
さっさとニーア新作作ってりゃ
2Bという造形を作ったから許すが
>>2吉田明彦の力のがデカくねえかな…
シリーズこえた話を分かりやすく一本にして
というかニッチなゲームクリエイターだったのにニーアが何かおかしいぐらい売れすぎただけ
人気なのはニーアじゃなくて2B
ボードゲーム風RPG三部作……?
誰もやってない……
面白いけど売れはしないだろうってのが多い
相当人を選ぶ作品作る人だったのにオートマタのヒットで各所が
この人にどんどん話書かせようって勘違いしちゃったんだろうな
顔出てる写真見たけど
普通にその辺歩いてるおじさんだね…
オートマタでたまたまプラチナの仕事とうまくかみ合っただけで
昔っからクセ強い上にマニア受けしかしないクリエイターだろ
正直フレーバーテキスト屋さんとしてはかなり好きだけどゲームクリエイターとしてはあんま好きじゃないよ
>>12プレイヤーがガチで嫌がるシステムとかを喜んで入れてくるから本当に嫌
キャラ作りは上手いと思うんだけどね
ニッチなだけなクリエイターじゃ3まで続くシリーズ作れないしそのあとも続かないだろ何言ってんだ
>>14良い(?)シナリオ+あまり良くないゲームでギリギリシナリオが買ってファンがついてる感じだし
ニッチなだけというより総評ニッチなクリエイターって感じじゃねえかな
結局みずいろブラッドはこの人なのか?
なんか新シリーズ作ってるかな
TRPGみたいなやつ一作目やったけどよくこれを三作も出したなって…
一応楽しめたけど値段と釣り合ってたとは思えない…
この人のシナリオで運営コストがデカいライフタイムアップデートのF2Pをやるのはあまりにもニッチ狙い過ぎ
買い切りゲームとアプデで更新しまくらないといけないゲームじゃものが違い過ぎる
この人の作るゲームって終盤のカタルシス全振りみたいなイメージがある
いうてシノアリスやリィンカネーションはヒットの部類に入るんでは
終わったけど
そりゃソシャゲはいつか終わるだろ
シノアリスは計画的に終わらせた感じだしな
メンヘラ女オタクに刺さるキャラ作るセンスは間違いなく天下一品
>>25スクエニカフェがあった時代のコラボ客層見てるとシノアリスとか正にそこがコアだった
リィンカーネーションとか後発ファンは話追えるの
DODとニーアとニーア舞台とリンカネ全部追ってる追ってた知り合い居るけど半分意地で追ってるから他の人に勧めることはないと言ってる
NieR Replicant ver.1.22474487139..クリアしたけど話は結構面白いがファストトラベルのなさとかマップ使い回しがやっぱ昔のゲームだな…
>>29いや当時基準でもクッソ時代遅れだったですよ
>>31ファストトラベルないのが辛くて周回になると槍攻撃で移動してたよ…
エラゲ終了時にそういやこいつが関わってたなってなった
俺のスマホはもう二度とリボンちゃん見ることが出来なくなった
ニーアだって受けてるのは2Bのケツじゃん
dodリメイクという仕事が残ってる
リメイクして欲しいのはゲーム部分だけだから別にかかわらなくてもいいけど
>>33というか別に新作出すなら普通に買うし…
オートマタもケツとアクションが評価されてそれ以外はって感じ
サイコミでやってるゲームクリエイター伝が色んなクリエイターを紹介していくかと思ったら実質スレ画伝だった
当時中学生だったでレプリカントをなんかおもしろそーと思って発売日買いしたけど
その当時の俺ですらゲーム部分ふるくせえ……って感じたもんあれ
なんだかんだ話題性のあるもの作ってたと思うよ
シナリオは特色あるもの書くけどゲーム性の方は壊滅的だよね
>>40まあdodは特色あるゲームではあると思う
面白いとは言ってない
ここでこれやらされたら絶対つまんないですよねえ
絶対入れましょう
って人だからな
シナリオはヨコオが作ってゲーム部分は少し監修するくらいが丁度いい
死ニタマフ事ナカレは結構好きだった
オートマタが刺さったからレプリカントとかシノアリスとかやってみたけどあんま刺さらなかった
やっぱ2Bのケツが偉大なんだと思う
なんかこう…悪い意味でも色々こじらせてる人って印象がある
ちゃんと答えは用意しておいてよ
プレイヤーの想像に任せるんじゃなくて
ケツばっか言われるけどオマタはそれなりにシナリオがわかりやすい方なのもあると思う
ニーアに関してはスレ画がいなければ生まれなかったのは勿論だけど評価されたのは
ヨコオの頭の中にあるものを実際に出力したデザイナーのセンスや開発の努力の賜物だと思っている
レプリカントリメイクは楽しかったよ
原作はやったこと無いけど動画で見た感じ辛そう
dod1はもっさりアクションがね
>>51鉄塊でジャンプアタックですよ
メ見ても飯の写真しかあげてないからゲーム作ってるのかと心配になる
カードのやつは思ってたのと違った
レプリカントで一番つらいのファストトラベルなしのお使い要素なんで
リメイクでもあまり変わらない
>>54特に探索が楽しいわけでもないフィールドでレア素材を強化に使うのも
>>59ニーアオートマタを全エンディング回収するレベルでやりこんだならレプリカントは是非やってほしいが同時に色々とリメイクしてくれません? で単体でおすすめできなさすぎる
DoDあたりのニッチな作風に関してはメジャーな方向いっても無理だから商売として隙間狙っただけで
今はもうそういうダークなのもそこまで珍しくなくなってきたから自分がやるもんでもなくなってきてるみたいな話してた
>>56否定はしきれないけどあそこまでの作品まあないと思うけどな…
何なのイノシシが貴重な移動手段て
シナリオだけは良いから…ってずっと評価されてそうで実はあんま評価されてない人
>>60ファン層の5割くらいはまあ俺は好きだけど…って感覚な気がする
移植版でバトルについてはオートマタに寄せたから良いとしてあの知った場所往復はな…
レプリカント大好きだけどこの道通るの何回目だっけ…って冷静になる瞬間は確実にある
コアなファンがいるから許されてる部分もかなりある
最近だとステラーブレイドおこぼれもある気がする
オートマタで人間絶滅させたこと後悔してないのかな
相当話作りづらくなっただろうに
>>66宇宙人が攻めてきたぞー!で続編作るやつに話の作りにくさとかないんじゃねえかな…
>>66レプリカントで人類終わってたようなもんだから…
思えば昔遊んだ時は音楽聴いててあんま移動時間意識してなかったけど
言われてみると草原bgmが完璧に頭に染み付いててああ…って納得する
>>67めんどくさくても移動するしかないから考えるのをやめて音楽に集中するでもしないとやってけねえ
こいつに他社IPまでガンガン集めてソシャゲ全ツッパしたエラゲは悪い意味でセガらしかったと思う
>>69インタビューでセガ側のプロデューサーがヨコヲ好きな空気だしながら語ってるんだけど
ヨコオさんにはシナリオだけじゃなくゲームデザインやUIとかの手触りの部分も監修してもらってます!ってアピールしてて
それは駄目なんじゃないか…? って思っちゃったな
>>83ゲーム部分のセンスについては正直微妙としか言いようがないからな…
ヨコオタロウ原案
このワードが出たら注意せい
>>70むしろ原案くらいの方が他の人がいい感じに飲みやすくしてくれるかも…
dod1が結局絶頂だった気がする
この人含めてゲームクリエイターの話を漫画にしたweb連載どれだっけ
>>74自分でぐぐったらでてきたわ
良いし好きだけど人には勧められない
好きだとか良いよねしてる人の話には乗る
レプリカントからしかしない味は確実にあるけど勧めづらいから自発的にプレイして欲しい
話自体はオートマタよりレプリカントの方が好き
まぁ良くも悪くも期待しても仕方ない存在だから...
ニーアフォロワー作品増えたからそっちでいいよもう
レプリカントはモデルが時のオカリナだったか
ゲームデザインとしては初出時点で古いもの
なんだかんだニーアオートマタを世に出した功績はかなり大きいと思うからこれからも一応頑張って欲しい
>>82バリバリ新作作れるときは作ってほしい
賛否両論になるかもしれんが…
オートマタのあとスクエニ内製で大きな案件を一切やってないあたり
スクエニ側もヨコオ側もニッチ向けでオートマタがたまたまヒットしただけってのは理解してそうではある
>>85そもそもオートマタ以前もそんな大きな案件やってない気がする…
いい感じで終わらせてるけど結局解決してないよねってなる
ステラブレードも尻やゲーム性はよかったけどシナリオ面だとやっぱヨコオには全然及んでなかったな
リンカネはなんかサ終決まってから本気だしたなって感じ
面白くは...あったかな一応...
コメントする