
人による
1人の配信者につき1度しか見れない名作初見プレイが貴重すぎる…
配信者記憶を忘れさせる機能があればいいのに
こういう理論出されてそういや昔はダチがゲームやってる横で爆睡してたな今とそう変わってねえなってなった
自分でプレイするのめんどくさいからな
好きだけど自分でやるのめんどくさいゲームを見る
ウィザードリィとか
年取ってゲームする体力無くなった人とか
自分で上手くゲーム出来ない人とか
やりたいゲームを買えない子供とか
そういう人にはめっちゃいい文化なのだと思う
>>6ゲーム配信は好きな文化だけど既プレイゲームのゲーム配信しか観ないからそういう人に該当しない人もいるよ
実況見てるだけでそのゲームのスレに参加して既プレイヤーと違和感なく話せるのって大きいよね
>>7大筋は実況でいいし隠し要素とか細かいネタも解説系とかで紹介してこともあるから下手な既プレイより詳しくなれたりもする
>>7そう思ってるの本人だけでエアプは明らかに浮いてるよ
如くシリーズをプレイしてて自分がクリアしたナンバリングまでの実況を見るのが好き
うおっおすすめが未クリアナンバーのネタバレサムネだらけに…
自分が既にやり尽くしたゲームを配信者が初見でプレイするのは見たりする
上手い人のアクションは楽しい
自分が知ってるゲームしか楽しめない俺は単に経験を共有したいだけかもしれない
年齢近い人みんなと言って良いほど見てるのに俺は全く面白さ分からんから悲しい
多分ながら見をしないからなのかな
やりたいゲームを黙々とやってる人を見るのが好き
ゲームする時間がねえから配信見てる
見てる時間でゲームやりゃいいじゃねえか何いってんだ
プレイ済みゲームの初見反応見たくてそういうの中心に見てるな
マイクを通した発声素人の声って結構キツイよね
>>18正直慣れたな
今の流行りのコンテンツはそういうのばっかだから聞く側が慣れるしかない
>>18スポーツの実況アナウンサーって凄いなって思った
それでもたまにキモい人はいるけど
ゲームを楽しんでくれる人好き
なんか自分語りし始める人好きじゃない
めちゃくちゃ上手い人かもしくは下手な人が面白い
声質と喋りは重要
上手い人のプレー見てて面白い
そうでない人は自分向けじゃないから見ない
俺は怖いゲームが怖くてプレイできないから今の実況文化には感謝してる
ゲーム配信面白いなーと思って色々観た結果喋りが面白い人の配信が面白いだけなのでは…?になってる
初見プレイ配信だとお喋りつまんない人でも面白い反応出せる率上がるから人気出やすい
難しいゲームで苦しんでるのが好き
トークも意識せず自然なままやって受け入れられてる人は才能だな…って感じる
やたらと呟きが多くて見ててダルくなる人もいるのに
実況者でも生身だと男が強くてガワ被るのだと女が強いという傾向の界隈だなとおもった
面白い人の配信を見続けてるとこの人の面白さの演出が上手いだけだなってなって
無言気味で延々とRTAしたり俺の好きなゲームをねっちりやってる人の配信をいつの間にか見てる
でもしゃべりの不快感は重要
>>30無言気味でプレイングがうまい人は正直スーパープレイの所だけ切り抜きで見てえな…ってなって配信ダラダラ観る意味があんまないと思ってたけど逆の人もいるんだなあ
>>33上手い人のRTAみたいのはながら見に最適
仕事しながら見てて記録ペースになる時は集中して見るみたいな
やらずにすむゲームは時代の先を行ってたんだな
子供の頃から兄がやってるゲームを横で見てたからずっとそういう性分だわ
俺が丹精込めて作ったステージで楽しんでくれてるのを見れると超嬉しい
詰まって冷えてると生きてはおられんごという気持ち
ゲーム配信見てるととにかくダーク指示したくなる
面白い人はクソゲーやらせても面白いからすごい
>>36弾劾
茶化す系は苦手
基本的に小学生がそのまま大人になったような喋り方がウケが良い
故にだからウザい
同じゲーム実況でも人気ある実況者とそうでない人はやっぱり喋りの上手さが違うね
お題が同じだから差が如実に出る
>>40逆に人気の実況者の大半はうるさすぎてあんま合わんこと多いな…
再生数そんなでもないけど落ち着いてて発声もいい人のが好き
>>193人気になる人はトーク上手い反応が上手いから人気になったわけだから仕方ないところあるな
やりたくないゲームは見ててもつまらん
あつ森のおしゃれな島をひたすら見てる
RTAみたいな一切無駄のないプレイは見ていて面白くない
一方でへたくその初見プレイみたいな死にまくりのプレイも見ていてイライラする
初見です系の致命的ではないけど経験者から見たら失策なプレイしたときとかどこまでがマジでどこからが演出なのかわからなくて…俺は…
>>45大手とかだとああ演出だな…とかこれ知ってますよね…ってのが結構多いから
個人のおもんなくとも正直な配信にも価値があるというか
自分がプレイしたゲームのリアクション見たいがために先んじてゲームすることが増えてきた
下手でもそれがいいという需要が生まれたのは大きいと思う
>>47マリオ下手な人いいよね
やってる方は真剣なんだろうけど
スマブラとかは動画ばっか見てるやつのがキャラ格差や立ち回りのこと知ってて強かったりすることあるんだよな
>>48下手の横好きではあるんだけど全く知識無いよりかはね
手は止めるな
好きなゲームを下手なのをゲームのせいにしてクソゲーがクソゲーが言われると〇したくなりますよね
ストラテジーゲーはいろんなやり方見れるから好き
そっちルート先に行くんだ…そのスキルとっちゃうんだ…上手く行くんだ!?っていうのが多くていい
すぐ手止めてしゃべる系のはテンポ悪くて苦手
>>52客あしらいも商売のうちだからしょうがない…
>>52そこら辺は実況じゃなくて普通に編集いれてプレイしてる動画との使い分けやってるな…
配信にきてないレトロゲーとかはやってるのを見つけると見てしまう
ナポリの男たち?
>>57蘭たん好き
すぎるうるさい
>>64駐車ゲームだけであれほど騒げるの才能だわ
ゲーセンで上手い人のプレイを延々と見てたりしていたな
寝る前は電子音声の実況しか受け付けられない
寝ながら流すから長時間配信がありがたい
ゲーム好きだけど下手だからゲームやるより見る方がいいってわからない
好きだから下手でもクリアできるまで頑張るのでは…?
>>62年取るとわかってくるけどゲームをクリアするまで頑張るっていうことのためだけに時間や精神力使えるのってどんどんしんどくなってくるんだよ
>>71老いを言い訳にしてるだけじゃん…
>>75俺にもそう思っていた時期がありました
別に実況プレイが特別好んでるってわけじゃないけど
今の時代好きな昔のゲームの動画を見たいってなったら実況動画しか選択肢ないなんてよくあることだから見ざるを得ない
ガチャとかリセマラ配信も結構面白いよね
勿体ぶり多いけど
>>66最近誰かが延々とやってたけど
ずっとやってるのもそれはそれであんま面白くはなかったな…
vtuber流行ってから前から見てた生身の実況者も設定つけて2次元キャラクターになってグッズ売り出してびっくりする
俺の好きなゲームの初見プレイ配信じゃん!って観るようになったのにだんだん配信間隔が空いて別ゲー配信する様になってストーリー未クリアで音沙汰なくなるのいいよねよくない悲しい
>>691回あたり平均6時間を40回くらいやってる人とかは逆に何がお前をそこまで…ともなる…
おっ流行りのゲーム配信してる!
クリアの前に次の話題のゲームに映っちゃった…
自分もやってる対戦ゲームの配信をよく見てる
一番見てる人はチャットの流れが速いのにリスナーと雑談しつつ高レートを維持しててすごい
どこから掲示板で格ゲー実況が流行り出したんだろう
いつみてもおっさんの顔が上の方にある
>>77お客様が植民地にしてるだけだよ
野球とか競馬と一緒
>>77単にスト6が流行ってるだけでは
ほかの格ゲーなんておっさんがちょっとやってすぐしぼむから
>>77外から来た人が実況板として使ってるだけだと思う
友達の横で見てる感覚でコメすると荒らし扱いされるからなんか違う感がある
>>78そりゃ当たり前じゃよ…
掲示板配信は名無しだからというゆるい連帯感的なもので見てるので全然知らん人の配信をわざわざ見に行こうという気にはならない
文句を言いながら見続ける人は何なんだ…ってなる
スレ画テンション高い人の実況苦手って言うがナポリはかなりテンション高い方じゃねえか…?
>>82shu3推しなのかも
>>89ゼノギアスとLoMのやりこみ面白かったな
>>824人集まってる時はテンション低いイメージがある
デトロイトみたいにルートが沢山あるゲームの配信大好き
観る度に何その展開...ってなる
声がキモい男とか悲鳴がえるさい女は無理
あと馬鹿過ぎるやつ
子供の頃女だったのに男になってる…
ゲーム配信は吉田戦車かなんかのやらなくてもいいゲームがやりたいって感覚に似てる
ゲームや開発会社を舐め腐ってるなってのに当たると低評価入れて通報してチャンネルを表示しないにする
>>90そこまでの奴いるかな…めっちゃいそうだな…
シンプルな配信は好き
ツイッチの拍手?みたいな機能使ってたりするようなのは見なくなった
何十万か払ってガワ着てるのにさっさと脱ぎ棄てる人もいて人それぞれだなって…
>>93企業勢が3Dになったとたん辞めて個人になった…
友達の家で布団かぶって深夜までゲームプレイを見てるの好きだったなあ
ゲームの実況内容というかその程度の漢字も読めないの!?ってのが多発する奴はなんか生理的に無理
俺の好きなゲームに夢中になってくれる配信者が好きなのでドハマリしてプレイ中涙ぐんだりクリア後感想回とか設けてくれるとすぐ好感度上がっちゃう
新人配信者に勘違いした常連がつくときつい気持ちを最近理解した
人とやるゲーム探しの参考にはすごいなるねゲーム配信
プライベート出さない人の配信が好き
>>102わかる ゲーム実況系だったのに
結婚しましたー!とか報告して
コメントもおめでとう!みたいなやりとり延々してると
うーんって感じになる 嫉妬とかそういうんじゃなくて
色んな人の隻狼初見見るの好き
ほぼ全員ギョーブマサタカ前にお蝶さんに喧嘩売ってボコボコにされてる
脳内の指示厨が暴れ出すからあんま見ないようにしてる
>>105自分もそれだけど絶対コメントしないようにしてる
というかコメント出来る前提のチャンネル?作ってない
ちょっとしたことでかんたんにクソクソ言い出す人はまあちょっと熱心に見る気にはならんくなるな…
>>106ゲームの内容腐してるタイプの実況はこれはちょっと合わんなって二度と見なくなっちゃうな
>>106悪口とかひどいネガティブワード多すぎる傾向のチャンネルは
そんなに言うゲームなんでこの人プレイしてんの?って気分になるので個人的にあんま見ないからわかる
単純にやる時間と気力がなくて他のことしながら流し見や聞きできる実況見始めたのはある
マイクラはプレイスタイルが多様だから見てて面白い
建築主体だったり冒険主体だったり無茶なことしてたり
>>108人の肉声がどうしても無理
クリエイター系のゲームは見てて飽きないから楽しい
>>112どうやって生活してるの?
高難度ゲーをスイスイクリアしてく人の動画いいよね
OK
タイトルとスクショ気になってるけど内容がよく分からんゲームの購入を検討するときに見がち
>>110ストーリー全部見たら買わなくていいやになる方が多いと思うんよね
アクションとかシステムが面白そうで買うケースもあるだろうけど
西美濃くらいしかみてなかったけど最近vtuber方面も見出して無限に時間がなくなる
アクションやシューティングを友人とかわりばんこにプレイしてあーだこーだ言いながら攻略してた層は指示厨になるのかな
>>114ただの個人の資質の問題だと思うよ
結局自分がやったことないタイトルのは見れないなってなってる
格ゲーもすっかり大所帯になったな…
なんか違うなって離れてるけど
気に入った配信者の配信を見てるだけで内容がたまたまゲームだったみたいなとこはある
今更ベジータに脳を焼かれる人達を見るの好き
有野課長は同じステージで同じ死に方しまくってるのに面白いのが不思議だ
>>122面白い部分だけ編集して見繕ってるのは大きいと思う
>>127自分もそう思ってたんだけど生放送でも意外と行けた…
リスナー10人くらいの対戦ゲーム配信を見ることがあるけど当然だがチャットに1~2人しかいないので怖くてチャットできない
おそらく俺が繊細すぎるだけ
初見でジャンプジャンプスライディングスライディングに苦しんでる様を見たいがためにロックマン8プレイを見てる所ある
若い人よりはアラサー以上の方が見やすく感じちゃう
俺の好きなルートに行かないで俺の推しキャラ弄ってるとと…ッッ!!!!って気持ちになる
作中シリアスなシーンでおちゃらける奴はそこで視聴切る
>>129実況見ながら作品入り込んじゃってるところに変なケチつけられると一気に醒めちゃうな
>>129むしろ感情移入しすぎて長々とぐずつく人は切るなあ
ウォークスルー動画でさえちょっと非効率なことしてるとイライラしちゃう俺には向いてなかった
>>131いいですよね
おい俺はルートを確認したいんだ止まるな迷うな途中であきらめんな
とかなんとか言ってますよ~とか画面端っこの方でなんかやってますよ~とか言うよりは
おおーすげーかっこいーなけるーって普通のリアクションしてくれる方が好き
雑談からゲームだとゲームに入った途端に視聴者が離れるみたいなのはある
都市伝説解体センターに少し興味あったけどそこそこ長いとか文字送りが基本出来ないみたいなレビュー見て面倒だなと思ってたから配信者の上げてる動画を倍速視聴で見れて助かった
>>137あのゲームは自分で遊ぶと常に妙なウェイトかかったりしたりシナリオ的にも一人プレイだと辛い場面が存在するから実況動画で済ますのが良いと思うわ
ぎゃーぎゃーリアクションしながらプレイする人好き
俺の好きな配信者が俺が気になってるゲームをボリュームの問題で中断しちゃったから自分でプレイする他なくなっちまった
方向音痴の人ってこんなにわからないの!?ってなる
なんで正解ルート途中まで歩んでこっちじゃないなーってやるの?演出なの!?
>>142こいつわざとやってんな…って人とマジなんかなこいつ…ってのは過去動画とかをアサルト割とわかったりする
面白くしてやろうとかされちゃうと冷めちゃうから難しい
素直にゲームの出来事を受け取ったリアクションが見たいのに
好きなゲームの反応見に行ってるからゲーム外のこと話してる時間多かったらブラウザバックする
チャット欄への対応も様々だよな
ちょっといいなと思ってた配信者がムービー中画面見ずにコメント読むようになったので切った
ゲーム中に出てきた虫とか虫モンスターにものすごく大袈裟に拒否反応示されると視聴切っちゃう
>>147虫って大袈裟とかかわい子ぶりじゃなくて本気で苦手な人も結構多いからなあ
「ここ俺はこっち選んだよ?」
一個見たからぶわっとサジェストされるようになっただけかもしれんけどスパロボ配信ってなんか増えてない?
>>150サジェストもあるだろうけど公式が「コレ守ればやっていいよ」つったのは大きい
クソゲー連呼でも面白いノリとそうでないノリがあるよね
何だかんだ立てる場所を理解しててクソゲー要素を腐しつついい所を立てつつする暴言キャラと
気に入らない運が悪い状況を全部クソゲーで纏める暴言キャラは違うというか
コメントを見てて説明されている画面を飛ばして操作とかが分からずに混乱している人を見るとイラッとしちゃう
自分が不器用で下手なのを自覚して難儀しているなら別にいいけど
それを全部ゲームが悪いって責任転嫁してる人だとブラウザバックする
ストーリー濃いゲームで自分とは違う観点をもつ人の初見プレイ中の予想や感想を聞くのが楽しい
なるほどそういう考えもありか…ってなる
>>155(でもこいつあのイベント飛ばしやがったな…)
>>155それも場合によるんだよな
あまりに素っ頓狂な事言い出したりするのは視聴切っちゃう
>>172行間読みすぎて妄想まで行っちゃってるのに周りが賛同してそれが正解みたいな空気になっちゃうと流石に切っちゃうな…
数字取れそうな話題性あるゲームだからって理由で選んでも全然いいんだけど
ひとが楽しんでゲームしてるのが見たいのよな…
長くチャンネルやってるうちに内容がさっさと終わらせて更新みたいになって見なくなっちゃったのよくある…
ゲーム好きゲーム愛してるみたく振舞ってるくせに雑談とインストール配信ばっかなヤツ死ねってなる
ゲーム好きならゲームするし雑談とかしてる暇ないだろ
要はゲーム好きなふりしてるだけで配信でチヤホヤされるための道具でしかない
ハヤトの野望がなんか力強さがなくなってるから別の配信を見つけたい
ガチャ配信でガチャ演出すっとばして結果だけ見てあーとか言ってるの見て唖然としたことがある
ゲーム下手くそ女子もシナリオ理解力がめっちゃあったりするからな
プレイ後の感想会見るのが一番楽しみまである
キャラクターに性能が無くてゲームに影響はないのに文句言いまくってて見てる人もそうだそうだみたいになってたのは流石に無理だった
あまりに陰いじりしてる配信者は苦手なんだけど
客観的には人気だから好きな層もいるんだなぁ
ここ!今の伏線だから!
>>166撃て
初見でソウルゲー遊ぶ人のプレイ見るの好き
俺が悲鳴あげたとこで悲鳴あげるとニッコリする
そこで失敗したのはプレイヤーのせいなのにキャラのせいにされるのはつらいよね
世界一の実績持ちのプロゲーマーがマリオくそ下手くそとかあるからそういうの見ちゃう
EIKOのマイクラ生配信忘れてた…
アーカイブ上げられてるからいいけど名無しとワイワイ言いながら見たかった
子供の頃弟にゲームやってるところ見たいからこのゲームしろって言われて理解できなかったけど
見るのが好きな人って一定数居るんだな…
>>173テレビゲームに最初に触れるキッカケが兄貴達がゲームやってるのやらせてもらえずに観るって所から始まりがちだから弟は見るの好きになりがち説
俺は三兄弟の末っ子マン
野郎が遊ぶ乙女ゲーから得られる栄養がある
初見ならギリギリ許せるんじゃないか
さあ二周目を…そうか次のに行くか仕方ねぇな
ゆっくりとボイロと外人の攻略動画はめっちゃ見るけど実況だけは何が面白いのとなる
あの人ガチャだけやって本編やってるところ見たこと無いな…
このゲームの記憶消してまた一から楽しみたいって経験を代わりにやって貰ってる状態なんだなって最近気づいた
毎回実況する度に前回のシナリオの振り返りをして物語をちゃんと整理して自分の考察も混ぜて今後の展開の予想とか語ってからゲームを進行している人とかいて俺は好きになっちゃう…その人はネタバレ嫌だから実況配信中は基本的にはコメント見てないけど好き
日本一ソフトウェアのガイドラインがだいぶ緩くなったの嬉しい
ターン制SLGで面白くできる人はマジで才能があるよ作家とかの…
配信見てたらいまだに「くるぞ..」とかコメントしてる人がいることにビックリしてる
>>185ニコニコ動画時代の「来るぞ…」みたいなのは録画へのコメントだから配信者への影響がないから許されてたと聞いてちょっと目からうろこ落ちた
>>185ドラクエ7の実況で行くロケーション全てで「あっ…」とか「ここかあ…」ってコメントがあって良くも悪くも見どころしかねえなあのゲームってなったわ
そういう芸風だったんだろうけど説明書はともかくチュートリアル自分で飛ばしておいて
あれできないこれできないクソゲーって言ってた人は流石に切ったチュートリアルやり直せを優しく言ってもキレられたし
>>186配信してる人の国に遊びに行く文化だから矯正しようとするのhが違うよ
低評価押してバイバイするだけよ
狩野英孝が
>>186大体これなんだけど
あの人はクソゲー!とか言わないで視聴者さぁん!とかで面白いから人気なのもわかる
チュートリアルや説明書に書いてあるようなことまで
全部無視して何これ?何?みたいに変な操作してるとそこで切ることが多い
ゲームの世界観を楽しんで細かい要素も拾って考察してくれるような実況者が好きなんだが意外と居ない
これすき
やったことあるゲームの実況は心の指示厨が騒ぎ出すから避けるようにしてる
ゲーム内で親切丁寧に説明されてるシステムを知る事放棄して縛り状態になり
結果難易度上がったのにこのゲームクソゲーみたいな事言う人は稀によくいる
興味あるゲームを実況で見て満足して買わなかった作品とか割とあるけど許してくれるね
>>196そのゲームをさも自分がやった風に語らなければ許すも何もないよ
あほみてぇなゲームは他人のを見るに限る
自分がクリアしたゲームを他の人はどう遊ぶんだろうと見るのが好き
でも友達ではなく一方的な関係でしかないんだよね…
コメントする