【マジンガー】色々惜しかったアニメ貼る|にじげん!デイリー
1: 名無しさん25/06/19(木)13:50そうだねx6

G編までちゃんと作れてれば…

2: 名無しさん25/06/19(木)13:51そうだねx5

正しくZとして終わっただけだし…嫌なら誰かグレーと作ったらええし

5: 名無しさん25/06/19(木)13:54そうだねx2

>>2誰かってそんな…

3: 名無しさん25/06/19(木)13:52そうだねx8

色々いいたいところはあるけど面白いところもたくさんあるから好き

4: 名無しさん25/06/19(木)13:53そうだねx1

能ある鷹はパンチを隠す!!!

6: 名無しさん25/06/19(木)13:54そうだねx1

後期主題歌はマジで好き
前期はなぜあんなもんを

7: 名無しさん25/06/19(木)13:54

量産機にパンチしこんでんのなんなんだよ
それ光子力エンジンかなんかなのかよ

8: 名無しさん25/06/19(木)13:55そうだねx1

たまに漫画の方アニメにしろなんてのもいるが
できるかあんなもん

9: 名無しさん25/06/19(木)13:56そうだねx4

>>8これよりも悪ふざけ度高いしな

14: 名無しさん25/06/19(木)13:58

>>9長いしグロいしエッチだし
書き文字以外でやったら光以外に見えちゃう

10: 名無しさん25/06/19(木)13:57

シルエットだから!で別次元のロボ登場ラッシュも押し切ればいける!

43: 名無しさん25/06/19(木)14:10そうだねx1

>>10ダイナミック縛りならまだしも関係ない作品出してきたのめちゃくちゃ嫌いだった

11: 名無しさん25/06/19(木)13:57

漫画版…?って思ったがZeroの事か

12: 名無しさん25/06/19(木)13:58そうだねx1

好きなところだけ語ると無限にある
文句が言いたいところも無限にある
なんだこのアニメ狂ってるのか

13: 名無しさん25/06/19(木)13:58

諸事情でタイトルをそのままマジンガーZに出来なかった時点で暗雲が…

17: 名無しさん25/06/19(木)13:59

>>13誰が明言したってわけでもないけどこのアニメが絡むと東映が狂犬になるイメージがある

21: 名無しさん25/06/19(木)14:01

>>17ゲッターロボ號も元々マジンガー企画だったらしいしなんなの

15: 名無しさん25/06/19(木)13:58そうだねx2

大逆転勝利!やったぜ!!!から一瞬でバッドエンドに真っ逆さまな最終回の演出はなんだったら好きな部類かもしれない

16: 名無しさん25/06/19(木)13:59

当時は全然意識してなかったけど1話から最終形態出てた事に驚き

18: 名無しさん25/06/19(木)13:59そうだねx14

赤羽根甲児君すき

55: 名無しさん25/06/19(木)14:17そうだねx2

>>18赤羽根健治と言ったら自分も甲児な印象

19: 名無しさん25/06/19(木)14:00

1話だけでいいな...

20: 名無しさん25/06/19(木)14:00そうだねx2

こっちの超人バトルは知らないおっさんおばさんが出しゃばってくる感じで冷める

23: 名無しさん25/06/19(木)14:01そうだねx4

>>20Gロボのラスト前の矢の草原も知らないおじさん湧きすぎ

26: 名無しさん25/06/19(木)14:01そうだねx1

>>20こっちも元ネタありだからその点はジャイアントロボと同じなんだけどね

27: 名無しさん25/06/19(木)14:02そうだねx1

>>20変なヤツがいるぞ!!

22: 名無しさん25/06/19(木)14:01そうだねx1

一つの局面が長々続きすぎるのは今川の悪癖だなと思った

29: 名無しさん25/06/19(木)14:03

>>22ローレライ半分に区切って別の話入れられただろと思っている
ジェットスクランダーあれきりなのも悲しい

24: 名無しさん25/06/19(木)14:01

前期OPはうますぎwaveでの替え歌が記憶に残ってる

25: 名無しさん25/06/19(木)14:01そうだねx4

未だに新世代の甲児くんっていったらバネの声のイメージなんだよな
森久保もよかったけど

62: 名無しさん25/06/19(木)14:20

>>25先代と声の感じ違うから逆にすんなり受け入れられた

28: 名無しさん25/06/19(木)14:02そうだねx2

まあ続編に関してはスパロボが骨の髄までしゃぶり尽くしてくれたし…
(知らない戦闘のプロと知らないマジンガー)

30: 名無しさん25/06/19(木)14:04

スタッフはグレート篇作る気満々だったけど会社が潰れた
みたいなことバリが言ってた気がする

34: 名無しさん25/06/19(木)14:06

>>30横田守とかじゃなかったかその辺話してたの

41: 名無しさん25/06/19(木)14:08

>>34そうだったかも…うろおぼえでごめん

31: 名無しさん25/06/19(木)14:04

わしの引いたレールも最後だ…後は頼んだぞ寺田貴信!

32: 名無しさん25/06/19(木)14:05

グレート出す前提だとエネルガー周りの話もっと変えられたと思うんだよなあれ…
悪印象ある要素大体この辺のエピソードで語られてる気がする

33: 名無しさん25/06/19(木)14:05

ピグマン子爵はデザインが放送コード的にヤバいのでジム・マジンガのボディに押し込む

35: 名無しさん25/06/19(木)14:06そうだねx6

ビッグバンパンチはカイザーノヴァとかよりもマジンガー系の最強技って感じがして好き

37: 名無しさん25/06/19(木)14:07そうだねx2

>>35ロケットパンチ百連発もバカバカしいけどマジンガーとしてはこの上ない必殺技だよな

66: 名無しさん25/06/19(木)14:21そうだねx1

>>35マジンガーがロケットパンチに変形しますとか何食ったら思いつくんだろうなあれ

36: 名無しさん25/06/19(木)14:06

今からマジンガーをTVアニメ企画として通して放送まで漕ぎ着けるイメージが想像できないのでそういう意味でももったいない

38: 名無しさん25/06/19(木)14:07

>>36そんなことはないけどダイナミック作品のリメイクも昔より下火だなとは思った

42: 名無しさん25/06/19(木)14:08

>>38結局のところ初代を超えられないのがな…

39: 名無しさん25/06/19(木)14:07そうだねx2

今こそもう森久保とか下野がやってるけど当時は甲児が石丸じゃないことをとやかく言われたもんだ

44: 名無しさん25/06/19(木)14:10

>>39OVAカイザーの時点で別物だったのに今さら石丸とかアホかよと思ってました

40: 名無しさん25/06/19(木)14:08

ビッグバンパンチはさすが今川って感じだな!って思ってたけど
考えたのは別のスタッフなんだっけ

92: 名無しさん25/06/19(木)14:36

>>40というか真マの前にあったダイマジンガーという企画の名残
ダイマジンガーなる新しいマジンガーに乗る兜甲児がメテオビーストという敵と戦う内容でビッグバンパンチはそのダイマジンガーの最終必殺形態だった

45: 名無しさん25/06/19(木)14:10そうだねx2

元が90話以上もあるから1クールや2クール程度にしたらボリューム不足って言われる理不尽さ

46: 名無しさん25/06/19(木)14:11そうだねx1

オチはともかくあしゅらの動向や何を考えているのかって部分にスポットを当てるとそこそこストーリーも楽しめる

47: 名無しさん25/06/19(木)14:13

予告でロケットパンチ百連発とか無理だろ!って言って
百連発以上してる……って空気の実況は面白かった

48: 名無しさん25/06/19(木)14:13

光子力ビームがあんなロマン兵器になるとは
あとルストハリケーンはやっぱり正義のヒーローロボが使っていいやつじゃないね?

49: 名無しさん25/06/19(木)14:14そうだねx4

でっかい腕になってロケットパンチ!はシンプルながらも好き

69: 名無しさん25/06/19(木)14:22

>>49ゴジュウジャーで久々にビックバンパンチ見た

50: 名無しさん25/06/19(木)14:15

全武装が強くてかっこいい
やっぱり演出のセンスがずば抜けてるわ今川

51: 名無しさん25/06/19(木)14:15そうだねx3

超人や派手な技も今川らしいんだけど辛気臭い部分も今川アニメあるあるなんだよな…

59: 名無しさん25/06/19(木)14:18そうだねx3

>>51演出控えめで辛気くささ全開にすると鉄人28号ができる

73: 名無しさん25/06/19(木)14:26

>>59鉄人28号があんま活躍しないのは予算の都合って聞いたけど

63: 名無しさん25/06/19(木)14:20

>>51Gガンあたりがバランス的にもベスト

75: 名無しさん25/06/19(木)14:27

>>51兜剣蔵が人間の屑すぎる

52: 名無しさん25/06/19(木)14:16そうだねx1

百連発あんまり好きじゃなかったな…

53: 名無しさん25/06/19(木)14:16そうだねx1

後期OPとビッグバンパンチの組み合わせの勝ったな感は異常
ま、負けてる…

54: 名無しさん25/06/19(木)14:17そうだねx1

Zのアニメ準拠なら最終回でミケーネにボコボコにされて終わるのも原作再現なんだよな

56: 名無しさん25/06/19(木)14:17

後期OPEDばかり語られるけど個人的には前期OPEDが好き

57: 名無しさん25/06/19(木)14:17

ブレストファイヤーというか放熱板のアレンジ好き

58: 名無しさん25/06/19(木)14:18そうだねx1

なんだかんだでスパロボみたいな外部出演で赤羽根甲児期間も結構長かったからな

60: 名無しさん25/06/19(木)14:19そうだねx2

これの後番組がテガミバチだったよね?

61: 名無しさん25/06/19(木)14:19

エネルガーvsマジンガーは絵面がかっこよくて好きなんだけどとたんにミケーネが光子力研究所狙う理由なくなっちゃうんだよね

64: 名無しさん25/06/19(木)14:20

もうちょっとテンポ良く話が進んでくれたら個人的には文句のない出来
嘘ですグレート編もほしいです

67: 名無しさん25/06/19(木)14:21

>>64宇宙の王者まで欲しい

72: 名無しさん25/06/19(木)14:23

>>67ハデスめちゃくちゃグレンダイザーっぽかったの気になってる

65: 名無しさん25/06/19(木)14:21

女将さんはスッピンの方が美人だった

68: 名無しさん25/06/19(木)14:21

この30分前に放送してたさまぁ~ずの音楽バラエティ番組とセットで見てたな

70: 名無しさん25/06/19(木)14:22

ビッグバンパンチにゼウスはかなりクレバーだと思った
腕咥えて帰るシーンとかいいよね

71: 名無しさん25/06/19(木)14:22

森久保甲児は若い頃の石丸さんっぽさがあってそこが良い

74: 名無しさん25/06/19(木)14:27

>ハデスめちゃくちゃグレンダイザーっぽかっ​たの気になってるポセイドンがグレンダイザー関連なのかなーとか思いながら見てた

76: 名無しさん25/06/19(木)14:27

放送当時はまだ慣れてない感じだったけど
スパロボでZEROやカイザーに乗る頃にはかなりシャウト上手くなってたな赤羽根甲児

80: 名無しさん25/06/19(木)14:29

>>76ZEROやカイザーのときのフルパワーぶりは痛快
そろそろもっかい出んかね…

77: 名無しさん25/06/19(木)14:28そうだねx1

これもライブ感を楽しむアニメだった気がする
楽しかったからこそ続編に期待したものだけど

78: 名無しさん25/06/19(木)14:29

登場した次の回で大破するジェットスクランダー…

79: 名無しさん25/06/19(木)14:29

ちょいちょい漫画と同じポーズやカットがあったから永井豪ファンも嬉しい
デビルマンまで入れろとは言ってない

97: 名無しさん25/06/19(木)14:39

>>79ゴッドスクランダーと合体したマジンガーのイメージに魔王ダンテ持ってくるの反則だろってずっと思ってる

81: 名無しさん25/06/19(木)14:29

マジンガー軍団の4人生き延びてよかった…
後でミケーネが襲ってきてしんだかもしれんけど

82: 名無しさん25/06/19(木)14:30そうだねx1

実際グレート編やったとしても将軍たちもて余しそうな気もする

85: 名無しさん25/06/19(木)14:32そうだねx1

>>82旧作でも持て余されてたからね…

83: 名無しさん25/06/19(木)14:31そうだねx1

当時は惜しくもなんともないクソアニメだと思った

84: 名無しさん25/06/19(木)14:32

スパロボは赤羽根→森久保→石丸のローテーションであと10年はしゃぶり倒せる

86: 名無しさん25/06/19(木)14:33そうだねx1

スパロボでグレートまで補完したからアニメはいいや

87: 名無しさん25/06/19(木)14:33そうだねx1

強き者よ結構好きだったりする

88: 名無しさん25/06/19(木)14:33

旧アニメグレートも将軍持て余してるしな…
闇の帝王も最終回倒すどころか画面に映りすらしないのびっくりしたわ…
甲児くんと仲直りして幹部連中は全員倒してエンド!だから一応悪くはない〆方だけど

91: 名無しさん25/06/19(木)14:35そうだねx1

>>88鉄也さんがほとんど活躍できなかったのはZ最終回の意趣返しを感じた

89: 名無しさん25/06/19(木)14:33

実はグレンダイザーUの甲児も個人的には赤羽根さんがよかったくらいには赤羽根甲児に馴染んでたんだ俺は

90: 名無しさん25/06/19(木)14:35

赤羽根甲児は声のイメージを刷新しながらもしっかり甲児くんらしさはあるのが凄いいい塩梅だった

93: 名無しさん25/06/19(木)14:36

ジム・マジンガだった頃はカッコよかったのに中身のピグマン子爵出た後小物化するの勿体なかったな

94: 名無しさん25/06/19(木)14:37そうだねx2

なんだかんだで外部出演も多いしこうやって思い出話題にも定期的になるから恵まれてる作品ではある
一応配信サイトにもあるけどゴッドマジンガーとか外部出演もないしマジンガーシリーズの中でもだいぶ空気

99: 名無しさん25/06/19(木)14:40そうだねx4

>>94ゴッドマジンガーはあまりにも別物するから…

95: 名無しさん25/06/19(木)14:38

野中剛さんが考えてた悪魔の拳ってデザインとかから作っていったやつだなビックバンパンチ
グレートも変形の画が一応あった

98: 名無しさん25/06/19(木)14:39

>>95Zが右手のロケットパンチになってグレートが左手のアイアンカッターになるって形だったんだよな
見てみたかった

96: 名無しさん25/06/19(木)14:38

全武装がド派手になってるのカタルシスがあって楽しかったよ

100: 名無しさん25/06/19(木)14:42

ゴッドマジンガーは漫画版のがまだマジンガーというか永井作品っぽい

101: 名無しさん25/06/19(木)14:43

赤羽くんを正統後継者に認めたのにINFINITYでは森久保に変わって新しいスパロボではまた石丸になってる!

102: 名無しさん25/06/19(木)14:46

>>101最近になってGガンがまた出るようになったのに入れ替わるように真マが来なくなったので今川クロスオーバーの機会を逃してしまった

103: 名無しさん25/06/19(木)14:47

話たるくて途中で見るのやめた

104: 名無しさん25/06/19(木)14:48

破獄のマジンガーは何がだめだったんだろう

107: 名無しさん25/06/19(木)14:51

>>104そもそも存在すら知らん人の方が多そう

105: 名無しさん25/06/19(木)14:49

後期OPのサビの音ハメ変形ビッグバンパンチが好き過ぎる

106: 名無しさん25/06/19(木)14:49

激マンラストのマジンガー帝国みたいのなんだったんだろう

108: 名無しさん25/06/19(木)14:51

破獄はマジンガーの見分けが付かんかった
Gガンダムの1話からランタオ島バトルロイヤルをやってるんだけど各国のガンダムが全員RX78のアレンジみたいな…

110: 名無しさん25/06/19(木)14:55

>>108やっぱり風車みたいなマジンガーとか魚みたいなマジンガーも必要だよな

114: 名無しさん25/06/19(木)15:00

>>110うろ覚えだけど生き残った1人が真のマジンガーというからには牛や釣鐘みたいなマジンガーを出すわけにはいかなかったんだろうが
それだとバトルシーンでこの殴り合ってるのはどっちが主人公機なんだっけ…ってなったんだよな

109: 名無しさん25/06/19(木)14:53そうだねx1

グレート編が無い以外は豪ちゃん成分をマシマシにしたマジンガーZなので悪くはないよ
グレート編が無い以外は

112: 名無しさん25/06/19(木)14:58

>>109ロボットより超人バトルの方が多いのもう今川の持ち味なんだろうけど勘弁してほしかった

111: 名無しさん25/06/19(木)14:56そうだねx1

これ以後めっきり今川の名前を見なくなったし業界的にも問題児として認識されたのかなって…

115: 名無しさん25/06/19(木)15:00

>>111今川の手綱を握れる人間を用意できてるかよっぽど潤沢に金があってのびのび作らせられるかじゃないと扱える人材じゃないと思う

113: 名無しさん25/06/19(木)14:59そうだねx1

今川なら釣りアニメの脚本とかやってたよ

116: 名無しさん25/06/19(木)15:02そうだねx1

今川はGガンが奇跡の出来で鉄人もまあ及第点
他はアレ

117: 名無しさん25/06/19(木)15:03

俺が石油王なら金を湯水のように使って今川にGロボ全編アニメ化させるんだが

118: 名無しさん25/06/19(木)15:03

ジャイアントロボはあれだけ話数かけて報連相が大事ってのが

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る