
明確に殺してるのが師匠とキョウジだけなんで身内しか殺してない男
>>1師匠も直接の死因は病気じゃないの?
>>41海皇の死因が老衰なくらいにはそう
>>1キョウジも元から死んでるだろ
内1人は実の兄だぜ!
チャップマンとメキシコの人もか
明確に殺してるのが師匠とキョウジだけなんで身内しか殺してない男
>>1師匠も直接の死因は病気じゃないの?
>>41海皇の死因が老衰なくらいにはそう
>>1キョウジも元から死んでるだろ
内1人は実の兄だぜ!
チャップマンとメキシコの人もか
愛はいつもこの胸に
愛は何時もこの胸に
愛は何時もこの胸に
暗い!!!!!!!
気炮暗黒通!
これはこれで面白いと思ってるけど
序盤から終盤までマジでずっとドモンが心身ともに痛めつけられ続けるのはかわいそう
今までのガンダムとは違う熱血格闘物!というコンセプトをやりつつも世界観は逆に宇宙に富裕層が出て地球はゴミ捨て場かつリング扱いという初代から反転してるとことか
ニュータイプを明鏡止水にしたりとか一見熱血漢だけど繊細というアムロの逆なキャラだったりとか…そういう細かな初代へのリスペクトが凄いと思うし
それをアナザーの一発目に練れた今川監督や当時のサンライズってすげえなぁとしみじみ思うようになった
そこからさまざまな解釈の新作ガンダムが生まれてるわけだし
あいつ
初代とは別に富裕層がさっさと地球脱出するよね?っていう解釈は正直かなりコロンブスの卵だなあと思った
あんまり熱血してないだろ
>>3熱血ではあるだろ
湿度は高い
脱宇宙世紀一発目でいきなりすごいの放り込まれたけど
大正解だった
完全にガンダムの先入観ぶっ壊してくれたのいいよね…
>>1なお富野御大はガンダムシリーズその物の介錯人として今川監督を指名したそうだが
結果的には介錯どころか新解釈ロボットアクションがバズりにバズってむしろ飛躍したのは皆さんもご存じの通り
こういうガンダムもあり…なのか…?まぁいいか!よろしくなぁ!
やっぱり全身に変形ギミックバチバチに入れてくれるのは子ども心にすごく刺さった
ゴッドガンダムがちょっと物足りなく感じるくらい
>>3SDだとシャイニングの頭部ギミックも遊びごたえバッチリだったしね
>>3SDのゴッドは肩開くギミックのお陰でリアル等身よりは遊びがいがあった
でもやっぱシャイニングのような顔の変化もないと寂しい…
他国は一目見てモチーフ凄くわかりやすいやつ多いのに……牛とか骨とか風車とか
シャイニングフィンガーが歌舞伎の見栄切りだからアニメ見てたらわかるだろ
露骨に縄巻いててたりしたら人気出ないじゃん
張り手やアイアンクローにしか見えないよシャイニングフィンガー!
>>3実際そうだよパンチより見栄えのいい頭の破壊しかた考えてて出来上がったのが握り潰しってBクラブのインタビューで今川が答えてたし
母は死に!父は冷凍刑!
そして俺はお前を追ってこのザマだ!
師匠ガチャも仲間ガチャもSSRを引き続ける男
医者です
メカニックです
ガンダムファイターにもなれます
>>1これ両方とも国家の威信をかけてやるガンダムファイトで通用するのちょっとハイスペ過ぎる
スレ画だけ見たら今にも変身しそうなシーン
>>2きつそう
>>3まだ二十歳だぞ?
>>5人は年齢ではないよ
他国が手厚い支援受けてんだしドモンにはレインでバランス取れてるでしょ
活躍と頭は格好いいから…
もうその下顎の丸いとこから顔出したほうがいい
イロモノでしかねえわ
思い…
届け…
キミに…