
脇役で出ることがないからな
うおおおディバイディングドライバー!
そういやいるだけ参戦だった事無いな
大体ガッツリストーリーやってる
ロケットパンチより長い遠距離武器が無い
Wはそんな強くはない
後継機たくさんいるからだけど
2L補正で大暴れするジェイアークの方が安定して強くないか?
>>62L複数乗りバリア長射程MAP持ちロボが弱いはずがなさすぎる…
>>6Eセーブ付けて補給要員を近くに配置するとかなり殲滅してくれる…
あとなぜか敵によく狙われるからこちらから仕掛ける手間が省ける…
>>6相対的にはそうだけどガオガイガーも強いだろ
戦ってる相手も相当ヤバイから…
作品によってはテレビからOVAまでやるから後継機3つ出たりするんだな
Wだとまあ弱くないけど周りの連中が頭おかしい強さだから相対的に弱かった
>>9ロクライオン
>>9でも出番は多い本当に多い
何ならガウルン戦でも酷使する
弱いガオガイガーなんか誰もみとうない…
装甲かてえな…
30はまさに最強だった
なんかボスボロットみたいなトンカチ運搬機に枠割かなきゃいけないのがヤダ
>>12なのでαシリーズだけで無くなった
土木工事おじさんだった時は土木工事してるイメージが強すぎて
普通に使うのどうだったっけってなる
エヴァに取り込まれたバカシンジなんてハンマーヘルアンドヘブンで引っこ抜けばいいのに
まあ合体攻撃って感じないよねゴルディオンハンマー
DDだと最初弱すぎた弾丸X~スタガになってめちゃくちゃ強くなった
>>19火力以外カスすぎた
うお…滅茶苦茶な強さに…
>>19ディスクP実装のイベントでラミエル相手にめっちゃ介護しないと最上位難易度のトドメキツかったの憶えてるわ
ガオガイガーからいきなりジェネシックになるスパクロは一生忘れないと思う
ゴーショーグンのケンタがTV版ガオガイガー最終回再現シナリオにジェネシックマシン持ってくるやつ
無茶すぎて好き
>>20オオオ
イイイ
>>20対ゾヌーダでジェネシックガオガイガーになるってこと?
最終的に木星破壊出来るレベルの奴そうそう居ないからな
これってガオガイガーだけの話?ジェネシックとかスターは含めない感じ?
超つええ!本編見てみようしたらいきなり凄いピンチで
2話で自動分離出来なくて基地でマニュアル分離させてたのが凄い印象に残ってる
覇界王を知らなかったから30でガオファイガー→素のガオガイガーって乗り換えてしかもガオガイガーの方が強くて驚いた
>>27そんな性能に差が合ったっけ…
アメリカクラッカーぐらいの印象しかない
ギャレオンにあったデータを元に作った模造品的なものだけどゾンダー殲滅できた!
勇者技能はそのままでGSライドも特殊技能化はちょっとズルだろ!
命中回避装甲周りが二重に補正かかるから安定感が凄い
>>30マジンガーやゲッターがやりたい放題してるからいいんだ
いうてジェイアークって武装はそこまで融通効かないし
サルファでもWでも普通にガオガイガー使った方が使い勝手良かったと思うけどな
それ以降でガガガ出た奴は触れてないからわからんけど
ガオガイガーの強さの代わりに勇者ロボの出番が削られたりする
僕らのバフデバフ王だった
とにかく敵がしんどい
個人的にはむしろいるだけ参戦して欲しい作品
だってイレイザーヘッドとか戦闘用じゃないし
風竜や雷竜ってスパロボ出たことある?
>>38Wで出て何なら幻竜神・強龍神も出た
>>38W
合体後だけでよければT
>>38単騎で扱えるのはWだけか
撃龍神ならBXとかTとかも入る
>>38携帯機で出てるやつある
たしかWだっけ?
>>38Wで竜兄弟含め勇者ロボ軍団勢揃いでオリ敵囲んでザパワーの力でレ◯プの限りを尽くしたりできたぞ
>>38WとBX
ただし後者はユニットとしては撃龍神固定でインターミッションと一部の演出でだけ分離する
勿体ないからヘルアンドヘブンなんかにENを使わないでくれ!ひたすら空間歪曲しててくれればいいから!と言われる優遇なんだか不遇なんだかわからないBX
>>39サポートに徹するガオガイガーはなんか新鮮だった
超竜神はいつになったらファイヤーブリザード覚えるんです
まあ合体形態のために2枠潰さなきゃいけないのも難だしね
やっぱり
まー似たようなロボット出してもなところあるし
ゆかりんも最初から天竜神扱いだったりするんです?
>>51今のところサルファとWにしかいないからどっちもちゃんと分離合体する
一番微妙がニルファだと思う
>>52スター取らないと微妙なのに隠しだからな
>>57微妙って言っても何使ってもクリアできる難度ではある
なんで第三次αだとリストラされたんだろうか風龍と雷龍
>>53そもそも第二次から影も形もないから…
>>59第二次αはEI-01戦までなんだから影も形もないの当たり前だろ
主題歌ヘルアンドヘブンゴルディオンハンマーで3曲確定であとは勇者ロボ軍団とかジェイアークに専用曲あったりって感じか
ニルファだとプラズマホールドとかいう謎の武装があるんだぞ
>>55マジで1回くらいしか使われないマイナー武器を何故…
>>60EI-03戦とゾヌーダ戦の2回使われているっつーの
>>55使用回数少ないだけで謎でもなんでもねーよ
ゾヌーダ戦でも使ったんだぞ
幻竜神強龍神をもっと見たいがたくさん出てくるのもなんか違うというファン心理が邪魔をする
こんだけ何度も参戦してるのに武器として再現されないプライヤーズ
>>61あれ攻撃武器じゃないし
>>69プライヤーズ再現するなら攻撃力ないかわりに1Tバリア無効化にするとかになんのかな…
どっちかっつーとアイツらサルファでハブられたのが可笑しいんだよ!
妹は最初から出たのに
>>62ハブられたせいでサルファのゾヌーダ戦のガオーマシンに搭載された勇者ロボ組にマイクとゴルディまでいたな…
BXはディバインディングドライバー打つだけの機械で自分から殴りに行った覚えがない…
>>64寧ろディバイディングドライバーで弱体化させながら前線に出て反撃で敵全滅するのが強いぞ
Wはテッカマンとか家とかもっと頭おかしいの多いからな…
>>65家は弱い要素が見当たらない
Wは基本全体的に出来いいからそこまで不満めちゃくちゃ言われたりはしなかったけど
ガガガの機体や曲の収録数に関してはさすがにちょっと優遇すぎじゃね?とは当時から文句言われてはいた
特に曲は差ありすぎ
>>66YOUGETTOBUNINGがないナデシコ…
>>70ナデシコは曲数はまあまああるしぶっちゃけ制作がナデシコオタク過ぎていつものじゃなくて劇中BGM使った感じだ
俺はスキャパレリプロジェクト嬉しかった
ビッグポルコートとか星龍神とかは出てくる日は来るんだろうか
>>71星龍神は田村ゆかりとして翔竜やポルコート誰がやるんだろう
30で星龍神見たかったなぁ
攻撃武器じゃないとか言うならディバイディングドライバーだってそうだし…
サルファでオミットされた氷竜炎竜風龍雷龍光竜闇龍の必殺技がWで使えて嬉しかった
自爆技だった…そうなんすけど違くて…ってなった
>>78わかる
わかる
BXのディバイディングドライバーってそんなやばいの?
>>79範囲内の仲間の地形適応を一段階上げて敵の地形適応を一段階下げる
なのでお互い地形適応A同士で殴り合ってたはずが地形適応S軍団による地形適応Bの敵の虐殺大会になって
マジンガーですら敵MSの攻撃をひょいひょい避けるようになったりする
>>90最低ロボ軍団
>>79移動後使用可能広範囲MAP兵器で範囲内の味方の地形適応上昇敵の地形適応下降だから腐るところが全くない
BXは敵が割と面倒なのがいるからマジ助かる
>>79やばいってかとにかく便利
味方の地形適応ぜんぶSにしてくれる
ついでに敵の地形適応も下げる
スパロボかなんかで見たシルバリオンハンマー
ジェイアークが持つと本当にピコハンみたいで笑った記憶がある
なんかボルフォッグだけ遊星種ロボに普通に勝ってた記憶が
覇界王が30だけだったからなあ…
>>84アニメでもないのに出ただけ奇跡でもある
でもあそこまでやるならもう少し再現しても…!
>>87言うてあの後なんてFGGGが敵になるだけだしまぁ…相手すんのやだよあんなの…
>>102いやそこやらないでどうすんの
やらなかったけどさ…
>>10230の味方の戦力ならいけるだろ
BXでかなり強かった幻竜神強龍神の合体攻撃がTだとすこぶる微妙だったのでまた出て欲しい…
Tだと頭おかしさはキングジェイダーとガンバスターに譲る
あいつら固すぎてろくに攻撃通らねぇ
BXはドライバーやりすぎるとJのフラグ逃す罠がある
まぁ3DSのエーアイスパロボそんなフラグばっかだけど…
>>93何ならGBAのころからな気がする!
マサトくん普段使いしちゃだめよなグレートゼオライマーとか・・・
>>112まあ普通のゼオライマーが十分すぎるほど強いから…
>>112ゼオライマールートとおりながらセルフ縛りしてボスだけはゼオライマーで撃墜し続けるは難解過ぎる…
DDはすでに覚醒人がガオガイガー側にいるからいずれはゴルディオンアーマーもきそう
いつになるかは分からんけど…
ボスは状態異常耐性持ってるから地形適応下がらないけどこっちの適応が上がるだけでも大概強いからな…
TはGSライドで与ダメから装甲まで補正得るようになるしマイクを武器にしてて短射程おじさんからも脱却してるから割と真っ向からキングジェイダーに並べたような印象がある
原作のディバイディングドライバーは市街地戦するときに空間を時間制限で広げるだけなのに随分盛られたな…
今の時代だとドライバーおじさんやってくれるのが一番いいと思う火力なら足りてるし
ボス撃破しないとイベント進まないのに撃破後に復活とかあるから地形適応上がると本当に楽なんだよねぇ
味方の地形適応1段階上げて敵のを1段階下げる攻撃力無しマップ兵器だよディバイディングドライバー
範囲も広くて移動後に撃てるしENしか使わないから毎ターン撃てる
付いたあだ名がドライバーおじさん
BXのディバイディングドライバーは効果もさることながら範囲が頭おかしい広さしてる
おじさんはやめてくれ
原作だと問答無用で敵味方地形A地形効果0にしてタイマンするって感じの装備なんだけどなあ
俺はまだハタチだ
ボルフォッグの気持ち悪さはスパロボで盛られたわけじゃなくて原作通りっていうか原作のが酷い
おじさん連呼されるとGストーンの輝き消えかけるからな
因みに敵の動きだけを止めるガトリングドライバーもあるけど全くレベルで使われないぞ!
ちなみにガトリングドライバーは範囲内の敵の移動を封じる特殊兵装になったので
周囲の敵に援護防御されながら逃げるアンジェロを追撃せよ!というMAPがおじさん一人で酷いことになる
ファイナルガオガイガーは他の作品はオミットされるサブパイも多いなか全員有りなの優遇を感じた
覇界王は本来は周年作品だから記念参戦ぐらいな感じだったのにネタバレ騒動のせいで隠し玉みたいな扱いになってしまった
>>114せめて月龍日龍翔龍は欲しかった…
>>114他の作品全部バンチャにバラされて特番で寺田がサプライズです!とかやってた
ガトリングドライバーってロンギヌスの槍みたいなエフェクトで敵を虐殺する技じゃなかったの
BXだとガトリングドライバーは攻撃用の武装じゃないんだっけ
おかげで武装が少ない
いやその方が原作らしいけどね
作中やった戦法ではあるからなんかマイクとブラザーズたちとの合体技みたいになってるガトリングドライバー
攻撃面だけだとジェイダーに押され気味になるからいい塩梅だったと思うBX
ガトリングドライバーって原作では脳みそ原種の動き止めたのと重力レンズ形成しただけだっけ?
>>126あと原種の罠で特殊な空間に閉じ込められたときにディバイディングドライバーと併用してジェイダーの脱出に協力した
大抵シナリオ優遇されてる
ファイナルガオガイガーがサブパイ全員再現だったんだからベターマンも再現してくれてよかったじゃん!
>>129チャンティ(號)
BXはドライバーおじさんの印象が強いけど
射撃武器を12000ダメージまで無効化するMS絶対殺すおじさんでもある
タイミング的に完結前から参戦決まってたやつだろうから再現回りはどうしてもね…
wの幻竜強龍ってザ・パワーでアリアをベコベコのボコボコにするステージで使えるんだっけ
>>135あと隠しでジェネシックガオガイガー解禁ステージで竜兄弟4機出すと以降のステージで自由に合体可能になる
Wは悪辣な状態異常バラ撒く他の奴らのほうが出番あるからな
ファイナルガオガイガー強いけどこんなに精神いらねぇな!
あとフィンガーだっせぇ!
戒道くんのガジェットツール!が聴けるのは好き
後々振り返ってみるとザ・パワーお前…ってなるの面白いよね
>>139サルファの無限パワー勢での立ち位置いいですよね
初参戦のニルファはだいぶ微妙で文句言われてたような
まあスターになったら強いのになる条件がわけわからん隠しだったからだが
30は基本大体皆強かったけど極まるとスーパーだと誰が強かったんだろう
>>142単体スペックだけ見ると最高難易度だとレイアース
マジで
スーパーエキスパートプラスのラスボスとタイマンで殴り合いしていい線いくのはレイアースだけだな
勇気(魂もかかる)はだいぶおかしいしサブパイにまで適用されてこいつらマジ…ってなる
ニルファの頃の隠しめんどくさすぎる
まあ2αのスターは原作そこまで行ってないのになぜか出てくる枠だし…
ニルファガガガは基本スペック自体は結構高いんだけど常に連れることになるゴルディが飛べない小隊攻撃の弾少ない射程に穴もある・・・で絶妙に運用しづれぇなってなった記憶が
Wでもすごく強かったように思ったけど
他のシリーズならもっと強いの…?
レイアースなの!?
>>150スーパーEX+は技量とかいくらでも育成できる+相手の攻撃力がアッタマおかしいので盾持ちスーパー以外攻撃を耐える事ができない
Wは勇者ロボが一番強かった
コメントする