【ガンダムUC】空気読まずに同窓会台無しにしたみたいじゃん|にじげん!デイリー
1: にじげん!デイリーそうだねx90
でもカッコよかったよ
2: にじげん!デイリーそうだねx55
お前最高にかっこいいよ…
3: にじげん!デイリー
でもゼーズールに正面から弾かれまくるビームマシンガンが主兵装なのは割とキツいじゃん
4: にじげん!デイリーそうだねx85
あんなしょうもない同窓会なんぞ台無しにしてしまえ
5: にじげん!デイリーそうだねx31
最後に一発デカいのってテロしてるような連中相手に元ティターンズのパイロットとティターンズキメラが対処するって構図がいいんだ
6: にじげん!デイリーそうだねx7
いつまでも続くお祭りはないからな
終らせないと
7: にじげん!デイリー
パイロットは元ティターンズのドナ・スター
8: にじげん!デイリーそうだねx10
同窓会って言っても元暴走族が襲撃してきた感じだし
9: にじげん!デイリーそうだねx31
中のパイロットの設定決めたのはちょっとなあと思いつつ結構いい話
10: にじげん!デイリーそうだねx13
同窓会そろそろ覚めてきたところにスーッと効いてよかったよお前
11: にじげん!デイリー
ジャミトフのキチガイ悪役ムーブについて行けなくて除隊させられた男が
もう一度MSで空を飛ぶだけの物語だから…
12: にじげん!デイリーそうだねx19
>中のパイロットの設定決めたのはちょっとなあと思いつつ結構いい話
元ティターンズって設定は間違いなくよかった
13: にじげん!デイリーそうだねx4
ここから

https://livedoor.blogimg.jp/nijigen_daily/imgs/7/7/77dfcf0f.jpg

これなんだから現場からしたらヒーローだよ
https://livedoor.blogimg.jp/nijigen_daily/imgs/1/e/1eb67ed4.jpg
14: にじげん!デイリーそうだねx1
>中のパイロットの設定決めたのはちょっとなあ
名無しはドゥーエ・イスナーン大尉やエンデ・アベニール中尉は大好きなのにディエスは嫌いだよね
同じ作者の短編集なのに
15: にじげん!デイリー
そらそんだけバイアランに思い入れあるよ…ってなるのがいいドナ・スター
16: にじげん!デイリー
やってることは本来の役回りではあるはず
17: にじげん!デイリー
マラサイとは同窓だからギリセーフ
18: にじげん!デイリーそうだねx24
>>中のパイロットの設定決めたのはちょっとなあ
>名無しはドゥーエ・イスナーン大尉やエンデ・アベニール中尉は大好きなのにディエスは嫌いだよね
>同じ作者の短編集なのに
嫌いどころか好きな人も多いと思うぞ
色々言われたのはあくまで名無しのパイロットが暴れたから良いんだって意見なだけで
19: にじげん!デイリーそうだねx24
そもそもあの同窓会自体が空気読めてないのよ
20: にじげん!デイリーそうだねx3
小説だとバンシィが無双して終わりだからな
21: にじげん!デイリーそうだねx17
ティターンズが本来の役目を果たせたのも含めて最高だと思う
残党が好き勝手暴れてリジーナまで出すレベルで人が死にまくってる状況でこれって
22: にじげん!デイリーそうだねx15
最新機にボコボコにされてお開きになるところまでが同窓会だから最高に空気読んでたと言える
23: にじげん!デイリー
このバイキチまた別のバイアランかっぱらうからな
頭おかしい
24: にじげん!デイリー
マラサイと相打ち?と言うか背中撃たれた後どうなったか覚えてない
25: にじげん!デイリーそうだねx2
>マラサイと相打ち?と言うか背中撃たれた後どうなったか覚えてない
パイロットは元気に生き残ってその後も戦ってるよ
26: にじげん!デイリー
重装グフ…お前は今どこで戦っている…
27: にじげん!デイリー
>マラサイと相打ち?と言うか背中撃たれた後どうなったか覚えてない
戦闘不能にはなったけどパイロットは死んでないとかだったかな
28: にじげん!デイリーそうだねx1
こいつより戦闘終わって連邦とジオンがなあなあで戦後処理してる方がキツい
29: にじげん!デイリーそうだねx5
>このバイキチまた別のバイアランかっぱらうからな
>頭おかしい
時系列考えるとアクロスでかっぱらったあとでは?
30: にじげん!デイリー
いやアクロスザスカイの奴はラプラスの2年前だからあのバイアランが魔改造されるやつ
31: にじげん!デイリーそうだねx16
>重装グフ…お前は今どこで戦っている…
戦争アホらしくなって堅気に戻った…いいオチだ…
32: にじげん!デイリーそうだねx4
>ティターンズが本来の役目を果たせたのも含めて最高だと思う
>残党が好き勝手暴れてリジーナまで出すレベルで人が死にまくってる状況でこれって
もっと言うと地上で空を飛ぶ機体いいよね!って所を出す事で時代的に後々の空飛ぶMSについての時代的な前フリも感じられた
33: にじげん!デイリー
>時系列考えるとアクロスでかっぱらったあとでは?
どっちかがアクロスでかっぱらった奴説もある
34: にじげん!デイリー
シュナイドといいパイロット出てもねぇのに濃い奴が多すぎる
35: にじげん!デイリー
大気の壁と重力が存在する宇宙だってセリフ好き
36: にじげん!デイリーそうだねx16
名無しのパイロットがいいというのもわかるでもそこら辺のモブも一人一人名前や人生があるというのも忘れちゃならない
37: にじげん!デイリーそうだねx6
>名無しのパイロットがいいというのもわかるでもそこら辺のモブも一人一人名前や人生があるというのも忘れちゃならない
星月はこれがいいんだよな
38: にじげん!デイリーそうだねx5
まあバイアランの改造機とかかなり特殊な経緯じゃないと出てくるはずないもんな...
39: にじげん!デイリー
シュナイドとゼーズールのパイロットもあのあとちゃんと逃げてるの
よく撤退できたなあいつら
40: にじげん!デイリーそうだねx1
ほとんど忍極のテトコーみたいな話だったんだな
41: にじげん!デイリー
全滅したかと思ったら結構逃げ仰てる残党達
42: にじげん!デイリー
>シュナイドとゼーズールのパイロットもあのあとちゃんと逃げてるの
>よく撤退できたなあいつら
この後ジオンとも敵対してる海賊に埋伏潜入までするリッパー(シュナイドのパイロット)
43: にじげん!デイリー
運動会は最初がピークだったな...
44: にじげん!デイリー
僻地の連邦兵はそのジオンの自己満足で死んだってのに生き延びてるとか
45: にじげん!デイリー
カークス隊は結構和気藹々としてるしアンジェロもおもしれー隊長⋯ってなる機付長とアクロスザスカイ
46: にじげん!デイリーそうだねx2
>ほとんど忍極のテトコーみたいな話だったんだな
テトコーは家庭を放り出した奴はいても自分のガキつれてきた奴はいねえからなあ…
47: にじげん!デイリー
リジーナまで歩兵が使い出すのが終わってるよねあの戦闘
歩兵がMS倒すための装備を使い出すとか緊急過ぎるよこの時代
48: にじげん!デイリーそうだねx7
>リジーナまで歩兵が使い出すのが終わってるよねあの戦闘
>歩兵がMS倒すための装備を使い出すとか緊急過ぎるよこの時代
戦闘なんてあるはずない超田舎だったから仕方ねぇんだ
49: にじげん!デイリー
この件ってスペースノイドがどうのうこうのだけじゃなくて地球の民族抗争の話まで混じってるのがめんどくさいよね
50: にじげん!デイリー
なんでそんな所襲ったんですか
51: にじげん!デイリー
生花店は一部除いてカタギに戻ってたけどこっちは連邦の下請けテロリストって訳分かんない仕事やってたというのもある
52: にじげん!デイリー
昔と違って核貯蔵もしなくなったからガチで価値のない基地になった
53: にじげん!デイリー
>なんでそんな所襲ったんですか
アナハイムのせい
54: にじげん!デイリーそうだねx9
>なんでそんな所襲ったんですか
ユニコーンが悪い
55: にじげん!デイリー
>なんでそんな所襲ったんですか
むしゃくしゃしてやった
56: にじげん!デイリー
>この後ジオンとも敵対してる海賊に埋伏潜入までするリッパー(シュナイドのパイロット)
お前マジなんなんだよ最強死刑囚かよ
57: にじげん!デイリー
>なんでそんな所襲ったんですか
ユニコーンがそっちに行ったから
58: にじげん!デイリー
あれだけの市街地に一般人が殆どいないのは歪すぎる
59: にじげん!デイリーそうだねx1
>この件ってスペースノイドがどうのうこうのだけじゃなくて地球の民族抗争の話まで混じってるのがめんどくさいよね
初代ガンダムだと地球連邦は地球中の国が一つにまとまりました!って事になってたけど
ZZ辺りからこくじん圏とか全然納得してなかった!って事になって
その反乱運動の集大成みたいな感じだね
一応UC以降は地球上で大きな民族反乱起きてないっぽいし
60: にじげん!デイリー
中東系が連邦化に納得してないはかなりもう生々しすぎてセンシティブなアレすぎるのでやんなくていいよ
そうでしょうねとしかならない
61: にじげん!デイリー
なにもしないまま終わるそんなのはイヤだ
忘れないで夢をこぼさないで涙
だから僕は行くんだトリントン
62: にじげん!デイリー
小説版ではユニコーン捕まえた参謀本部が人目がつかない場所から宇宙に上げたかったからなので参謀本部のせい
それを受けてOVAではLa+プログラムがコロニー爆心地近くのトリントン基地をしたからなのでバナージ父のせい
63: にじげん!デイリー
バトオペでこのシチュエーションのイベントあってバイカスだと面白いぐらい暴れられた
ただ味方が弱いので勝率はドッコイドッコイ
64: にじげん!デイリーそうだねx3
>中東系が連邦化に納得してないはかなりもう生々しすぎてセンシティブなアレすぎるのでやんなくていいよ
>そうでしょうねとしかならない
アフリカ戦線とかやり始めたのZZの御大自身なので…
65: にじげん!デイリー
宇宙世紀始まってから2~30年くらいかけて念入りに反抗勢力弾圧して潰してるからな連邦政府
66: にじげん!デイリーそうだねx2
>中東系が連邦化に納得してないはかなりもう生々しすぎてセンシティブなアレすぎるのでやんなくていいよ
>そうでしょうねとしかならない
実際小説版からかなり変更されたからな…
67: にじげん!デイリーそうだねx6
>この後ジオンとも敵対してる海賊に埋伏潜入までするリッパー(シュナイドのパイロット)
あのパイロットは信頼できるんですけど説明するにはちょっと複雑な経歴で…とか言われてるのに笑う
68: にじげん!デイリー
元来、アフリカは我々の土地であり我々を強制移住させようとする連邦政府はかつての植民地支配を
69: にじげん!デイリーそうだねx2
時代が進むにつれて反連邦ならとりあえずジオンの旗に縋ってる感がどんどん強くなっていく
70: にじげん!デイリー
>>中東系が連邦化に納得してないはかなりもう生々しすぎてセンシティブなアレすぎるのでやんなくていいよ
>>そうでしょうねとしかならない
>アフリカ戦線とかやり始めたのZZの御大自身なので…
そのときよりセンシティブになってんじゃん
71: にじげん!デイリーそうだねx2
2つのエピソードを1つに混ぜ混ぜしてるからややこしい
72: にじげん!デイリー
左遷先でこつこつ作ったMS
73: にじげん!デイリー
>時代が進むにつれて反連邦ならとりあえずジオンの旗に縋ってる感がどんどん強くなっていく
一年戦争当時の人間全員死んでるであろう宇宙戦国時代になってもまだ名前が生き残ってるのは凄い
74: にじげん!デイリーそうだねx4
>中東系が連邦化に納得してないはかなりもう生々しすぎてセンシティブなアレすぎるのでやんなくていいよ
>そうでしょうねとしかならない
実は小説ではそれはさらにブラフで「先祖代々の土地を守る」って大義名分でやってるように見えてその実「妻を死なせたアイツラが憎い!!!!!!!」なのがこの話の肝
75: にじげん!デイリー
センシティブ問題をやりたがるわりにコロニー落としからは目を背け続けてるよな
76: にじげん!デイリー
あぁ~僻地に左遷されて退屈だなぁ
現地改修型MSの試験でもやろうぜ!どうせ暇だしよ!やるか!でみんな着いてきてくれるの偉い
77: にじげん!デイリー
お前も同窓会メンバーだろ
盛り上げてくれて良かったよ
78: にじげん!デイリー
>センシティブ問題をやりたがるわりにコロニー落としからは目を背け続けてるよな
ジオンヘイト利用して立ち上げたのがティターンズだし
79: にじげん!デイリーそうだねx6
>センシティブ問題をやりたがるわりにコロニー落としからは目を背け続けてるよな
何を持って目をそらしてるとしたの?具体的に説明してみて
80: にじげん!デイリーそうだねx2
>実は小説ではそれはさらにブラフで「先祖代々の土地を守る」って大義名分でやってるように見えてその実「妻を死なせたアイツラが憎い!!!!!!!」なのがこの話の肝
人間大義名分なんでカバーみたいなもんで本当の活力になるのは身内の犠牲や日々の不満とかのミクロな問題よねもんよね
81: にじげん!デイリー
お前カッコよかったけど空気読めないよな
82: にじげん!デイリーそうだねx1
最終的に連邦に致命的なダメージ与えたのよくわからない貴族主義や肥大化した宗教団体なんだよな…
83: にじげん!デイリーそうだねx4
>センシティブ問題をやりたがるわりにコロニー落としからは目を背け続けてるよな
何言ってんだこいつ
84: にじげん!デイリー
>あぁ~僻地に左遷されて退屈だなぁ
>現地改修型MSの試験でもやろうぜ!どうせ暇だしよ!やるか!でみんな着いてきてくれるの偉い
みんな暇だからね
悪役だからと次々流れてくるMSのジャンクで新しいモビルスーツ組み立てるの楽しい!!
85: にじげん!デイリー
いつものネットミームだけ知って全てをわかったつもりになってるやつだろう
86: にじげん!デイリーそうだねx1
>最終的に連邦に致命的なダメージ与えたのよくわからない貴族主義や肥大化した宗教団体なんだよな…
1年戦争のときの出血が根本的な原因だよ
87: にじげん!デイリーそうだねx1
>あぁ~僻地に左遷されて退屈だなぁ
>現地改修型MSの試験でもやろうぜ!どうせ暇だしよ!やるか!でみんな着いてきてくれるの偉い
やることが無いのはみんな同じだからな!
88: にじげん!デイリー
>>あぁ~僻地に左遷されて退屈だなぁ
>>現地改修型MSの試験でもやろうぜ!どうせ暇だしよ!やるか!でみんな着いてきてくれるの偉い
>みんな暇だからね
>悪役だからと次々流れてくるMSのジャンクで新しいモビルスーツ組み立てるの楽しい!!
バウンドドッグの足とかあんなのどっから来たんだか
89: にじげん!デイリーそうだねx1
>やることが無いのはみんな同じだからな!
暇な時に前向きなやつに手伝ってくれ!って言われたらなんやかんややる気出るよな
90: にじげん!デイリーそうだねx3
あいつらもやられたくて這い出てきたゾンビだろ
91: にじげん!デイリー
一応あそこの残党達は袖付きの指示で来てるはずなんだが...
92: にじげん!デイリー
>あいつらもやられたくて這い出てきたゾンビだろ
死に場所を穏やかな床じゃなくてMSのコクピットの中にしたかった感じはあるよね
93: にじげん!デイリー
死んだ人だって税金だから全人類のお金があの時半分になりましたって何の災害だよって状況を100年も引きずるのが宇宙世紀
94: にじげん!デイリー
>最終的に連邦に致命的なダメージ与えたのよくわからない貴族主義や肥大化した宗教団体なんだよな…
連邦もジオンもアナハイムから供給されてる限りずっとバランス取られ続けるからな…
95: にじげん!デイリーそうだねx1
俺達の…俺達の一年戦争が帰ってくる!
96: にじげん!デイリー
>何を持って目をそらしてるとしたの?具体的に説明してみて
地球全体が巻き込まれた大人災なのに予想される環境被害や復興や難民問題
何よりそれを引き起こしたジオンへの一般人目線からの描写
97: にじげん!デイリー
とはいえラプラスの箱中身(連邦憲章)を明らかにしろって部分は袖付き側に理があるよね
連邦というかアナハイムは不味いと思ってるから隠してるわけで
98: にじげん!デイリー
話が繋がってねぇよ…
99: にじげん!デイリー
コロニー落としによる環境被害の話は何度もやってない?
100: にじげん!デイリーそうだねx9
>>何を持って目をそらしてるとしたの?具体的に説明してみて
>地球全体が巻き込まれた大人災なのに予想される環境被害や復興や難民問題
描かれてるじゃん
>何よりそれを引き起こしたジオンへの一般人目線からの描写
描かれてるじゃん
101: にじげん!デイリーそうだねx1
>あいつらもやられたくて這い出てきたゾンビだろ
>一応あそこの残党達は袖付きの指示で来てるはずなんだが...
地上残党と袖付きに上下関係はないからやりたくないなら付き合う義理がない
それでも命令に従ったのは死に場所探し
102: にじげん!デイリー
話の中で常にジオンが叩かれてないと納得できないキチガイだと思われる
103: にじげん!デイリーそうだねx1
箱が開いても世界は変わらないのはあとの時代の作品からも自明ではあるんだけどなんかこう寂しい
そんな程度のものでしかなかったよ ってのもまた良さではあるんだが
104: にじげん!デイリー
>それでも命令に従ったのは死に場所探し
連邦に一泡吹かせるから協力されたしとしかいってねぇもんな…
105: にじげん!デイリーそうだねx1
>とはいえラプラスの箱中身(連邦憲章)を明らかにしろって部分は袖付き側に理があるよね
>連邦というかアナハイムは不味いと思ってるから隠してるわけで
あんな民主主義を大否定するような内容は出してもな
106: にじげん!デイリー
>箱が開いても世界は変わらないのはあとの時代の作品からも自明ではあるんだけどなんかこう寂しい
>そんな程度のものでしかなかったよ ってのもまた良さではあるんだが
中身確認しただけで公表されたわけじゃないから開かれたとは言えないのでは
107: にじげん!デイリーそうだねx2
コロニー落としの被害も戦後復興もジオンへの反発も全部書かれるけど...
108: にじげん!デイリー
>中身確認しただけで公表されたわけじゃないから開かれたとは言えないのでは
ミネバが映像付きで世界中に公開したよな…?
109: にじげん!デイリー
移民時に特権階級だけが地球に残ったみたいな話だけど普通に地球の都市も機能してて結構人間残ってるな…ってなる
特権階級って言うか先進国の人間が残った感じなんだろうか
110: にじげん!デイリーそうだねx3
むしろアレで世界が変わるって大混乱起きるからミネバは穏当に開示したんだろ!?
111: にじげん!デイリーそうだねx1
ジオン上げウザかったから超スッキリした
112: にじげん!デイリー
>ジオン上げウザかったから超スッキリした
なんの話にもつながってないな
113: にじげん!デイリー
>あんな民主主義を大否定するような内容は出してもな
連邦が民主主義だと思ってるの?
114: にじげん!デイリー
強制公表しても人々が覚えているかとかどうかは後でコントロール出来る そのためかあっという間に民集の注目度が下がった
115: にじげん!デイリーそうだねx2
   オウゴン
俺達の黄金時代をもう一度みたいな奴ら全部ブッ殺したで終わらせて良いんだ
116: にじげん!デイリー
>移民時に特権階級だけが地球に残ったみたいな話だけど普通に地球の都市も機能してて結構人間残ってるな…ってなる
>特権階級って言うか先進国の人間が残った感じなんだろうか
時間経過でどんどん環境悪くなってるから一年戦争の時とハサウェイの時でもだいぶ状況変わってる感じはある
117: にじげん!デイリーそうだねx3
>>あんな民主主義を大否定するような内容は出してもな
>連邦が民主主義だと思ってるの?
一応形式としては民主主義ではある
機能してるかどうかは知らん
118: にじげん!デイリーそうだねx1
>とはいえラプラスの箱中身(連邦憲章)を明らかにしろって部分は袖付き側に理があるよね
袖付き(というかフロンタルとモナハン)も開けようと思ってないよ
開けないまま新たな連邦への脅迫者になって共和国101年以降も続けさせてくだち!って交渉材料にしようとしてた
119: にじげん!デイリー
あくまで全裸やハバロが使い始めたら面倒くせぇ~ってネタで
姫様ならまあ上手いこと処理したんだろうなって
120: にじげん!デイリー
ガンダムuc自体無かったことになるみたいだしなあ
121: にじげん!デイリーそうだねx9
>ガンダムuc自体無かったことになるみたいだしなあ
さっきからレスが浮き切って全く話に混ざれてないですよ
122: にじげん!デイリー
一応選挙制度はあるんだけど各コロニーのトップは連邦政府が選出するからあんまり機能してないみたいな話だったような
123: にじげん!デイリー
>>移民時に特権階級だけが地球に残ったみたいな話だけど普通に地球の都市も機能してて結構人間残ってるな…ってなる
>>特権階級って言うか先進国の人間が残った感じなんだろうか
>時間経過でどんどん環境悪くなってるから一年戦争の時とハサウェイの時でもだいぶ状況変わってる感じはある
まずマハができてるからな
124: にじげん!デイリーそうだねx1
>ガンダムuc自体無かったことになるみたいだしなあ
UC2やんのに!?
125: にじげん!デイリー
同窓会やってたところに大空に飛び出したスレ画は爽快感あった
126: にじげん!デイリー
>ガンダムuc自体無かったことになるみたいだしなあ
127: にじげん!デイリー
>ガンダムuc自体無かったことになるみたいだしなあ
それは無いけどナラティブやUC2は無くなったとかの展開になっても納得はする
128: にじげん!デイリー
適当に聞き齧った話を元にネガティブな発言するマシーンみたいだから相手すんな
129: にじげん!デイリー
>同窓会やってたところに大空に飛び出したスレ画は爽快感あった
最後にガンダムにやられるのって結構アガリだよな
130: にじげん!デイリー
勝手にこっそり地球に帰ってる・帰って隠れ住む人達もやっぱいるのかな
131: にじげん!デイリー
>勝手にこっそり地球に帰ってる・帰って隠れ住む人達もやっぱいるのかな
そりゃいる
132: にじげん!デイリーそうだねx1
>勝手にこっそり地球に帰ってる・帰って隠れ住む人達もやっぱいるのかな
そういう人達を漁って宇宙に叩き返すのがマンハンターの本来のお仕事です
133: にじげん!デイリー
110年代になるとスペースノイドを支持母体に持つハウゼリーが議会での影響強めてるからUCからそれまでの間に選挙制度変わったのかも
134: にじげん!デイリー
OBが現役と草野球してやっぱ強いわ~って言ってる(OBの子供が打席で泣く)
135: にじげん!デイリー
>勝手にこっそり地球に帰ってる・帰って隠れ住む人達もやっぱいるのかな
逆シャアの時からマンハンターが何で組織されてるか考えれば
136: にじげん!デイリー
いいよねなんか山に刺さったグレイファントムの残骸に住み着いてる人達
137: にじげん!デイリーそうだねx1
トリントン向かおうとして迷子になった末になんやかんやあって復讐心無くして復興手伝ってた場所がトリントンだった奴いいよね
その後また迷子になったけどトリントンへの帰り道を聞いてたのがまたいい
138: にじげん!デイリー
グレイファントムみたいなグレイファントムじゃないやつ
139: にじげん!デイリーそうだねx1
>110年代になるとスペースノイドを支持母体に持つハウゼリーが議会での影響強めてるからUCからそれまでの間に選挙制度変わったのかも
単にハウゼリーの支持母体であるブッホコンツェルンがすげー金持ちなだけでは
140: にじげん!デイリーそうだねx1
>そういう人達を漁って宇宙に叩き返すのがマンハンターの本来のお仕事です
えらい!
141: にじげん!デイリーそうだねx6
あの同窓会もうお前ら8割現地民だろって位地元に溶け込んでる残党がやっぱり諦められずに未練たらしく隠して整備してたMS持ち出して襲ってくるの忍極の青果店のアホ共みたいで悲しいけどやっぱり死ねってなる
142: にじげん!デイリー
アナハイムの大ボスがイスラエル人で宇宙世紀になっても民族帰還運動をやっているのが宇宙世紀だからな…
お禿のお陰で色々と勉強するきっかけを貰いました
143: にじげん!デイリー
地球圏にいる奴らはその気になればカタギになれるからいいよな
144: にじげん!デイリー
スレ画があるなら割と地方探せばとんでもMSいそうな気がする
145: にじげん!デイリー
袖付きから派遣された地上用最新鋭MSもやられてたし制空権取るのがあまりに強い
146: にじげん!デイリー
>アナハイムの大ボスがイスラエル人で宇宙世紀になっても民族帰還運動をやっているのが宇宙世紀だからな…
>お禿のお陰で色々と勉強するきっかけを貰いました
シャアが支持を得る理由に白人だからってのもあるしな
147: にじげん!デイリー
ほんとに?ほんとに宇宙に返してる?地球の一部にしてない?
148: にじげん!デイリー
>>そういう人達を漁って宇宙に叩き返すのがマンハンターの本来のお仕事です
>えらい!
一緒に行きませんかジオン残党狩りツアー!
多分あそこら辺にジオン残党っぽいのがいますから!
149: にじげん!デイリー
>ほんとに?ほんとに宇宙に返してる?地球の一部にしてない?
ここに不法居住者はいませんでしたよ
150: にじげん!デイリー
ちょっとキミの顔をモノアイにしてみない?
151: にじげん!デイリーそうだねx1
>あの同窓会もうお前ら8割現地民だろって位地元に溶け込んでる残党がやっぱり諦められずに未練たらしく隠して整備してたMS持ち出して襲ってくるの忍極の青果店のアホ共みたいで悲しいけどやっぱり死ねってなる
なんかもうおとなしく隠居しとけよ…みたいな感じの連中が集まってくる
152: にじげん!デイリー
不法居住者捜索してたらジオン残党に遭遇したんで殲滅しときました!
民間人はいませんでしたねー
153: にじげん!デイリー
ジオンの名前が便利なのはテロリストも体制側も同じか…
154: にじげん!デイリー
主役じゃなくて脇役の意地の張り合いいいよね
基地でお祭りやってる間にメインキャラの三すくみの意地の張り合いが起きてるのもとても良い
ドラマの作り方が素晴らしい
155: にじげん!デイリー
>不法居住者捜索してたらジオン残党に遭遇したんで殲滅しときました!
>民間人はいませんでしたねー
見事なまでの連邦しぐさ
156: にじげん!デイリー
現地で家族作ってるのも居ただろうになぁ
157: にじげん!デイリーそうだねx1
>主役じゃなくて脇役の意地の張り合いいいよね
>基地でお祭りやってる間にメインキャラの三すくみの意地の張り合いが起きてるのもとても良い
>ドラマの作り方が素晴らしい
実際はこの辺地味すぎたから苦肉の策で同窓会ぶっ込んだみたいだけどな…
158: にじげん!デイリー
都合の良い残党やテロリストが居るから気軽に狩りの許可は出ます
159: にじげん!デイリー
似たようなもんなのにどうしてカラバは許された感じになってるんですか…
160: にじげん!デイリー
空中狙撃旧ザクにも気づいて欲しかった…!
あれ最初に破壊したほうがいいでしょ
161: にじげん!デイリーそうだねx1
>似たようなもんなのにどうしてカラバは許された感じになってるんですか…
勝てば官軍だぞ
162: にじげん!デイリーそうだねx1
MOBILE SUITがかっこよすぎる
163: にじげん!デイリーそうだねx2
小説版はロニの親父がもっともらしい理由宣ってる上でブランドモノの腕時計してるとかそういうクソテロリストの生々しい薄汚さまで描写しててこいつら全員死ね感すごいよ
164: にじげん!デイリー
>なんかもうおとなしく隠居しとけよ…みたいな感じの連中が集まってくる
けどなぁ…そういうのが居るから連邦軍も潤沢な予算を頂けるわけだからなぁ…
165: にじげん!デイリーそうだねx1
作戦規模的にも戦果的にも意義としてもまじでクソしょうもないからなあいつら
殺してやったほうがお互いの為だ
166: にじげん!デイリー
>小説版はロニの親父がもっともらしい理由宣ってる上でブランドモノの腕時計してるとかそういうクソテロリストの生々しい薄汚さまで描写しててこいつら全員死ね感すごいよ
綺麗なテロをやろうとしてたロニは親父に殺されるからな…
けどその親父を狂わせたのは白人どもなんですよ
167: にじげん!デイリーそうだねx4
>小説版はロニの親父がもっともらしい理由宣ってる上でブランドモノの腕時計してるとかそういうクソテロリストの生々しい薄汚さまで描写しててこいつら全員死ね感すごいよ
福井嫌ってる人わりといるけど小説家としてはやっぱりすごいと思う
∀もそうだったけどガンダムの小説書いてる作家の中では飛び抜けてる
168: にじげん!デイリーそうだねx2
三回も襲撃されるしうち二回はテロリストによる非正規戦のトリントン基地は呪いでも掛かってるのか
南洋の坊さん達に頼んでお祓いしてもらえ
169: にじげん!デイリー
>南洋の坊さん達に頼んでお祓いしてもらえ
生首を量産するか…
170: にじげん!デイリー
死ぬほどつまんなかったなスレ画と同窓会とかいうやつ…
171: にじげん!デイリー
>作戦規模的にも戦果的にも意義としてもまじでクソしょうもないからなあいつら
>殺してやったほうがお互いの為だ
なんか生き延びてる…
172: にじげん!デイリー
どうせ今さら自主的に動いても何も成し遂げられないのは自分自身理解してるからなんか成し遂げられそうな雰囲気出てる連中に礎になってくれって言われたらホイホイ釣られちまうんだ
173: にじげん!デイリーそうだねx2
0083時点で基地司令がテロリストの砲弾で戦死する大事件起こされて核弾頭パクられた呪いの地でもあるからトリントン送り=将校含めもう帰ってくんなぐらいの文脈まであると思う
174: にじげん!デイリー
>MOBILE SUITがかっこよすぎる
効果音も再生されるくらい聴いた
175: にじげん!デイリー
カラバも連邦に取り込まれた側と反連邦続けてるので分断されてなかったか
176: にじげん!デイリー
巡礼ポイントを目指すエイリアンみたいなモンだからあの展開
177: にじげん!デイリー
>ほんとに?ほんとに宇宙に返してる?地球の一部にしてない?
逆シャアでも親元に子供を送り返してたじゃないかハハハ
178: にじげん!デイリー
>カラバも連邦に取り込まれた側と反連邦続けてるので分断されてなかったか
カラバだけ連邦にお金inする側の組織なんすよ
179: にじげん!デイリー
陰湿な部分を書く事は才能あるよね
求められてる物のズレとアニメ作品で描写できる限界もあるから一部の人にはウケが悪い
180: にじげん!デイリー
元カラバ組がダメだとアムロも連邦軍人続けられなくなるし...
181: にじげん!デイリー
>福井嫌ってる人わりといるけど小説家としてはやっぱりすごいと思う
>∀もそうだったけどガンダムの小説書いてる作家の中では飛び抜けてる
∀は黒富野というかVガンの頃を思えばこんな話になりそう感が凄かったな
資料ほとんど無しで書かされたらしいのに
182: にじげん!デイリー
コロニー落とし後から人口回復速度がいくらなんでも早過ぎるのにちゃんと理屈は付けて欲しい
183: にじげん!デイリー
Zだと悪役だったティターンズの生き残りが真っ当なジオン残党退治で活躍したのはよくやったと思ったよ
184: にじげん!デイリー
>コロニー落とし後から人口回復速度がいくらなんでも早過ぎるのにちゃんと理屈は付けて欲しい
そりゃお前ネオ・ジオンから流出した激エロロリ製造技術の普及よ
185: にじげん!デイリー
子供生んだら補助金が出ますって政策でもしてたらあり得るけど
それだと連邦政府めっちゃいい奴じゃんって事になる
186: にじげん!デイリー
>>コロニー落とし後から人口回復速度がいくらなんでも早過ぎるのにちゃんと理屈は付けて欲しい
>そりゃお前ネオ・ジオンから流出した激エロロリ製造技術の普及よ
それだとプル似のモブが沢山いないとおかしくなるだろ
187: にじげん!デイリー
連邦自体グリプス戦役で疲労困憊だしこの際カラバでもいいやって感じで組み込んでいったのかもしれない
188: にじげん!デイリー
未登録の人間が居た 被害チェックで隠れてた人も罰則なしで人民登録ありになったとか
189: にじげん!デイリー
>コロニー落とし後から人口回復速度がいくらなんでも早過ぎるのにちゃんと理屈は付けて欲しい
公衆妊娠便所…!
夢がありますね…!
190: にじげん!デイリー
>子供生んだら補助金が出ますって政策でもしてたらあり得るけど
>それだと連邦政府めっちゃいい奴じゃんって事になる
そもそも連邦サイドは人口減るのを歓迎してる場面あるのであり得ねえ話だ...

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る