【ジョジョ】ネタ抜きで7部が一番好き|にじげん!デイリー
1: にじげん!デイリー
なんと言うか読みやすいよね
2: にじげん!デイリーそうだねx1
週間連載で絵荒れ気味だったのが時間かけてじっくり描かれるようになったのいいよね…なんか空気感がちがう
3: にじげん!デイリーそうだねx2
男の世界から大分見方が変わった
4: にじげん!デイリーそうだねx11
結論はなかなか難しいがどの部が一番好きかと聞かれたら候補に入る
5: にじげん!デイリー
人間讃歌は眩しすぎるからマイナスからゼロになるくらいが丁度いいと
6: にじげん!デイリーそうだねx20
>人間讃歌は眩しすぎるからマイナスからゼロになるくらいが丁度いいと
これもかなり眩しくねえかなぁ!?
7: にじげん!デイリー
ひっそりとアニメ用にロゴが改変されてるのか
8: にじげん!デイリー
>>人間讃歌は眩しすぎるからマイナスからゼロになるくらいが丁度いいと
>これもかなり眩しくねえかなぁ!?
じゃあジョジョリオンくらいにしとくか⋯
9: にじげん!デイリーそうだねx1
>結論はなかなか難しいがどの部が一番好きかと聞かれたら候補に入る
好きなキャラの多さは4
絵の迫力は5
一番好きなキャラがいてストーリーの流れが好きなのは7
って感じ
10: にじげん!デイリーそうだねx1
絵がかっこよすぎる
11: にじげん!デイリー
ジョニィが成長型主人公としてかなり理想的
元からやればできる子な上にさらに成長するのいいよね
12: にじげん!デイリーそうだねx17
>絵がかっこよすぎる
7部中盤くらいが一番絵に脂乗ってた気がする
13: にじげん!デイリーそうだねx1
絵に一番脂乗ってたと思う
14: にじげん!デイリー
最初のレースも好きなんだけどアニメで見るとダレないか不安だ
15: にじげん!デイリー
おかしな事ではないんだけとラスト蒸気船でディオを追ってる最中に魚狩って食ってるシーンとかシュールなシーンが多くて好き
16: にじげん!デイリーそうだねx7
バディモノとしてのストーリーラインも完璧だと思う
17: にじげん!デイリー
>おかしな事ではないんだけとラスト蒸気船でディオを追ってる最中に魚狩って食ってるシーンとかシュールなシーンが多くて好き
お前Dioに金もらってんじゃねえか…?🔫
18: にじげん!デイリー
>バディモノとしてのストーリーラインも完璧だと思う
親友であり師弟の距離感いいよね
ジョニィもジャイロも下半身だらしなかったのもなんか好き
19: にじげん!デイリー
なんか1部の敵みたいなビジュアルのやつ出てきて原点回帰かな…ってちょっとなった
20: にじげん!デイリーそうだねx8
>なんか1部の敵みたいなビジュアルのやつ出てきて原点回帰かな…ってちょっとなった
原点回帰要素は確かにあるだろう
21: にじげん!デイリー
独占配信じゃなければいいなあ
22: にじげん!デイリー
まぁ原点回帰ではある
世界そのものが
23: にじげん!デイリー
初期の塩顔ジョニィが最初からイケメンになってると思うと今から面白い
24: にじげん!デイリー
読み直す結構強いスタンド多いなって
25: にじげん!デイリーそうだねx4
>>なんか1部の敵みたいなビジュアルのやつ出てきて原点回帰かな…ってちょっとなった
>原点回帰要素は確かにあるだろう
ちょっとはあったとおもうスタンドバトルになるまでは
26: にじげん!デイリーそうだねx5
スタンドもなんか特殊能力メインで肉弾戦は最後まで銃強かったのいいよね
27: にじげん!デイリーそうだねx1
SBR好きなやつの9割はジョニィとジャイロのバディ好きだと思う
28: にじげん!デイリーそうだねx5
1話のワクワク感は全ジョジョで最高だと思う
スタンド無しの純粋なレースも見てみたかった
29: にじげん!デイリー
能力が複雑になったのもあるけど相手によっては何が起こってるのか分かりにくいのがちょっとマイナス
アニメで上手く表現できたら評価上がる
30: にじげん!デイリー
ジョニィの覚醒回にハズレなし
31: にじげん!デイリー
やっぱりジョジョになっちゃったから7部にするわ
32: にじげん!デイリー
サンドマン→サウンドマンは今でもえ???ってなるし初見の視聴者の反応が楽しみ
33: にじげん!デイリー
吸血鬼は男の友情と旅情とその終わりを描くのが上手すぎるんだ
自身が生み出したスタンドバトルより上手いんだ
34: にじげん!デイリー
無駄にひどい目に遭うアヴドゥル
35: にじげん!デイリーそうだねx3
>サンドマン→サウンドマンは今でもえ???ってなるし初見の視聴者の反応が楽しみ
音でも喰らっとけ
36: にじげん!デイリー
7日で一週間はどうする?
37: にじげん!デイリー
>能力が複雑になったのもあるけど相手によっては何が起こってるのか分かりにくいのがちょっとマイナス
>アニメで上手く表現できたら評価上がる
複雑ってかわからんって感じたのはシビルウォーとD4Cくらいで基本的に能力はシンプルにしてる印象
例の2つがアホほどわけわからないんだけど
38: にじげん!デイリー
ついに保護色の謎が明かされるか
39: にじげん!デイリー
SBRのグッズたくさん出てくれー!!
40: にじげん!デイリーそうだねx4
ちょいちょいよくわからない場面はある
でも総合的に面白いから許しちゃう
41: にじげん!デイリー
>無駄にひどい目に遭うアヴドゥル
死ぬこともなくレースから脱落したのはある意味幸運かもしれない
42: にじげん!デイリー
ジャイロの声優誰になるのかな
43: にじげん!デイリー
スティール夫人が魔性の女
44: にじげん!デイリーそうだねx1
>ちょいちょいよくわからない場面はある
>でも総合的に面白いから許しちゃう
回転の技術で脚がぺったんこになる理由は俺には一生わからない
45: にじげん!デイリー
今更かもしれないけど7部以降ってPV見るにやっぱ1巡後(厳密には1巡しきれなかった後っぽいけど)の世界でいいんだな
46: にじげん!デイリーそうだねx1
ネタ抜きでって枕詞いらん程度にはちゃんと面白いだろ7部は
8部って言われたらネタだとしてもどこをネタとしてそうなったのか気になるけど
47: にじげん!デイリー
>ネタ抜きでって枕詞いらん程度にはちゃんと面白いだろ7部は
掲示板でネタにされてるの多すぎるからねついちゃうのも仕方ないね
48: にじげん!デイリー
>ひっそりとアニメ用にロゴが改変されてるのか
最早毎回のことではあるけど5部6部がかなり刷新してたから今回はだいぶ原型とどめてる部類ではある
49: にじげん!デイリーそうだねx1
全体的に完成度高いからこそサウンドマンとゾンビ馬はなんだったんだよ!?ってなる
50: にじげん!デイリー
チョコレートディスコ出てきたあたりから戦闘意味わからんかったから
アニメ化でわかりやすくしてくれると嬉しい
51: にじげん!デイリー
男の世界まで行けばまあ大体面白い
そこまでの敵キャラに魅力がなさすぎた記憶がある
52: にじげん!デイリーそうだねx1
なんとかしてOPかEDにsoul'd out使ってくれんかな…
53: にじげん!デイリー
大統領夫人ちょっと可哀そう・・・
54: にじげん!デイリー
>回転の技術で脚がぺったんこになる理由は俺には一生わからない
自分でもよくわからんけど回転で衝撃を地面に移すとか蜃気楼起こすとかは受け入れられたのにこれだけ受け入れられなかった
55: にじげん!デイリーそうだねx3
https://livedoor.blogimg.jp/nijigen_daily/imgs/a/9/a9bb91ed.jpg
56: にじげん!デイリー
ネタとかつけんでも7部はジョジョ最高傑作だろ個人的な好きは2部だがもっともジョジョと考えたら他に無い
57: にじげん!デイリー
終盤がすごすぎて忘れられがちだけど中盤の中だるみがリアルタイムだと結構長くて脱落者が多かった
俺もまわりもウルジャン買うのやめて離れてた
58: にじげん!デイリー
てかそもそもAct3が割と意味わからんよな
59: にじげん!デイリー
>ジャイロの声優誰になるのかな
梶くんはともかくミキシンってまだ他部で出てないよね?
60: にじげん!デイリー
>なんとかしてOPかEDにsoul'd out使ってくれんかな…
ブシロードから脱獄させないと…
61: にじげん!デイリーそうだねx1
>終盤がすごすぎて忘れられがちだけど中盤の中だるみがリアルタイムだと結構長くて脱落者が多かった
>俺もまわりもウルジャン買うのやめて離れてた
やっぱり月刊連載って読者側はきついなと思った
62: にじげん!デイリーそうだねx1
>ネタとかつけんでも7部はジョジョ最高傑作だろ個人的な好きは2部だがもっともジョジョと考えたら他に無い
最高傑作と呼ぶにはちょっとおもんない時も長いんだよ7部
ピーク時の面白さは確かに最高レベルだけど
63: にじげん!デイリー
ルーシーは川尻早人やエンポリオ枠と気付いた時に見方が変わった
64: にじげん!デイリー
アニメ馬の作画大変そうだな
65: にじげん!デイリー
ストーンオーシャンはアニメで追ったらイイハナシダナーで思ったけど
当時週刊連載で追ったときは
ヘビーウェザーのナメクジがトラウマで
舞台も大半が刑務所の中で陰鬱だったりしたから辛かった
66: にじげん!デイリーそうだねx2
ジョニィは変わっても仕方ないけどジャイロはミキシンがいいなぁ
67: にじげん!デイリー
>アニメ馬の作画大変そうだな
作画チームは出来るわけがないッ!を連呼してそう
68: にじげん!デイリー
一気見推奨なところはあるジョジョ
69: にじげん!デイリー
7部ってもう20年前の作品だからな
なんぼなんでも連載期間長すぎ
70: にじげん!デイリー
>>アニメ馬の作画大変そうだな
>作画チームは出来るわけがないッ!を連呼してそう
しかしねぇ西部劇なんだから…
71: にじげん!デイリー
名無しのベストバウトは?
72: にじげん!デイリーそうだねx2
今でも言ってしょうがないけどスタンドバトルじゃなく技術技能方面で展開しようとしてた初期がすげー好き
73: にじげん!デイリー
サウンドマン!
74: にじげん!デイリー
進撃の何倍も馬の作画が必要になるからな
75: にじげん!デイリー
>サウンドマン!
何かしらアニメで補完されるといいな
76: にじげん!デイリーそうだねx3
>名無しのベストバウトは?
1stレースかな
77: にじげん!デイリー
シビルウォーが分かったようで分かってないんだけどあの後のジョニィって本当にジョニィなの...?
78: にじげん!デイリー
アニメ1部が来たときスティールボールランもアニメ化しないかなぁとかなんとか思ってたのがもう10年以上前のことなのが心底震える
79: にじげん!デイリーそうだねx1
馬はもうCGでも仕方ねえ
足映さなくていいとこは頑張って♥
80: にじげん!デイリーそうだねx1
>今でも言ってしょうがないけどスタンドバトルじゃなく技術技能方面で展開しようとしてた初期がすげー好き
俺も好き
でも決着自体は鉄球が不思議なこと起こして勝ったばっかりだった気がする
81: にじげん!デイリーそうだねx1
>一気見推奨なところはあるジョジョ
なんだかんだ色々言われてるけどジョジョリオン通しで見たらめっちゃ面白かった
82: にじげん!デイリー
なんだ…と…?!
83: にじげん!デイリー
男の世界好きだけど知らん黒人に世界だけパクられたの嫌い
84: にじげん!デイリー
>名無しのベストバウトは?
そんなもん(2)チューブラー・ベルズ その①だろ
85: にじげん!デイリー
説明文をそのまま読むとあまりにも三冠レース荒らしなジョニィ父の業績はそのまま描かれるんだろうか
86: にじげん!デイリー
7部がネタにされる要素ここでのマイク・Oとか冬のナマズとかサウンドマンとかの扱いだけだろ
87: にじげん!デイリー
>7部がネタにされる要素ここでのマイク・Oとか冬のナマズとかサウンドマンとかの扱いだけだろ
ウェカピポの妹の夫とか…
あいつの妻の兄死に方あっさりで可哀想だったな
88: にじげん!デイリー
ラストの馬で究極の黄金長方形作るのはこじつけ味を感じた
89: にじげん!デイリー
今は3Dモデルもあるから…
90: にじげん!デイリー
遠回りこそが最短の近道だったってのはいい考え方だよなと思う
真実に向かおうとする意思こそが大事って運命論より好き
91: にじげん!デイリーそうだねx4
>ラストの馬で究極の黄金長方形作るのはこじつけ味を感じた
なんなら俺はずっと黄金長方形って大体こじつけじゃないか?と思っている
92: にじげん!デイリー
全体を通して見ると前半が割とつまらない側なのはちょっと不安感があるな
93: にじげん!デイリー
ええッ!?馬の作画を全部手書きでッ!?
94: にじげん!デイリーそうだねx6
良脳少
くミな
考ソめ
えでの

95: にじげん!デイリー
>ええッ!?馬の作画を全部手書きでッ!?
できるわけがないッ!
96: にじげん!デイリーそうだねx3
リンゴォは好きだがSBRはリンゴォから本番みたいな風潮はわからん
97: にじげん!デイリーそうだねx1
>>ラストの馬で究極の黄金長方形作るのはこじつけ味を感じた
>なんなら俺はずっと黄金長方形って大体こじつけじゃないか?と思っている
テレビもすっぱり黄金比捨てたしな
98: にじげん!デイリー
>ええッ!?馬の作画を全部手書きでッ!?
作画にマンパワーを使い放題だった昔でも無茶だったやつ
99: にじげん!デイリー
ポーク・パイ・ハット小僧やブンブーン一家も好きか?
100: にじげん!デイリー
なんかdioが出てきた時点であれっ?ってなった
101: にじげん!デイリー
オエコモバも好きだよ
102: にじげん!デイリー
>>ええッ!?馬の作画を全部手書きでッ!?
>できるわけがないッ!
無理だッ!できるわけがないッ!
103: にじげん!デイリー
黄金長方形に関してはまぁ要は心のありようというかメンタル安定のためのものなのだろう
104: にじげん!デイリー
出来るわけがない!
出来るわけがない!
出来るわけがない!
出来るわけがない!
4回言ったぞ!早くアニメを作ってくれ!
105: にじげん!デイリー
序盤の訳がわからないことが起きている不気味感面白いだろ
サスペンス味たっぷりで
106: にじげん!デイリー
ポークパイハット小僧は割と好きだよ
オエコモバも好き
107: にじげん!デイリー
騎兵の回転すると無限エネルギー起こせる原理が未だによくわかってない
なんならact3の時点でよくわからない
108: にじげん!デイリー
>オエコモバも好きだよ
そこを耐えればいずれフェルディナンド博士が出て来て面白くなるからか?
109: にじげん!デイリー
>>>ええッ!?馬の作画を全部手書きでッ!?
>>できるわけがないッ!
>無理だッ!できるわけがないッ!
できるわけがないッ!
そんなのすぐにできるわけがないッ!
できるわけが無いッ!
110: にじげん!デイリー
>リンゴォは好きだがSBRはリンゴォから本番みたいな風潮はわからん
本番という言い方は違うかもしれんけど割とブレてた作風が定まったのがあの辺ではあると思う
111: にじげん!デイリー
>>ラストの馬で究極の黄金長方形作るのはこじつけ味を感じた
>なんなら俺はずっと黄金長方形って大体こじつけじゃないか?と思っている
蝶の羽の形とか全然ちがくない?と思いながら読んではいた
112: にじげん!デイリー
デブだった大統領が急にイケメンに痩せたのは当時はどんな反応だったんだろうか
113: にじげん!デイリー
縄の人(名前が思い出せない)が死ぬとこくらいまでで1クールかかりそうな印象
114: にじげん!デイリー
>縄の人(名前が思い出せない)が死ぬとこくらいまでで1クールかかりそうな印象
ミセスロビンスン!ミセスロビンスンです!
115: にじげん!デイリー
>縄の人(名前が思い出せない)が死ぬとこくらいまでで1クールかかりそうな印象
マウンテン・ティム!
116: にじげん!デイリーそうだねx1
>デブだった大統領が急にイケメンに痩せたのは当時はどんな反応だったんだろうか
案外デブ→少し痩せてきたな→別世界イケメンじゃなかった?
117: にじげん!デイリー
馬は基本CGでいいけど究極の黄金長方形とかの肝心な部分は手書きでやってほしい
118: にじげん!デイリー
なんか掲示板って7部一番好きって人多いよね
俺5部なんだけど
119: にじげん!デイリー
ゾンビ馬ってなんだ…?
120: にじげん!デイリー
>なんか掲示板って7部一番好きって人多いよね
>俺5部なんだけど
俺は4部だけど7部もイイんだよなァ~っ!
121: にじげん!デイリー
ブンブーン一家は最終回の回想にも出てくる人気キャラだろ!!
122: にじげん!デイリー
ベストバウトかはわからんけど一番好きな話はタトゥーユーの回
123: にじげん!デイリー
>デブだった大統領が急にイケメンに痩せたのは当時はどんな反応だったんだろうか
またデザイン変わるキャラか…くらいのいつもの事として受け取ってた
124: にじげん!デイリー
大統領のラストと初登場は姿も性格も志も全然違うと思う
125: にじげん!デイリー
>なんか掲示板って7部一番好きって人多いよね
>俺5部なんだけど
年齢層的に5部や6部をジャンプで敬遠してて
改めて新規に読んだのが7部って人が多そうな気はする
126: にじげん!デイリー
6とか8は一番好きって言いづらそう
127: にじげん!デイリー
リンゴォくらいまで敵キャラすっげえ微妙じゃなかった?ブラックモアってリンゴォの後だよね?
128: にじげん!デイリー
DIOよりディエゴのが好き
129: にじげん!デイリー
>大統領のラストと初登場は姿も性格も志も全然違うと思う
別次元の奴と入れ替わってるって聞いた納得した
130: にじげん!デイリー
基本的に全部好きでその中で一番は…って感じ
131: にじげん!デイリー
爪弾届くけどどうする?撃つ?のシーン好きだな
132: にじげん!デイリー
ジョニィとジャイロが仲良いのが好き
同じ理由で3部も好き
133: にじげん!デイリー
我が心に一点の曇りなしが思ってたのと違ってゲロカスシーンだった
134: にじげん!デイリー
ジョニィがとにかく好きなんだ
ジョジョの主人公にしては珍しくなんか根本的に手段を選ばない感じがして
135: にじげん!デイリー
>爪弾届くけどどうする?撃つ?のシーン好きだな
最初はジャイロのほうがアウトローの雰囲気だしてたのに逆転するのいいよね
136: にじげん!デイリー
実は俺な別世界のDIOがザ・ワールドと仲良くジャンプして着地してるシーン
死ぬほど好きなんだ
137: にじげん!デイリーそうだねx1
>大統領夫人ちょっと可哀そう・・・
圧迫祭りは荒木先生おかしくなったと思った
138: にじげん!デイリーそうだねx1
>縄の人(名前が思い出せない)が死ぬとこくらいまでで1クールかかりそうな印象
すいませんでした
ちょっと調子に乗ってました
電話をかけていたのはスティール婦人です
命だけは助けてください
139: にじげん!デイリー
ワールドディオの蛇足感は頂けないが作品の〆にこいつがいないと清涼感がたりないからやっぱいる
140: にじげん!デイリー
>ジョニィがとにかく好きなんだ
>ジョジョの主人公にしては珍しくなんか根本的に手段を選ばない感じがして
黄金の精神じゃなくて漆黒の意思の持ち主だからなジョニィ
141: にじげん!デイリー
メインキャラが少ない分ダメージがほとんど2人に集中して痛い目にばっかあってるのはちょっと辛いかなって
なんだよゾンビ馬って
142: にじげん!デイリー
俺だけの「世界」だぜ
143: にじげん!デイリー
甘ったれと言うべきか分からないけどそんな感じだったジョニィの変化は本当に見てて面白い
144: にじげん!デイリー
目に黒い炎が燃えてるのかっこいいよね
145: にじげん!デイリー
>ワールドディオの蛇足感は頂けないが作品の〆にこいつがいないと清涼感がたりないからやっぱいる
ディオもなんか呼び出されたわりにはめっちゃノリノリというかキレッキレというか…
本当にライブ感でやってんなとしか
146: にじげん!デイリー
>ワールドディオの蛇足感は頂けないが作品の〆にこいつがいないと清涼感がたりないからやっぱいる
俺ハイボルテージってサブタイと実際の展開大好きだから要る
大統領がラスボスで世界ディオはクリア後の隠しボスみたいなもん
147: にじげん!デイリー
OPの演出どうなるかなぁって今からワクワクしてる
一巡や漆黒の意思の演出は1部でやって6部でオマージュしにかかったけどまたやってくれるのかな
148: にじげん!デイリー
5>4>7>3>2>1>7
149: にじげん!デイリー
自分がそうだったけど初期のバトルはスタンド出てきちゃったよ…で初見で悪印象持ってしまう面も少なからずあると思う
そういう展開だと分かった上で読み返した時は普通に楽しめた
150: にじげん!デイリー
ゾンビ馬はつぎはぎ(縫い目がある)なってる馬の絵くらいの意味だろ
ゾンビって言ったらつぎはぎだろ
151: にじげん!デイリー
>ええッ!?馬の作画を全部手書きでッ!?
四回まではできるわけがないと言っていい
その後CGモデルをやるそれが礼儀
152: にじげん!デイリーそうだねx1
でもあの世界ディオの登場より先にマイクOと対峙した時に世界云々語っててマイクOのことがチラつくのがね…
153: にじげん!デイリー
ジョニィの成長もいいしジャイロと2人でゴールを目指す旅感が好き
あと6部が難解すぎるだけな気もするけど7部はバトルも見やすい
154: にじげん!デイリー
黄金長方形のスケールの当てはめ方はそれでいいなら何でもいいんじゃねえか?と感じてしまう
155: にじげん!デイリー
>ポーク・パイ・ハット小僧やブンブーン一家も好きか?
ポークパイハット戦は割と好き
いきなりジャイロや馬が消失するインパクトある始まり方もだし「爪を超えた牙…これからは牙(タスク)と呼ぼう」のシーン格好良いし
どうでもいいけどこの後もずっと牙じゃなくて爪(タスク)だったよねこれ
156: にじげん!デイリーそうだねx3
>5>4>7>3>2>1>7
一巡しちゃってる
157: にじげん!デイリー
結局またスタンドか…という気持ちと
やっぱジョジョはこうでなくっちゃという気持ちがせめぎ合う
158: にじげん!デイリー
>我が心に一点の曇りなしが思ってたのと違ってゲロカスシーンだった
全ては正義と愛国心でやってることだから口先で綺麗事を重ねた上で平気で騙し討ちできる男ファニー・ヴァレンタイン
159: にじげん!デイリー
>5>4>7>3>2>1>7
なんで6と8省いたの?
160: にじげん!デイリー
スタンドではあるが物に作用するタイプのスタンドが多くて差別化できてると思う
161: にじげん!デイリーそうだねx2
単純に自分が西部劇が好きだからそれだけで引っ張られてる感はあるけどテーマの描き方って点でも一番好きな部だなやっぱり
162: にじげん!デイリー
世界Dio出てきてハイ・ヴォルテージ!は最高にぶち上がる裏ボスなんだけどなんか普通にそれに負けてルーシーが始末するのが釈然としない
163: にじげん!デイリー
ホットパンツの死亡シーンとか盛られるのかな
意識して読んでてもどこで死んだか分からないくらいだけど
164: にじげん!デイリー
>黄金長方形のスケールの当てはめ方はそれでいいなら何でもいいんじゃねえか?と感じてしまう
実際なんでもいいんじゃないか
使用者が精神を落ち着けて回転させるための儀式のようなものであって
165: にじげん!デイリー
ゾンビ馬は要は傷が治りやすい糸だからただの医療キットの支給なんだけど
馬型にして渡す意味はあるのか何故その呼び名で普及しているのかというのだけが謎
166: にじげん!デイリー
ジャイロは本来スタンド使いではなかったけど黄金の回転を極めた結果スタンドを発生したということであってる?
167: にじげん!デイリー
アニメ化嬉しいけど贅沢言うと7部は映画で見たかった
スタートとゴールだけでいいから劇場放映しない?
168: にじげん!デイリー
競技やって他人と凌ぎを削ってたジョニィとお坊ちゃんのジャイロならまあそりゃジョニィの方が勝負感あるわなってのはそう
169: にじげん!デイリー
>単純に自分が西部劇が好きだからそれだけで引っ張られてる感はあるけどテーマの描き方って点でも一番好きな部だなやっぱり
人は皆運命の奴隷であるってのが俺は嫌だったから
7部は好きだな
170: にじげん!デイリーそうだねx1
>実際なんでもいいんじゃないか
>使用者が精神を落ち着けて回転させるための儀式のようなものであって
実際に重力エネルギー利用してた以上思い込みとかでは無い気がするが…
171: にじげん!デイリー
>単純に自分が西部劇が好きだからそれだけで引っ張られてる感はあるけどテーマの描き方って点でも一番好きな部だなやっぱり
荒木絶対西部劇好きだしデビュー作をおもえばマジ2周目だったんだよな
172: にじげん!デイリー
味方や中立の人間は増減すれどジョジョチームの人数がごっそり減った分2人の物語の深まりかたがめちゃくちゃ好き
173: にじげん!デイリー
ついに流行する世界だ…
174: にじげん!デイリー
自分は5部と7部が好きだからこれで成仏できる
175: にじげん!デイリーそうだねx3
アニメでブラックモアの演出やったら映えそう
176: にじげん!デイリーそうだねx1
>ゾンビ馬は要は傷が治りやすい糸だからただの医療キットの支給なんだけど
>馬型にして渡す意味はあるのか何故その呼び名で普及しているのかというのだけが謎
元々はそう言うずっと走れる馬出そうとしたけどゾンビずっと描くの?って冷静になって回復アイテムにしたんじゃないかな…
177: にじげん!デイリー
最初の刺客はまあ単話エピソードって感じだけど男の世界や大統領護衛からグッと作品の軸が感じられるようになって惹き込まれる
178: にじげん!デイリー
パワーボール買って回しながら見るかな…
179: にじげん!デイリー
Dioは子安続投なのかな
世界Dioは絶対子安がいいけど恐竜Dioはもうちょっと若い高めの声でもいい気がする
180: にじげん!デイリーそうだねx1
貧乏人のカスがぁ~って台詞聞きたい
181: にじげん!デイリー
テンション上がるシーンもたくさんあるけど
全体を通していつもどこか哀愁を感じるのがすごく好き
182: にじげん!デイリー
何クール分くらいになるんだろう
183: にじげん!デイリー
1話でサンドマンが見つけた球状の削りあとってジャイロの練習あとでいいの?
184: にじげん!デイリー
>何クール分くらいになるんだろう
いつも通り3クールでまとめるんじゃないか
185: にじげん!デイリー
>パワーボール買って回しながら見るかな…
回転に敬意を払え
186: にじげん!デイリー
大統領が解決策を求めに並行世界に飛んでいっても
別世界のジョニィもわりと追い詰めてるとわかるのいいよね
187: にじげん!デイリー
PVの時点で一巡してるのワクワクするね
188: にじげん!デイリーそうだねx1
>アニメでマイク・Oの演出やったら映えそう
189: にじげん!デイリー
>>何クール分くらいになるんだろう
>いつも通り3クールでまとめるんじゃないか
4クールは必要だろ
190: にじげん!デイリー
ネットに当たったテニスボール
191: にじげん!デイリー
今マイクOとホットパンツが戦ってるあたりなんだけどサムネによくある恥を知りなさいッ!ってどこら辺?
192: にじげん!デイリー
男の世界突入あたりから空気変わるっていうか「戦いの中でお互い死ぬこともある」じゃなくて「殺して勝つ」選択肢が明確に出てきて毛色がはっきりするというか好き
193: にじげん!デイリー
>ゾンビ馬は要は傷が治りやすい糸だからただの医療キットの支給なんだけど
>馬型にして渡す意味はあるのか何故その呼び名で普及しているのかというのだけが謎
まぁただの糸というよりなんかに紛れ込ませた方がそれっぽいから
馬の絵にカモフラージュさせてるよみたいな暗号めいた感じなのかもしれない
194: にじげん!デイリーそうだねx4
>今マイクOとホットパンツが戦ってるあたりなんだけどサムネによくある恥を知りなさいッ!ってどこら辺?
それは6部だよ!
195: にじげん!デイリー
序盤が結構キツいから全部通して一番とは言い難いが後半にかけてはもう一番好き
196: にじげん!デイリー
>大統領が解決策を求めに並行世界に飛んでいっても
>別世界のジョニィもわりと追い詰めてるとわかるのいいよね
貴重な宝石の世界の話も見たい
赤石みたいなスゴイ石なんだろうか
197: にじげん!デイリー
7部はジョニィの語り程度で流される道中の描写もいいんだよな
198: にじげん!デイリーそうだねx1
>今マイクOとホットパンツが戦ってるあたりなんだけどサムネによくある恥を知りなさいッ!ってどこら辺?
6部です…
199: にじげん!デイリー
マイク・Oの回は実況スレ立てないで欲しい
200: にじげん!デイリー
個人的にジョニィと世界Dioの決着はあれでいいんだと感じてる
レースで勝った訳じゃないしスタンドバトルでも全戦全勝で最強という訳じゃないけど歩けるようになったっていうマイナスをゼロに戻すという話をずっと表現してると思ってる
201: にじげん!デイリーそうだねx2
>全体を通していつもどこか哀愁を感じるのがすごく好き
シュガー・マウンテンの泉編の終わり方すごい好き
203: にじげん!デイリー
>実際に重力エネルギー利用してた以上思い込みとかでは無い気がするが…
回転で重力を生み出してたのは覚えてるけど自然界の黄金長方形に既に重力があるとかはあったっけ?
204: にじげん!デイリーそうだねx2
>マイク・Oの回は実況スレ立てないで欲しい
単独スレ立つと思う
205: にじげん!デイリー
>>今マイクOとホットパンツが戦ってるあたりなんだけどサムネによくある恥を知りなさいッ!ってどこら辺?
>それは6部だよ!
なんだ違う部か
でもスティールの嫁が立ち回るあたり読んでてハラハラする面白い
206: にじげん!デイリー
アニメになるなら馬の息遣いとか蹄鉄の音とかにもこだわってたら嬉しいなあ

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!

漫画を買うなら楽天kobo(電子書籍)が断然オススメ!始めての方限定初購入金額がポイント70倍 Rakuten koboエントリー後に電子書籍を3,000円購入すると2,000ポイントバック 楽天kobo(電子書籍)
キャンペーンページを見る