
後進の育成もしっかりやる
メンテ修理だけじゃなく改修したり新造武器とか作ったりするメカニック
本当に天才過ぎる
軍じゃないのにこれだけバリバリで働けるのもすごい
レオパルドぶっ壊れた
直すよりも改造したほうがはやいぜでデストロイにするガキ
>>5というか純正の部品なんかないから元の形に直すの自体無理だろう
>>20ドートレスやジェニスなら部品も手に入れやすいんだろうけどガンダムタイプとなるとなあ
>>26むしろ今後のこと考えたらいい機会だし汎用品に置き換えようぜってなるかも
フリーデンだから資材がジャンク品しかないからサテキャとリフレクター直せなかったんだろうけどあったら直せてたんだろうな
>>6Gビット回収してれば…
>>17あの空気でバラしてGXの予備パーツにしましょうとかなかなか言えんと思う
戦後も元気にジャンク屋やってるあたりあの世界のやつやっぱたくましいわ
歴代ガンダム最強のメカニックだと思ってる
特にバックボーンの掘り下げがあるわけでもなくろくな説明もなくフリーデンにいてこの年齢で最後まで有能なやつ
サムネゲンキ
ガロードとキッド年齢若い組で仲良くなってていいよね
アストナージより有能じゃない?
>>12アストナージは名前出てるメカニックってだけでスパロボで盛られまくっただけだよ
コイツはありもので兵器まで作るバケモノ
>>12スパロボで盛られすぎて勘違いしてる人が多い
いやzzのガンダムチームの機体ずっと整備してるのはすごいんだけど
>>14ZZの面倒見るだけでメカマン何班体勢になるんだろうなって
あのディバイダーはマジでなんなの
>>15サテライト撃つための砲撃機をジャンクパーツを使って機動力、攻撃力、耐久力を両立した汎用機に改造してみました
>>15もとは艦載砲かなんかだったのをこうデカい盾の裏にですね
>>24ハモニカ砲は対МS用装甲車の主砲だよ戦艦のやつはライフルの方
>>57ハモニカ砲に意識いくけどライフルも十分おかしいよねディバイダー
>>67ビーム・マシンガンと言うよりビーム・ライフル・マシンガンだこれ
>>67大型のカートリッジ仕込んでるおかげで戦艦の主砲レベルのビームを連射できるぞ
>>67ビームライフルが戦艦の主砲並みというのは初代リスペクトなんでそれを2連装にして連射可能にする
アストナージは本編だけだと地味だけど冷静に考えるとすげぇなってなるタイプ
こいつはもう見るからにヤバいやつ
軍関係の人は基本メンテと修理しかしないからな…
こいつは改修からジャンク品で武器とかまで作り出す
一番恐ろしいのはこんだけしといて12歳という
デカパイの嫁もゲットだ
こいつの改造に耐えうるガンダムタイプの拡張性よ
子供でもメカ弄り位出来ないと生きていけないから…
徹夜続きの改修で自分で足ぶっ刺すぐらい覚悟決まったメカマン
4クールやったら一回くらい当番回があってキャラが掘り下げられたかもしれない
そういうのがないからこそ凄みがあるんだとも言えるが
ストーリー欲しいよね
DXの武器もいつの間にか大量に用意してた
倉庫で眠ったままになったけど
後ろ髪がモジャモジャなのか長髪を結ってるのかいまだによくわからない
というかこいつ帽子脱いだシーンなかった気がする
本人の腕がいいだけじゃなくチーフとしてもちゃんと仕事できる
本当に子どもか…?
読み切りの続編が連載されてたらガロードと再会してGXをパワーアップするんだろうな
そう言えばレオパルドの水中戦用オプションもキッド製なのか?
>>37そのはず
これ使って改造するぜみたいなシーンがあったような
ディバイダーもすごいけど戦艦の二連装メガ粒子砲改造して作ったビームマシンガンもやばいよ
年上の部下2人扱いてたりガロティファのデートの間に入るものの美味しいとこは二人きりにさせたりと精神もかなり成熟してる
DXのバスターライフルとディフェンスプレートとかもキッド製なのかな
DX持ち出したとき武器まではパクってないよな
1から新造するのと後から手を加えるのは違うから…おいそのディバイダーはなんだ
技術も知識も大幅に失われた世界で旧時代の最先端兵器を飛躍的強化できるのヤバすぎる
元々ガンダムの支援機とはいえGファルコンいじってエアマスターBやレオパルドDにも合体できるようにしてくれる
>>44なんでGXディバイダーには合体できないんですか
いやスパロボの話ですけど
寒冷地仕様も雪上仕様も水中戦仕様もGファルコンのカスタムガンダムとの合体調整もお手のもの
ジャミルどこから拾ってきたのこんな在野の天才
DXの小さめの盾をディフェンスプレートと呼んでたところから
あの世界では何かしらギミックを仕込んでないとシールドと呼ばないのではと思ってる
ディバイダーとかシールドバスターライフルとか
Xメインメンバーの年齢が全体的に低すぎる
なんならジャミルすらポジションの割に若い
>>4930だからなまだ…艦内最年長が医者の36だ
>>49そりゃ年食った奴で生き残れるやつなんて安全なところで指示出してたやつだけだ
>>4915歳で参戦してコロニー落としの引き金になった事実が辛すぎる
こいつとアウトロースターのジムのせいでメカニックショタが性癖になった
歳の割に大人びているというか大人として振る舞えない子供じゃないと生き延びられない時代というか
>>53ほんの十年ぐらい前まで地上から太陽が見えなかったってんだからもう
テクス先生三十代だったの!?
>>55軍人時代からジャミルと関わりある人だぞ
地味にくまいもとこ唯一のガンダムキャラ
多分フリーデンのクルー年齢の平均とったら二十歳下回るんじゃねえの
ブリッジに詰めてる女二人も未成年だし操舵の兄ちゃんも二十歳だしウィッツ十七ロアビィ十八だし
カトックさん45歳とジャミルとガロードは15歳区切りで三世代を表現しているわけだ
寒冷地でのМSの運用に何が必要か自分たちで考えてみなとか後進…後進?の育成も現場でしっかりできる12歳
ガロードだって精神年齢は子供相応だけど天才だもんな
あいつ身一つであっさりフリーデンからガンダム盗み出したんだぜ
>>63工作員の訓練みっちり受けてるであろうWの連中と遜色ないっていう
殴り合いが強いわけじゃないけど何でもアリならガンダム主人公連中でも戦闘力上位
歳上の後進を育てる才覚もあるんだからすげえよキッド
資材と設備さえあるならDX以上のガンダム作れるかもしれん
アストナージが「こんなもんどうにかできるわけないだろ」ってキュベレイマーク2を解体し始めてたの
そうだよな…普通無理だよな…って思っちゃった
>>68規格…はまぁアナハイム規格で共通かもしれんけどサイコミュ関係はどう考えてもいちメカマンの手に余る
ニュータイプとのビット戦を想定した戦闘シミュレータとかも作れる
>>69おお!これ旧連邦が作ってたやつより精度がいいな!
ガロードは銃向けられたら説得するはずの相手でも咄嗟に撃ち殺しちゃうのが悲しい
MS戦闘においてはXのバリエーションで一番汎用性が高いと思う
キッドは主に現場監督者で作業もするけど基本的に大人たち使って船からMSまで整備もやるし
MSは設計改修までやるのでいろんな意味ですごい12歳
まずキッドさん筆頭にそのもとで働いてるメカマン達がとんでもなく優秀だからなフリーデン
>>77ジャミルが呼びかけるだけで他のバルチャー集まるくらいだし
フリーデンでジャミル直属となると相当な上澄み連中
>>77ガロードたち来る前までは50人のクルーで運営してたんだったか
まだ三十でその地方のバルチャーのまとめ役みたいなポジにいるの何なんだ
第7次大戦とコロニー落とし生き残って腕が良ければ12歳にも従って僅か30人ちょいで
ガンダムの整備修理改造から船内警備と各管理と物資運搬までなんでも全部兼業でやれる大人クルーが揃ってる
医者も常駐してるし飯はバイキング形式だし寝床もあるし
護衛はガンダムでやり手バルチャーのジャミルが艦長であの世紀末世界だとヘタなとこよりよほど安全
キャノンとリフレクターが壊れたから追加バッテリーと追加スラスターでさりげなくX字を復活させる粋なメカマン
ジャミルの能力と人徳だよなあってなる
ティファよりこいつの奪い合いするべきなんじゃ
>>84でもニュータイプじゃないしなぁ…(古い価値観)
ハモニカ砲は対MS用の兵装をありものを全砲門並べしつつGXの出力でぶっ放してるけど
ビームマシンガンの方は大容量ドラムマガジンにエネルギーチャージして戦艦の2連装主砲をそのまま手持ち武器にしてる
>>85GXDVになってサテライトシステムのチャージ使えなくなってるんで追加バッテリー2本分はフリーデンのソーラーパネルで丸一日かけて充電してるんだったか
いろんなシチュエーションでのバトルが多くて戦闘も飽きさせないように工夫されてるよねX
どの時点でフリーデンに雇われたのかがすげぇ気になる
ガロード相手だと年相応のクソガキ感出るの好き
>>912人で悪ガキやってるのなんか好き
どっちも年上ぶってるのがいい
コメントする