
1: にじげん!デイリー
作者のやる気が…ね?
2: にじげん!デイリーそうだねx18
アニメ化してたの?
3: にじげん!デイリーそうだねx53
アニメはアレがアレで…ね?
4: にじげん!デイリーそうだねx10
アニメのテンポがね...
5: にじげん!デイリーそうだねx41
>アニメ化してたの?
知らなくていい情報だったね…ごめんね…調べなくていいからね…本当に
調べないで…
知らなくていい情報だったね…ごめんね…調べなくていいからね…本当に
調べないで…
6: にじげん!デイリーそうだねx5
これからアニメ化するギャグ漫画ぜんぶバス江と同じ末路を辿ればいいのに
7: にじげん!デイリーそうだねx21
なんか原作も攻めたテーマが多くなって結構キツい
8: にじげん!デイリーそうだねx18
監督がね…
9: にじげん!デイリー
ルビ芸アニメでどう処理してたの?
10: にじげん!デイリーそうだねx37
スナックのアニメを見たいわけじゃなかったんだよな…
11: にじげん!デイリーそうだねx17
アニメ化したから人気無くなった稀有な例だからもっと広まった方が良いと思う
12: にじげん!デイリーそうだねx2
>アニメのテンポがね...
スナックのアニメだからスナック感を重視したいですよね!
スナックのアニメだからスナック感を重視したいですよね!
14: にじげん!デイリーそうだねx29
>これからアニメ化するギャグ漫画ぜんぶバス江と同じ末路を辿ればいいのに
トネガワとか北斗の拳イチゴ味とかみんな滑ってるから安心していいよ
トネガワとか北斗の拳イチゴ味とかみんな滑ってるから安心していいよ
15: にじげん!デイリーそうだねx23
アニメの出来より何でもネタにする作者だと思ってたら意外と繊細だったのが残念だった
16: にじげん!デイリーそうだねx21
これのアニメ化なんてヒットしても滑ってもどう転んでも美味しいな!って思ってたのに
こんな盛り下がり方ってあるんだ…ってなっちゃった…
こんな盛り下がり方ってあるんだ…ってなっちゃった…
17: にじげん!デイリーそうだねx10
マジで一瞬アニメ化を忘れていた
18: にじげん!デイリーそうだねx26
いいですよねネメシスが作ったアニメ
19: にじげん!デイリーそうだねx6
YouTubeに挙げられたあの動画はなんだったんだよ
20: にじげん!デイリーそうだねx6
ギャグ漫画の映像化って難しくない?
漫画で読むのとアニメでギャグとかツッコミ一言一句喋らせるのってかなり印象変わっちゃう
漫画で読むのとアニメでギャグとかツッコミ一言一句喋らせるのってかなり印象変わっちゃう
21: にじげん!デイリーそうだねx7
すげえ勢いなくなったな…
22: にじげん!デイリーそうだねx20
アニメ終わったら原作も終わったみたいな空気になるやつ~!ってネタを綺麗に回収した
23: にじげん!デイリーそうだねx33
>アニメ終わったら原作も終わったみたいな空気になるやつ~!ってネタを綺麗に回収した
こんなの回収しないで良かったのに…
こんなの回収しないで良かったのに…
24: にじげん!デイリーそうだねx38
>すげえ勢いなくなったな…
まぁ元から買うほどじゃない漫画ってあるじゃない?
まぁ元から買うほどじゃない漫画ってあるじゃない?
25: にじげん!デイリーそうだねx1
アニメがアレだったのは漫画でネタにした?
26: にじげん!デイリーそうだねx9
ギャグ漫画は自分が一番面白い間や言い回しで脳内再生するから
アニメになると全然違ってガッカリすることありがち
アニメになると全然違ってガッカリすることありがち
27: にじげん!デイリーそうだねx32
アニメがド滑りするとなんかちょっと原作の話もやりにくくなる現象勘弁してほしい
28: にじげん!デイリーそうだねx3
本当不思議なんだけどフィルターで濾過されて作風の中の攻撃的な部分だけ残った感じ
30: にじげん!デイリーそうだねx1
アニメ化の話は知ってたけど結局見なかったな
31: にじげん!デイリー
アニメがプラスに働かなかったなはそうだけど
アニメ前からもうかなり元の勢いみたいなのは無くなってたと思うわ
アニメ前からもうかなり元の勢いみたいなのは無くなってたと思うわ
32: にじげん!デイリーそうだねx36
この原作読んで「スナックの描写をリアルに突き詰めよう!」という発想に至るのおかしいだろ
33: にじげん!デイリーそうだねx19
いやまぁアニメの出来がゴミな上に監督がクソくだらない理由で炎上したらそりゃ落ち込むのは分かるが…
35: にじげん!デイリーそうだねx43
>アニメの出来より何でもネタにする作者だと思ってたら意外と繊細だったのが残念だった
キチガイ監督に私物化されるなんて思わねぇよ
キチガイ監督に私物化されるなんて思わねぇよ
36: にじげん!デイリーそうだねx15
アニメの監督がSNSで超大暴れしてたのだけ知ってる
37: にじげん!デイリー
>いいですよねネメシスが作ったアニメ
一体何者なんだネメシス…
一体何者なんだネメシス…
38: にじげん!デイリー
ネメシス…
39: にじげん!デイリー
ただ5分アニメで台詞のドッジボールみたいなテンポでやられるのも違うんだよね
サザエさんみたいに3話構成でやるのがちょうどよかったのかも
サザエさんみたいに3話構成でやるのがちょうどよかったのかも
40: にじげん!デイリー
>トネガワ
便乗してほんの少しアニメ化して今も連載中で定期的に話題になるハンチョウは美味しい所貰ったなと思う
便乗してほんの少しアニメ化して今も連載中で定期的に話題になるハンチョウは美味しい所貰ったなと思う
41: にじげん!デイリーそうだねx7
>>いいですよねネメシスが作ったアニメ
>一体何者なんだネメシス…
そういうネタかと思ったら後から普通に作者が出てくるという
何がしたかったんだ結局
>一体何者なんだネメシス…
そういうネタかと思ったら後から普通に作者が出てくるという
何がしたかったんだ結局
42: にじげん!デイリーそうだねx2
勢い落ちたのはFANZAが10円セールやらなくなったせいだろ
FANZAが悪いよ
FANZAが悪いよ
43: にじげん!デイリーそうだねx4
てーきゅうが解の一つなのがこの世界おかしい
44: にじげん!デイリー
もうちょっと渋いキャスティングの方がよかった
45: にじげん!デイリーそうだねx8
>>アニメはアレがアレで…ね?
誰も望んでないいせかるネタ
誰も望んでないいせかるネタ
46: にじげん!デイリー
トネガワは楽天カードマン以外はクオリティ高いのに…
47: にじげん!デイリーそうだねx9
アニメ楽しかったけどなあ俺
48: にじげん!デイリーそうだねx11
>ただ5分アニメで台詞のドッジボールみたいなテンポでやられるのも違うんだよね
>サザエさんみたいに3話構成でやるのがちょうどよかったのかも
てーきゅうみたいな露骨な低予算な感じにやるか蛙男に作らせるかが無難だったか
>サザエさんみたいに3話構成でやるのがちょうどよかったのかも
てーきゅうみたいな露骨な低予算な感じにやるか蛙男に作らせるかが無難だったか
49: にじげん!デイリー
漫画に出来そうなアニメ化のネタだったな…
50: にじげん!デイリー
アニオリが多かった感じ?
51: にじげん!デイリー
俺の好きなコメディラノベもアニメ化した際に掛け合いはただの淡白な会話に
改変とくっそやる気ない適当演出にネタも殺された
改変とくっそやる気ない適当演出にネタも殺された
52: にじげん!デイリーそうだねx3
アニメ化されるまでは作中でも巻末コメントでもインタビュー記事でもアニメ化お願いします!って売り込みまくってたから余計にギャップがね…
53: にじげん!デイリーそうだねx15
原作とアニメは切り離して考えればいいんだけどなんつーかケチが付いた感はどうしてもあるよね
ただ出来が悪かっただけならまだしも監督がアホな事言って炎上とかしちゃうとね…
ただ出来が悪かっただけならまだしも監督がアホな事言って炎上とかしちゃうとね…
54: にじげん!デイリーそうだねx9
>>>いいですよねネメシスが作ったアニメ
>>一体何者なんだネメシス…
>そういうネタかと思ったら後から普通に作者が出てくるという
>何がしたかったんだ結局
芦名が著作権侵害だと騒いで削除されるから出る羽目になったんだろ
>>一体何者なんだネメシス…
>そういうネタかと思ったら後から普通に作者が出てくるという
>何がしたかったんだ結局
芦名が著作権侵害だと騒いで削除されるから出る羽目になったんだろ
55: にじげん!デイリーそうだねx6
アザゼルさんとかよかったよ
水島監督はギャグマンガのテンポを理解してるから
水島監督はギャグマンガのテンポを理解してるから
56: にじげん!デイリー
スナックバス江のアニメ化をやりたいんじゃなくて
監督がスナックバス江を使って現実のスナック文化を盛り上げたいみたいなこと言ってたんだっけ
監督がスナックバス江を使って現実のスナック文化を盛り上げたいみたいなこと言ってたんだっけ
57: にじげん!デイリーそうだねx1
タツ兄は「だぜ」が語尾によく付くので俺の中ではスギちゃんみたいな話し方になってる
58: にじげん!デイリー
家事しながらゆるく見てたけどそんな出来悪かったのか
まぁ途中で見なくなったからアレだけど
まぁ途中で見なくなったからアレだけど
59: にじげん!デイリーそうだねx16
>アニメ楽しかったけどなあ俺
そういう声のおかげで監督は頑張れるし原作者を弱らせることも出来る
そういう声のおかげで監督は頑張れるし原作者を弱らせることも出来る
61: にじげん!デイリーそうだねx2
つまらないだけならまた良かったんだけどセクシー田中の件とか色々重なった
62: にじげん!デイリーそうだねx12
イチゴ味は滑ってたというかDDのおまけみたいな扱いの時点で詰んでたというか…
64: にじげん!デイリーそうだねx3
>アニメがド滑りするとなんかちょっと原作の話もやりにくくなる現象勘弁してほしい
自分のところの売り物だから真剣に取り組んでるはずの出版社がクソアニメ作るの依頼してる訳だから
読者からすると俺が今まで読んでたこれってゴミなのかな?って認識になるのも仕方ないとは思う
自分のところの売り物だから真剣に取り組んでるはずの出版社がクソアニメ作るの依頼してる訳だから
読者からすると俺が今まで読んでたこれってゴミなのかな?って認識になるのも仕方ないとは思う
65: にじげん!デイリー
トネガワはナレーションの声が気になるから2度と見たくない
66: にじげん!デイリー
ギャグアニメのアニメ化は難しいよな
最近の成功例で思いつくのえの素くらいしかないわ
最近の成功例で思いつくのえの素くらいしかないわ
67: にじげん!デイリーそうだねx5
>アニメ楽しかったけどなあ俺
俺もけっこう楽しんで見てたから監督とか裏事情知って、え…?ってなった
俺もけっこう楽しんで見てたから監督とか裏事情知って、え…?ってなった
68: にじげん!デイリーそうだねx22
>アニメ楽しかったけどなあ俺
本編だけなら多少の愚痴で収まったと思うんだよな
監督がXで殴り合い初めて別の楽しみ方になっちゃったけど
本編だけなら多少の愚痴で収まったと思うんだよな
監督がXで殴り合い初めて別の楽しみ方になっちゃったけど
69: にじげん!デイリーそうだねx3
>誰も望んでないいせかるネタ
監督とそのお友達のリゼロ作者は望んでた
監督とそのお友達のリゼロ作者は望んでた
70: にじげん!デイリーそうだねx7
>アニメ楽しかったけどなあ俺
楽しかったならそれでいいんだよ
娯楽は楽しめた者の勝ちなんだ
楽しかったならそれでいいんだよ
娯楽は楽しめた者の勝ちなんだ
71: にじげん!デイリーそうだねx10
原作者は一切非がないしなんなら自らフォローせざるを得なかったの本当に🦦…
72: にじげん!デイリーそうだねx9
ギャグマンガ日和の新作が当時と変わらない面白さで感動したよ
73: にじげん!デイリーそうだねx5
監督が暴れなければただのクソアニメで済んだんだけど…
74: にじげん!デイリーそうだねx6
>アニメ化に至るまでの経緯からしてなんか違和感あった
酒好きがこじつけでバス江に目をつけただけだこれ
酒好きがこじつけでバス江に目をつけただけだこれ
75: にじげん!デイリー
>トネガワはナレーションの声が気になるから2度と見たくない
ハンチョー側にはけっこう合ってたと思う
ハンチョー側にはけっこう合ってたと思う
76: にじげん!デイリーそうだねx7
製作陣は個人SNS禁止にしてくれ
77: にじげん!デイリーそうだねx12
>原作者は一切非がないしなんなら自らフォローせざるを得なかったの本当に🦦…
バス江ならアニメの出来の悪さネタにするでしょw
とか言ってた人もいたけど実際は可能な限り触れないようにしてたのキツかった
バス江ならアニメの出来の悪さネタにするでしょw
とか言ってた人もいたけど実際は可能な限り触れないようにしてたのキツかった
78: にじげん!デイリーそうだねx1
スナック文化…??
79: にじげん!デイリーそうだねx3
シンプルな話でさ
漫画だとまだアレだけど
アニメで映像として流れるとキツいってのがあるよね
この漫画に限らずね
漫画だとまだアレだけど
アニメで映像として流れるとキツいってのがあるよね
この漫画に限らずね
80: にじげん!デイリーそうだねx2
トークが楽しいギャグ漫画はアニメになるとテンポがどうしても気になりがち
81: にじげん!デイリーそうだねx18
>アニメの出来より何でもネタにする作者だと思ってたら意外と繊細だったのが残念だった
ビジネス相手を愚痴るような大人気ないタイプの作家じゃないだけじゃないかな
ビジネス相手を愚痴るような大人気ないタイプの作家じゃないだけじゃないかな
82: にじげん!デイリー
そんなお辛い感じなんだ…
83: にじげん!デイリーそうだねx18
世界中から袋叩きにされたのに殴り返さなかった中山竜が再評価された
85: にじげん!デイリー
なんかアニメ終わってから漫画読むのも大変になってきちゃった…
別に原作の勢いどうこうより文字がおおくて
別に原作の勢いどうこうより文字がおおくて
86: にじげん!デイリーそうだねx1
>>原作者は一切非がないしなんなら自らフォローせざるを得なかったの本当に🦦…
>バス江ならアニメの出来の悪さネタにするでしょw
>とか言ってた人もいたけど実際は可能な限り触れないようにしてたのキツかった
その辺の立ち回りも結構効いたのかなぁ…
>バス江ならアニメの出来の悪さネタにするでしょw
>とか言ってた人もいたけど実際は可能な限り触れないようにしてたのキツかった
その辺の立ち回りも結構効いたのかなぁ…
87: にじげん!デイリーそうだねx2
SNSで誰が何言ったとかあんま興味ないせいか結構楽しかった
88: にじげん!デイリーそうだねx2
声優カラオケやるタイプの作品じゃないよなって…
89: にじげん!デイリーそうだねx2
アニメ自体はまあギャグ漫画無理矢理アニメ化したらこうなるでしょ…ってなくらいだったよ
正直このアニメどう料理しても厳しそうだし
監督が…
正直このアニメどう料理しても厳しそうだし
監督が…
91: にじげん!デイリーそうだねx4
監督のこと気にしなければ「まあこんなもんか」で終わる出来
92: にじげん!デイリーそうだねx5
>楽しかったならそれでいいんだよ
>娯楽は楽しめた者の勝ちなんだ
作者がああいう反応するとアニメ楽しめた人も居心地悪くなるから作者は不満でもあんま表で反応しないほうがいい
>娯楽は楽しめた者の勝ちなんだ
作者がああいう反応するとアニメ楽しめた人も居心地悪くなるから作者は不満でもあんま表で反応しないほうがいい
93: にじげん!デイリーそうだねx2
>アニメで映像として流れるとキツいってのがあるよね
漫画→アニメで昇華される作品がほとんどではあるけど
身内ネタとかみたいなもんが声出て動くと小っ恥ずかしくなる
共感生羞恥ってやつなのか
漫画→アニメで昇華される作品がほとんどではあるけど
身内ネタとかみたいなもんが声出て動くと小っ恥ずかしくなる
共感生羞恥ってやつなのか
94: にじげん!デイリー
ロボ子は映画にまでなったのに…
95: にじげん!デイリーそうだねx6
なんで鏡月を瓶で一気するマンガでスナック文化どうこう言おうとしたんだろうな?
96: にじげん!デイリーそうだねx4
>SNSで誰が何言ったとかあんま興味ないせいか結構楽しかった
あの出来栄えで楽しめたのは誇っていい
あの出来栄えで楽しめたのは誇っていい
97: にじげん!デイリーそうだねx1
自分も楽しんだ方で楽しんだ感想なんだけど声と動きがつくと森田マジでキッツいな!ってなった
98: にじげん!デイリーそうだねx1
いくら自分の作品をクソみたいな出来にされたってそこでネタにするとか攻撃的な事やっても自分も同レベルに落ちるだけで得なんて無いから
99: にじげん!デイリー
アニメ化前後で人気落ちてるの…?
普通に単行本も出てるし変わらなくない?
普通に単行本も出てるし変わらなくない?
100: にじげん!デイリー
ギャグマンガ日和が理想形なんだろうか
101: にじげん!デイリーそうだねx7
ギャグ漫画はてーきゅうとか斉木楠雄みたいに5分アニメとかでめっちゃ早口で回す方が結果的に原作のテンポ感を損なわずに済むのが難儀だと思う
102: にじげん!デイリーそうだねx1
ギャグができる監督じゃなかった
103: にじげん!デイリー
>アニメ化したから人気無くなった稀有な例だからもっと広まった方が良いと思う
本が人気があってアニメ企画とかじゃなくて向こう側のオファーからだから…
本が人気があってアニメ企画とかじゃなくて向こう側のオファーからだから…
104: にじげん!デイリーそうだねx3
>世界中から袋叩きにされたのに殴り返さなかった中山竜が再評価された
ドラゴンは余計な喧嘩はしなかったからな…
ドラゴンは余計な喧嘩はしなかったからな…
105: にじげん!デイリーそうだねx8
監督のやらかしのせいで
原作や作者や読者のあずかり知らぬところでスベったみたいなやつ
原作や作者や読者のあずかり知らぬところでスベったみたいなやつ
106: にじげん!デイリーそうだねx1
ネタに出来そうな作画が悪いとかそういうのじゃなくて
なんか勘違いした演出と監督だかの場外乱闘が話題になった感じだしなぁ
なんか勘違いした演出と監督だかの場外乱闘が話題になった感じだしなぁ
107: にじげん!デイリーそうだねx1
まぁなんか映像にして見たいものでもなかったよね
108: にじげん!デイリー
ネメシス…
109: にじげん!デイリーそうだねx7
>>>原作者は一切非がないしなんなら自らフォローせざるを得なかったの本当に🦦…
>>バス江ならアニメの出来の悪さネタにするでしょw
>>とか言ってた人もいたけど実際は可能な限り触れないようにしてたのキツかった
>その辺の立ち回りも結構効いたのかなぁ…
いやーでも下手に触った方が良い事無いよ絶対
スルーするのが一番だったんじゃないか
>>バス江ならアニメの出来の悪さネタにするでしょw
>>とか言ってた人もいたけど実際は可能な限り触れないようにしてたのキツかった
>その辺の立ち回りも結構効いたのかなぁ…
いやーでも下手に触った方が良い事無いよ絶対
スルーするのが一番だったんじゃないか
110: にじげん!デイリーそうだねx3
かなり滑ってたけど視聴者の中には「リゼロネタ爆笑した」とか言ってる人もいたしな
そういう人は自分のセンスを大事にしてほしい
そういう人は自分のセンスを大事にしてほしい
111: にじげん!デイリーそうだねx1
>ギャグマンガ日和が理想形なんだろうか
でも速いテンポでやる作品でもないよなあこれ
でも速いテンポでやる作品でもないよなあこれ
112: にじげん!デイリーそうだねx15
クソアニメでも監督なりスタッフが自我出すクソアニメは本当に最悪
113: にじげん!デイリー
>原作者は一切非がないしなんなら自らフォローせざるを得なかったの本当に🦦…
それかわうそじゃなくてラッコじゃない?
それかわうそじゃなくてラッコじゃない?
114: にじげん!デイリー
>>アニメの出来より何でもネタにする作者だと思ってたら意外と繊細だったのが残念だった
>ビジネス相手を愚痴るような大人気ないタイプの作家じゃないだけじゃないかな
ここで愚痴っちゃうと監督と同類になっちゃうからね
>ビジネス相手を愚痴るような大人気ないタイプの作家じゃないだけじゃないかな
ここで愚痴っちゃうと監督と同類になっちゃうからね
115: にじげん!デイリーそうだねx5
>この原作読んで「スナックの描写をリアルに突き詰めよう!」という発想に至るのおかしいだろ
突っつかれたら「そっか~視聴者のみんなはスナック行ったこと無いか~」ってズレた開き直りするのもおかしすぎた
突っつかれたら「そっか~視聴者のみんなはスナック行ったこと無いか~」ってズレた開き直りするのもおかしすぎた
116: にじげん!デイリー
ボイスコミックで良かったなっていうのは失礼か
117: にじげん!デイリーそうだねx1
ギャグアニメとかホラーアニメってあんまりないじゃん?
それだけ高度な事なんだよ実は
アニメで笑わせたり怖がらせる事
それだけ高度な事なんだよ実は
アニメで笑わせたり怖がらせる事
118: にじげん!デイリー
>えの素
youtube公式で冒頭公開してるけど
普通にち◯こ出てるのに削除されなくてすごい
youtube公式で冒頭公開してるけど
普通にち◯こ出てるのに削除されなくてすごい
119: にじげん!デイリーそうだねx4
イチゴ味はDDのオマケなのが文句言われてただけで5分アニメにしては結構円盤も売れたはず…
失速したのは原作更新が途絶えてからだよ
失速したのは原作更新が途絶えてからだよ
120: にじげん!デイリー
>>SNSで誰が何言ったとかあんま興味ないせいか結構楽しかった
>あの出来栄えで楽しめたのは誇っていい
まとめな判断力してたらあんなもん楽しめるわけないからな
>あの出来栄えで楽しめたのは誇っていい
まとめな判断力してたらあんなもん楽しめるわけないからな
121: にじげん!デイリーそうだねx13
監督が大暴れしてセクシー田中さんの件を引用して無駄に大きな騒動に発展してしまったせいでネタにするのも危険な状態になったのもかなり運が悪かった
122: にじげん!デイリーそうだねx6
やっぱアニメの監督って重要だなって思った
最低限のレベルは欲しいよ
最低限のレベルは欲しいよ
123: にじげん!デイリー
メディアの違いを理解せよ
124: にじげん!デイリーそうだねx3
ただ出来が悪いだけならまだ良かったんだけどさ
125: にじげん!デイリーそうだねx8
放送終了後に作者のアニメ関係のツイート全消しは邪推するなと言われても答え合わせじゃんってなるよね
126: にじげん!デイリーそうだねx4
>>アニメ化したから人気無くなった稀有な例だからもっと広まった方が良いと思う
>本が人気があってアニメ企画とかじゃなくて向こう側のオファーからだから…
だからちゃんとした人らにやらせないとダメな例として認知させてほしいなって
原作者にも出版社にも読者にもダメージ入るだけでいい事なんもないもの
>本が人気があってアニメ企画とかじゃなくて向こう側のオファーからだから…
だからちゃんとした人らにやらせないとダメな例として認知させてほしいなって
原作者にも出版社にも読者にもダメージ入るだけでいい事なんもないもの
127: にじげん!デイリー
>>ギャグマンガ日和が理想形なんだろうか
>でも速いテンポでやる作品でもないよなあこれ
会話の妙が魅力なところあるからね
ポンと台詞を放り投げる感じは合わない
>でも速いテンポでやる作品でもないよなあこれ
会話の妙が魅力なところあるからね
ポンと台詞を放り投げる感じは合わない
128: にじげん!デイリーそうだねx4
>声優カラオケやるタイプの作品じゃないよなって…
そこはスナック題材なんだし俺は好き
個人的には楽しめた部分もなくはないけど放送中の監督のいざこざがノイズ過ぎる
そこはスナック題材なんだし俺は好き
個人的には楽しめた部分もなくはないけど放送中の監督のいざこざがノイズ過ぎる
129: にじげん!デイリーそうだねx1
粘着すら消えたくらいあっさりなアニメ
130: にじげん!デイリーそうだねx8
>監督のやらかしのせいで
>原作や作者や読者のあずかり知らぬところでスベったみたいなやつ
いやアニメの出来自体もダメでしょ
クッソ寒かったですよ
>原作や作者や読者のあずかり知らぬところでスベったみたいなやつ
いやアニメの出来自体もダメでしょ
クッソ寒かったですよ
131: にじげん!デイリー
>メディアの違いを理解せよ
そういえばこれ2期話題にならずに消えたな…
そういえばこれ2期話題にならずに消えたな…
132: にじげん!デイリー
まぁツイッター漫画がアニメ化するよりは
まだバス江はギリギリ作品ではあるけど
まだバス江はギリギリ作品ではあるけど
133: にじげん!デイリー
メネシス版のテンポでよかったとはおもう
134: にじげん!デイリーそうだねx1
楽しめてない人は異世界かるてっと見たことないアニメ素人なのかな?と思ってる
135: にじげん!デイリーそうだねx1
>この原作読んで「スナックの描写をリアルに突き詰めよう!」という発想に至るのおかしいだろ
という名目で経費でスナック通いしたかったんだろ
という名目で経費でスナック通いしたかったんだろ
136: にじげん!デイリー
>ボイスコミックで良かったなっていうのは失礼か
ドラマCDあたりが最適解だったと思うぜ!
ドラマCDあたりが最適解だったと思うぜ!
137: にじげん!デイリーそうだねx6
このレベルの漫画なら好き勝手やれると初っ端からタカられてるのが最悪
138: にじげん!デイリーそうだねx10
いや…
アニメの失敗で一気に萎む漫画なんて腐るほどあったな…
アニメの失敗で一気に萎む漫画なんて腐るほどあったな…
139: にじげん!デイリー
自分の名を売りたいオリジナルやりたいってのは
度を超すと作品を殺すね
度を超すと作品を殺すね
140: にじげん!デイリーそうだねx11
見境無く喧嘩売ると見せかけてネコチームで日和ったのが最高にムカつく
世界的な監督から訴えられる覚悟も無いんか
世界的な監督から訴えられる覚悟も無いんか
141: にじげん!デイリー
>粘着すら消えたくらいあっさりなアニメ
原作のスレも大昔の定型画像くらいでしか立たなくなった…
原作のスレも大昔の定型画像くらいでしか立たなくなった…
142: にじげん!デイリー
まぁパープル式部もそうだったけど
別にバス江終わっても新作作るバイタリティあるだろうからな…
別にバス江終わっても新作作るバイタリティあるだろうからな…
143: にじげん!デイリー
>やっぱアニメの監督って重要だなって思った
>最低限のレベルは欲しいよ
勝ち確みたいなスタッフ揃っても監督一つで酷いことになった例あるしね…
>最低限のレベルは欲しいよ
勝ち確みたいなスタッフ揃っても監督一つで酷いことになった例あるしね…
144: にじげん!デイリー
>ロボ子は映画にまでなったのに…
ロボコはギャグマンガ日和の監督がアニメやってたからな…
ロボコはギャグマンガ日和の監督がアニメやってたからな…
145: にじげん!デイリーそうだねx12
>楽しめてない人は異世界かるてっと見たことないアニメ素人なのかな?と思ってる
バス江が見たかったよ
バス江が見たかったよ
146: にじげん!デイリーそうだねx2
というか時事ネタ漫画じゃん
アニメ化する頃にはもう古いし寒いんだよ
太蔵もて王サーガとかミスフルがアニメ化しなかった理由と同じ
アニメ化する頃にはもう古いし寒いんだよ
太蔵もて王サーガとかミスフルがアニメ化しなかった理由と同じ
148: にじげん!デイリー
監督って重要なんだな
149: にじげん!デイリー
近代のギャグ漫画のアニメ化の理想としてはクロマティ学園とギャグマンガ日和が頭一つ上な所がある
150: にじげん!デイリーそうだねx1
>やっぱアニメの監督って重要だなって思った
>最低限のレベルは欲しいよ
いせかるや怪獣娘で実績がある監督だし…
>最低限のレベルは欲しいよ
いせかるや怪獣娘で実績がある監督だし…
152: にじげん!デイリーそうだねx5
>原作のスレも大昔の定型画像くらいでしか立たなくなった…
アニメ関係なく割と前からそうだったと思うで…?
アニメ関係なく割と前からそうだったと思うで…?
153: にじげん!デイリー
スナック文化は救われたのか?
154: にじげん!デイリーそうだねx1
原作者も監督もアニメやってる間はSNS削除したほうがええ!
155: にじげん!デイリーそうだねx5
監督の場外乱闘とアニオリがなければだいぶマシだったと思う
ごめん嘘、原作ネタぶつ切りもやめて欲しかった
ごめん嘘、原作ネタぶつ切りもやめて欲しかった
156: にじげん!デイリーそうだねx2
アニメ本編は褒めるとこもないけどそんなにバチバチに叩くほどでもない無味無臭なアニメだった
157: にじげん!デイリー
>見境無く喧嘩売ると見せかけてネコチームで日和ったのが最高にムカつく
>世界的な監督から訴えられる覚悟も無いんか
そもそも広瀬香美の名前とかは出せて無いからパロは厳しい感じする
でも新海の名前自体は出せるんだよな
>世界的な監督から訴えられる覚悟も無いんか
そもそも広瀬香美の名前とかは出せて無いからパロは厳しい感じする
でも新海の名前自体は出せるんだよな
158: にじげん!デイリーそうだねx1
ロボ子はなんか…どちらかというと保守的な感じだからな
トマトイプーのリコピンの方が近いよ
トマトイプーのリコピンの方が近いよ
159: にじげん!デイリーそうだねx1
いやでもバス江を性的に見るってないでしょ
160: にじげん!デイリー
30分やるにしても5分刻みくらいで色んな話やってほしかったな
話数は大量にあるんだから出し惜しみもいらんしさ
話数は大量にあるんだから出し惜しみもいらんしさ
162: にじげん!デイリー
メディアの違いをってのは真理ではあるんだけど
結局問題になる改変とかこういうのってアニメにあたっての表現とか面白さと関係ない思惑や思想によるものだからは結局ゴミなんよね
結局問題になる改変とかこういうのってアニメにあたっての表現とか面白さと関係ない思惑や思想によるものだからは結局ゴミなんよね
163: にじげん!デイリーそうだねx6
ネメシス版の投稿に関しては新海がリポストしててダメだった
164: にじげん!デイリー
実際のスナックに擦り寄らないとスポンサー付かなかったし…
165: にじげん!デイリー
>近代のギャグ漫画のアニメ化の理想としてはクロマティ学園とギャグマンガ日和が頭一つ上な所がある
クロマティも原作のネタカットしてアニオリ入れたりしてこれに近いとこあるぞ
クロマティも原作のネタカットしてアニオリ入れたりしてこれに近いとこあるぞ
166: にじげん!デイリー
>いや…
>アニメの失敗で一気に萎む漫画なんて腐るほどあったな…
まあアニメする段階で原作が下降線もあるからなあ…
>アニメの失敗で一気に萎む漫画なんて腐るほどあったな…
まあアニメする段階で原作が下降線もあるからなあ…
167: にじげん!デイリーそうだねx4
>太蔵もて王サーガとかミスフルがアニメ化しなかった理由と同じ
単純に人気が…
単純に人気が…
168: にじげん!デイリーそうだねx1
俺がつまらない原作を変えてやる!とかじゃなくてスナックの漫画だからスナックっぽくしようってちゃんとした意図のもとに作ったところは擁護できる
だからと言ってつまらなかったのには変わりないが…
だからと言ってつまらなかったのには変わりないが…
169: にじげん!デイリーそうだねx4
>いやでもバス江を性的に見るってないでしょ
だがしかし…あわよくば?
だがしかし…あわよくば?
170: にじげん!デイリーそうだねx6
監督に対して一番酷いと思った評価が
ヤマカンですらWUG放送中はTwitter止めれたのにそれ以下
ってやつだった
ヤマカンですらWUG放送中はTwitter止めれたのにそれ以下
ってやつだった
171: にじげん!デイリーそうだねx1
ネメシスの動画にいいねするシンカイが全ての答えだよ
172: にじげん!デイリー
アニメは勇者にドラクエの歌うたわせたのだけは面白かったと思うよ
173: にじげん!デイリーそうだねx1
>これの存在だけは評価してる
アニメも需要があったのかはともかくちょいちょいエッチなとこ頑張ってる感じあったな…
アニメも需要があったのかはともかくちょいちょいエッチなとこ頑張ってる感じあったな…
174: にじげん!デイリーそうだねx1
発言に毎回冷や冷やするから関係者はSNSで関係者って名乗らないでほしい
175: にじげん!デイリーそうだねx2
>>いやでもバス江を性的に見るってないでしょ
>だがしかし…あわよくば?
バス江だぞ!?
>だがしかし…あわよくば?
バス江だぞ!?
176: にじげん!デイリーそうだねx6
てらほくんとかうまるちゃんとか散々弄ったんだから自分のアニメも弄れ
177: にじげん!デイリー
>>原作のスレも大昔の定型画像くらいでしか立たなくなった…
>アニメ関係なく割と前からそうだったと思うで…?
そもそも原作自体が語られることが少なくて
スレの話題を提供するオマケみたいな扱いだったな
>アニメ関係なく割と前からそうだったと思うで…?
そもそも原作自体が語られることが少なくて
スレの話題を提供するオマケみたいな扱いだったな
178: にじげん!デイリーそうだねx1
>これの存在だけは評価してる
キャラデザは良かったな
キャラデザは良かったな
179: にじげん!デイリーそうだねx10
異世界かるてっととか言われてもバス江読んでる層が観てると思うか…?
181: にじげん!デイリー
>見境無く喧嘩売ると見せかけてネコチームで日和ったのが最高にムカつく
>世界的な監督から訴えられる覚悟も無いんか
その回で大人の事情で~みたいな予防線はるくだりがあったのもタイミング良くなかった
>世界的な監督から訴えられる覚悟も無いんか
その回で大人の事情で~みたいな予防線はるくだりがあったのもタイミング良くなかった
182: にじげん!デイリーそうだねx2
>いやでもバス江を性的に見るってないでしょ
バス江はまあそうね
バス江はまあそうね
183: にじげん!デイリーそうだねx1
30分は長すぎる
184: にじげん!デイリーそうだねx4
>誰も望んでないいせかるネタ
>監督とそのお友達のリゼロ作者は望んでた
リゼロの作者も噛んでたのか…
>監督とそのお友達のリゼロ作者は望んでた
リゼロの作者も噛んでたのか…
185: にじげん!デイリーそうだねx3
>てらほくんとかうまるちゃんとか散々弄ったんだから自分のアニメも弄れ
ガチな感じになっちゃうし次の仕事に関わるから…
ガチな感じになっちゃうし次の仕事に関わるから…
186: にじげん!デイリー
落語と一緒だよ
歴30年の人と若手が同じ話やっても違うでしょ?
歴30年の人と若手が同じ話やっても違うでしょ?
187: にじげん!デイリー
>>太蔵もて王サーガとかミスフルがアニメ化しなかった理由と同じ
>単純に人気が…
しかしテンテンくんはアニメ化したぞ!
>単純に人気が…
しかしテンテンくんはアニメ化したぞ!
188: にじげん!デイリーそうだねx2
> 投稿者の名前のネメシス。
>ギリシア神話において不当な事柄に対する義憤、人間の傲慢な言動に対する神の怒り、神罰としての報復の擬人化と解釈されている。
>ギリシア神話において不当な事柄に対する義憤、人間の傲慢な言動に対する神の怒り、神罰としての報復の擬人化と解釈されている。
189: にじげん!デイリーそうだねx1
こういうセリフ多いギャグ漫画のアニメ化自体が疑問な感じある
漫画だと0.5秒で頭に入ってくるセリフの朗読にどうしても数秒かかるから
漫画だと0.5秒で頭に入ってくるセリフの朗読にどうしても数秒かかるから
190: にじげん!デイリー
スレ画含む死屍累々を見てると
ギャグマンガ日和って本当に恵まれてるな
ギャグマンガ日和って本当に恵まれてるな
191: にじげん!デイリー
>>えの素
>youtube公式で冒頭公開してるけど
>普通にち◯こ出てるのに削除されなくてすごい
作者と話す機会あったけど
消されないのもすごいし本編URLが流出してないのもすごいって笑ってた
>youtube公式で冒頭公開してるけど
>普通にち◯こ出てるのに削除されなくてすごい
作者と話す機会あったけど
消されないのもすごいし本編URLが流出してないのもすごいって笑ってた
192: にじげん!デイリーそうだねx1
>監督に対して一番酷いと思った評価が
>ヤマカンですらWUG放送中はTwitter止めれたのにそれ以下
>ってやつだった
ちゃんと面白いアニメでも製作中につぶやきまくってる監督はいるしそこはどうでもいい
>ヤマカンですらWUG放送中はTwitter止めれたのにそれ以下
>ってやつだった
ちゃんと面白いアニメでも製作中につぶやきまくってる監督はいるしそこはどうでもいい
193: にじげん!デイリーそうだねx6
>異世界かるてっととか言われてもバス江読んでる層が観てると思うか…?
一応教えておくけどバス江より人気高いよいせかる
一応教えておくけどバス江より人気高いよいせかる
194: にじげん!デイリーそうだねx6
シンカイ(性欲異常者)を本人が認知してたの判明したのは面白い
195: にじげん!デイリー
つーかバス江ってアニメになって上がる人気も下がる人気もないと思うし何も変わってなくない?
197: にじげん!デイリー
アニメやったからって都合よく新規が入ってくるとは限んないしねえ…
巻数重ねれば部数も落ちてく事は多いし…
巻数重ねれば部数も落ちてく事は多いし…
198: にじげん!デイリー
久しぶりに見直すかと思ったらネメシスの動画消えてるじゃん
200: にじげん!デイリーそうだねx14
>一応教えておくけどバス江より人気高いよいせかる
だからどうしたよ
だからどうしたよ
201: にじげん!デイリー
ポプテピピックとかいう賛否両論枠
202: にじげん!デイリーそうだねx1
でもギャグマンガ日和とか斉木楠雄並みのスピード感を求めるような作風でもないんだよな
コメントする