけどね…
間違い探しout
あげぱんin
アニメは今回はついに偽物の父親出てきてしまうからどういう雰囲気で進むか楽しみだな
高校の頃読んだ夏で脳破壊されたわたしも無事三十路です
>>93多分ほぼ同世代やん…
コメントする