
文明度が低いと野生生物に襲われる危険が高くなる
弓がそこそこ効かないとか結構やばい
>>2体が剛毛で覆われてるから弓矢だと効果薄いとは思う
>>2毒とか塗ってないと
ここは人類のいや野球の英知投石の出番だろう
>>3出るか…高次くんのシンカーが
文明度が低いと野生生物に襲われる危険が高くなる
弓がそこそこ効かないとか結構やばい
>>2体が剛毛で覆われてるから弓矢だと効果薄いとは思う
>>2毒とか塗ってないと
ここは人類のいや野球の英知投石の出番だろう
>>3出るか…高次くんのシンカーが
安心してセ◯クスは急務
Dr.STONEのエロ同人みたいに
>>2あっちはア◯ルセ◯クス用だから…
この漫画面白いよね
「敵」
まずロッテは弱い
そのロッテ相手にやばいプレー連発したヤクルトはなんだこれ
この3試合見るまで思わないわけねえだろクソバカ
主人公だいたいゴムとかいう素材をほしがりがち
ゴム!?
必要だよな…ゴム
>>2硬式野球ボールはコルク、ゴムまたはこれに類する材料の小さい芯に糸を巻きつけ、白色の馬皮または牛皮二片でこれを包み、頑丈に縫い合わせて作る。【注・我が国では牛皮のものを用いる】
外周:229mm~235mm
重量:141.7g~148.8g
縫糸:綿糸16番手 10本撚り
ゴム芯:400㎝の高さから落下させ180~200㎝のバウンド
ゴムがないから我慢してるのか…
子供で野球チーム作るんだからいらんだろ
群馬ってスライダーが義務教育なのか…
この彼女スケベすぎる
(バッテリーの話だろうか…)
(キャッチャーってことだろうか…)
心まで野球になるな
どこら辺まで行けば収斂進化したってなるんだろ
鳥脚で尻尾ありの二足歩行獣人とかは人間と収斂進化してるって言える?
>>1魚のサメ
爬虫類のモササウルス
哺乳類のイルカが分かりやすい
>>1全身似たような事になるサメとシャチとかの例は少ないので基本的には一部の類似に対して言う
亀とカタツムリは殻を持つという収斂進化をしたとか
カーシニゼーション
甲殻類だけに広角打法
やきゅ
ところどころに強烈なノイズが乗ってくるんですけお…
筒号
>>3これ野球ネタなの?
>>8筒香(つつごう)という野球選手が
>>9ヤクルト 筒香 で検索すると
筒香に逆転ホームラン打たれてヤクルトが負けた試合の動画が出てくる
>>51
みんな素晴らしいシーンだから見直そうね!
赤道の長さが基準とか言われても意味わからんしな
>>1今だと1メートルは光が真空中を2億9979万2458分の1秒の間に進む距離って定義されてるぞ!
異世界で再現しろ?無理!
>>101高次くんは現状とりあえず地球ではない星ということにしてるから光速も同じという前提だけど
異世界となると光速も違う可能性出てくるな…
>>110光速が違うと諸々の物理的性質変わるだろうからそこは共通じゃないかな
>>101時間はセシウム原子のスペクトルで定義されてるからいつか科学が発展して計測できるようになったら寸分の狂いもなく揃えられるんだよな
科学って偉大だな
>>117キログラムも大元の原器の重量が変わっちゃったせいで今は物理定数になったしな……
こいつら基本性能高いな…ってなった
守備機会増えるとエラーが増えるはそうだね…
その失策数だけ見て守備下手扱いされる奴いる
やきゅ!
体臭気にしてるとこで正直興奮しました
二人ともハイスペック過ぎる